最新更新日:2024/03/26
本日:count up66
昨日:78
総数:269593
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう 長〜い紙を作って 図工

 「教室をクモの巣みたいにしよう」と、新聞紙で長い紙をみんなで作りました。「ぐるぐる切ると長い紙ができるよ」「細く切ると長いのができるよ」「細すぎると切れちゃうよ」と、いろいろな言葉が飛び交いました。最後には、クモの巣どころかジャングルのような教室になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 自分の「かげぼうや」に顔をかいたよ

 自分と同じ大きさのかげぼうや♪
 まだシルエットの線だけなので、目や口や服などを描き足していきます。細かいところまでじっくり見てかけるように、ひとり一台タブレット端末を使いました。カメラ機能を使って、同じポーズを撮影します。それを見ながら、目の大きさは?耳の中は?服の感じは?ていねいに描くことができました。色をぬって、かげぼうやの出来上がり。まるで命がふきこまれたようになりました!
 次の時間は、かげぼうやの隣に自分も立って、一緒に写真撮影しますよ。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムでものをうごかそう」

 3年生になって初めての実験です!
「実験は同じことを3回やって、しっかり確かめることが大事なんだ。」「1回だけじゃたまたまかもしれないからね。」みんな博士になったかのように、慎重に実験をしました。
予想を立てて、実験し、結果から分かったことをまとめていきます。
 学習の最後には、車が遠くまで進むためには、どうしたらよいか考えました。「ゴムの本数を増やす」「ゴムを長くのばす」「風を強くする」「風受けを大きくする」考えてみたことをもとに、実験して、確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 季節と生き物(夏)その2

 ツルレイシもどんどん成長しています。みんなの身長を越したものもあります。6月下旬には花が咲きました。今日は小さな実ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 季節と生き物(夏)その1

 春に観察したソメイヨシノ、ケヤキ、カイノキの様子を観察しました。春とは全く違う姿になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かげからうまれた、私の友達」

 体育館を暗くして、ライトをあてると・・・黒い色の「かげぼうや」が生まれました。まずは、自分のかげぼうやとジャンケンポン♪おやおや、ずっとあいこで勝負がつきません(笑)次に、お友達のかげぼうやとジャンケンポン♪楽しく遊びながら、形をはっきりさせるには、向きが大切なことに気づきました。
 その後、かげぼうやとやりたいことのポーズを決めて、かげを書き写しました。ペアで協力してがんばったね。
 次は、かげぼうやに色をつけて、命をふきこんでいきます。どんなかげぼうやになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 光電池の働き

 乾電池の働きを学習した後、今度は光電池を使ってみることにしました。あいにくの空模様で室内で豆電球をつけたり、モーターを回したりすることができませんでした。そこで、誕生日カードなどに使われる電子オルゴールで試してみることにしました。
 教室内では、かすかな音が流れました。調子の外れたハッピーバースデーでした。外へ持っていって太陽が出ているわずかな間にかざしてみました。音程のしっかりした速い音楽が流れました。校長先生が通りかかられたので、光電池を手で覆っていただきました。すると音が小さく弱くなりました。
 豆電球やモーターでも試してみました。
 自然エネルギーとしての太陽の力を使った発電はすばらしい仕組みですが、天候に左右されることもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 情報モラルについて考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生で、情報モラルについて授業をしました。グループに分かれ、それぞれのグループに与えたトラブル事例から、問題点は何か、どのようにしていけばよいのかなどについて意見を出し合い、模造紙にまとめました。多くのグループで共通していたこととして、「相手のことを考えて言葉づかいに気を付ける」「困ったことが起きたら親や先生に相談する」「個人情報の扱いに気を付ける」が出され、情報モラルについて意識を高めることができました。

理科「気孔の観察」をしました!

画像1 画像1
 ホウセンカの葉の表面をはがし、顕微鏡で観察しました。どんどん倍率をあげて観察すると表面がより詳しく観察でき、「うわぁーすごい!「なんか線がいっぱい!」と言いながら、細かく観察をしていました。そして、葉の表面にある気孔を発見し、教科書の写真と見比べていました。

図書館ボランティアさんの活動

 9日(火)に図書館ボランティアさんが、たくさんの新着図書のブッカーをかけてくださいました。そのおかげでさっそく新着図書の貸出が行われるということです。きっと子どもたちも大喜びだと思います。
 急ピッチで作業していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1学期最後の読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の読み聞かせが行われました。
図書ボランティアの方が心を込めて素敵に読んでくださるので、子どもたちは本の世界に浸ることができました。
紙芝居や絵本など、子どもたちが普段手に取らないものを用意してくださるので、いい学びの機会になりました。
どれも子どもたちの興味関心が高い内容のものであったので、とても楽しい時間となりました。

「わたしのすすめる本」を探しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おすすめの本を紹介するために、みんな好きな本を手に取って黙々と読み、「心に残った場面」や「読んで自分の考えがかわったところ」「今(これから)の自分と照らし合わせて」など、読んだ感想やおすすめする理由を書きました。
6年生は文庫本サイズの本が人気なようです。来週には、夏休み期間用に2冊の本が貸出可能になります。これからもたくさんの本に触れてほしいです。

修学旅行の調べ学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都の班別行動で行きたい名所を調べました。みんなが調べている様子をみると、清水寺が人気のようでした。担任は、「この清水寺人気は、もしかして、事件を解決する名探偵小学生映画の影響かな?」とクラスの女の子たちと話していました!

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ    7月1日

今日は3・4年生が図書館ボランティアさんによる読み聞かせを聴きました。本の紹介をします。

3-1 「そうじきのつゆやすみ」 村井しいこ 作 長谷川義史 絵
3-2 「おおどろぼうマーサカサ」紙芝居 みやざきひろかず 作/絵
   「まめしば」 キム・ソクウォン 作 荒井良二 絵
   「ふくろうがっこう-こわいものにであったらのまきー」
      いとうひろし 作
4-1 「ゆうれいとすいか」 くろだかおる 作 せなけいこ 絵
   「ムカッ やきもちやいた」 かさいまり 作
                 小泉るみ子 絵
   「かりゆしの海」紙芝居 まついのりこ 脚本/絵
                  横井謙典 写真
4-2 「ええことするのは、ええもんや」 くすのきしげのり 作
                        福田岩緒 絵
   「じごくのラーメンや」 苅田澄子 作 西村繁男 絵

画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ      6月28日

今日も沢山の本を図書館ボランティアさんに読んでもらいました。本の紹介をします。

1-1 「みんながおしえてくれました」 五味太郎 作/絵
   「ごきげんわるいコックさん」 
      まついのりこ&ひょうしぎ 脚本/画
   「ぼちぼちいこか」 マイク・セイラー 作
             ロバート・グロスマン 絵
   「くだものなんだ」 きうちかつ 作/絵
1-2 「イソップものがたり」 あかぎかんこ 作
              きしらまゆこ 絵
   「きみはりっぱなマジシャンだ!」
      アシュレイ・エバンソン 作 浜崎絵梨 訳
   「ルラルさんのほんだな」 いとうひろし 作
2-1 「いろんなこそだてずかん」 平田昌広 作 
                  スギヤマカナヨ 絵
   「ながあめと2ひきのかえる」 千秋まみこ 作/絵
   「じてんしゃももたろう」 石田康成 作/絵
2-2 「うえきばちです」 川端誠 作
   「さるのオズワルド」 エゴン・マチーセン 作
                松岡享子 訳
   「だめよ、デイビッド!」 デイビッド・シャノン 作
                   小川仁央 訳
   「ゆうれいとなきむし」 くろだかおる 作 せなけいこ 絵
ゆうゆう 「ガンピーさんのドライブ」
       ジョン・バーニンガム 作 みつよしなつや 訳
      「はちうえはぼくにまかせて」 ジーン・ジオン 作
       マーガレット・B・グレアム 絵 もりひさし 訳
      「ねこねこ10ぴきのねこ」 マーティン・レーマン 作
                       ほしかわなつよ 訳

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 初めてのソーイング

 5年生になり、家庭科ではソーイング(裁縫)を行っています。最初は、針を通すことさえも難しかったですが、今では玉止め・玉結びやボタン止めなど、基本的技能が見についてきています。早く終わった子はミニ先生になり、困っている子に優しく教えている姿を見て、とても頼もしく感じます。
 次回から、小物作りの計画を立てて制作していきます。今まで練習してきた技能を生かした小物が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生きものはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2限に生き物を見つけに、上倉地域の川へ出かけました。
ザリガニやメダカ、アメンボを見つけて子どもたちは大興奮。
学校から帰っても、真剣に観察していました。

2年生 野菜の収穫をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に植えた苗がどんどん大きくなりました。
子どもたちは楽しそうに畑で野菜を収穫していました。
これからどんどん野菜がなります。楽しみですね。

2年生 読み聞かせがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金)に読み聞かせボランティアさんによる
読み聞かせがありました。
毎回この時間を楽しみにしている子どもたち。
わくわくしながら、話を聞いていました。

1年生 学校保健委員会

 6月26日(水)5時間目に、体育館で学校保健委員会がありました。家永養護教諭から姿勢の話を伺い、その後加藤先生から体操を教えていただきました。どの子も電車や飛行機の動きが楽しく、加藤先生に教えてもらいながらたくさんの体操を元気よく行っていました。体が少し柔らかくなったような気がした1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 児童集会
7/18 給食終了
通学班集会(通学班下校)
7/19 1学期終業式
7/21 夏季休業(〜8/31)
7/22 チャレンジスイミング
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025