最新更新日:2024/04/18
本日:count up148
昨日:134
総数:272429
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう 地域の方からいただきました!その1 サツマイモ

 サツマイモの苗も今年もご好意でいただきました。昨年は猛暑で残念ながらうまく育ちませんでしたが、今年は元気に育つといいなと楽しみにして植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 地域の方からいただきました!その2 トウモロコシ

 皮をむく前のトウモロコシとむいたトウモロコシを見せると、「えー!それ同じものなの?」という声が上がりました。実際に自分たちでむいてみると、「わー!お店で売ってるのと同じくらい大きい」と感動です。ゆでたてのトウモロコシはとても甘く、「おいし〜い!」とみんな大満足でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ゴムで動く車を作ろう 3年生理科

 紙コップや牛乳キャップを使ってゴムで動く車を作りました。材料の数を自分で確認し、錐の使い方や友達への渡し方などを練習して作りました。できた自動車をどうやったら遠くへ進ませることができるか、車の引っ張り方を考えて走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学び合い、高め合い、頑張っています!

5年生では、「かいのき学習」を頑張っています。
子どもたちは、自分の考えや意見を仲間と積極的に述べ合ったり、聞き合ったりしています。
国語では黒板を使いながら、理科では実験器具を囲みながら意見交流をし、学びを深めました。
「わかった!」「なるほど、そういうことか!」など、表情豊かに学習する姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歯科検診

 春の定期健康診断の最後は、歯科検診です。学校歯科医の先生にチェックしていただきました。保健室廊下では、次のクラスが熱中症予防などの掲示を見ながら待っていました。
 受診のおすすめのお手紙を渡した子は、早めに病院の先生と相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 電池のはたらき

 理科では電池のはたらきについて学習しています。前回の授業では乾電池1個でモーターを回し、豆電球をつけました。今日は、どうしたらもっと速くモーターを回したり、豆電球を明るくつけたりできるかを考え、実験しました。直列つなぎ、並列つなぎの2種類のつなぎ方で試しました。直列つなぎは豆電球がとても明るくつきました。モーターも音を立てて速く回りました。どうしてなのかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健委員会

 体育館で保健委員会に参加しました。養護教諭の家永先生から健康診断の結果や姿勢についてのアンケート結果を聞いたり、実際の写真を見て、自分たちの姿勢がどんな感じなのかを知るいい機会になりました。そして 愛知県健康づくりリーダー連絡協議会会長の加藤先生からよい姿勢になるための体の使い方を、とても楽しいダンスで「飛行機のポーズ」「ろくろを回す」など色々な動きを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聞き合いタイム

 6月上旬から、学校全体で「聞き合いタイム」を行っています。今日のテーマは「ぼく・わたしのはまっていること」でした。1人がスピーチを行い、内容に関するクイズを最後に出します。友達のスピーチのなかで、何を伝えたいのか考えながら、真剣に耳を傾けているすがたが印象的でした。この活動を通して、さらに友達の話や意見を聞く意欲を高めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ    6月24日

6月最後の図書館ボランティアさんによる読み聞かせが、5・6年生の各クラスで行われました。読まれた本の紹介をします。
5-1 「天人女房」 稲田和子 再話 太田大八 絵
5-2 「ええことするのは、ええもんや!」
     くすのきしげのり 作 福田岩緒 絵
   「じごくのラーメンや」 苅田澄子 作 西村繁男 絵
6-1 「がいこつさん」 五味太郎
   「火の話」 黒田征太郎 作
6-2 「たこやたこざえもん」 水谷章三 脚本 藤田勝治 絵
   

1年生 フッ化物洗口説明会

 6月14日(金)授業参観後に、小野田歯科医を迎えてフッ化物洗口説明会を保護者向けに行いました。今池小では、木曜日の朝にぶくぶくタイムと称して、フッ化物洗口を行っています。歯の生え変わる1年生にとっては大切な話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食試食会

 6月14日(金)に、たくさんの保護者の方が参加されて、給食試食会を行いました。おうちの方と一緒に食べる給食はいつもよりおいしかったようです。楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓 特別練習始まりました

 クラブとしては、数回行いましたが、特別練習は今日が初めてでした。準備の早さやあいさつの元気の良さ、きびきびと動く態度から、やる気がすごく伝わってきます。
 今回、最初の曲で練習しているのが、「まつり」という曲です。一つ一つの音を力強く演奏していきました。途中で、教え合いタイムを取り、細かいところまで確認したことで、より完成度が高くなりました。2曲目以降の曲も楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プロジェクト活動がんばっています

 高学年の子たちが、学校をよくするために「チャレンジプロジェクト」の活動をしている様子を見て、ぼくたちもやってみようと考え始めました。すてきな学級にするために自分たちにできることを考え、取り組んでいます。
 委員会活動のように「〇〇週間」をつくって、みんなに呼びかけているプロジェクトもあります。「KKS(教室 きれいに 3年1組)プロジェクト」からは、教室ぴかぴか週間の提案がありました。放課に掃除をしている様子を見て、いっしょに掃除をする仲間が増えていきました。すてきなことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「植物のそだつようすをくらべよう」

 ヒマワリとホウセンカとオクラが大きく育ってきました。育つ様子を比べながら観察して気づいたことをメモしました。背の高さ、葉の形、葉の大きさ、葉の数など、それぞれ違いがありました。ヒマワリの茎が太いことや、ホウセンカの葉の形がギザギザしていることや、オクラの緑色が濃いことに驚いたようです。五感を使って、しっかり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 「インタビューしてメモを取ろう」 3年生

 司書さんに、図書館について知りたいことのインタビューに行きました。図書室には1万冊以上も本があることを聞いてびっくり!人気の本も学年によって違うことを教えていただきました。子どもたちは熱心にメモを取ることができました。また、本の種類について分類法を教えていただき、分類法の詳しい本を見せていただいたり、コンピュータで番号を実際に調べてもらったりしました。子どもの質問に答えるため、いろいろ準備をしてくださった司書さんにも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 インタビューをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同で国語の「インタビューをしてメモをとろう」を行いました。友達に聞きたいことをひとつ考え、いざインタビュータイム!自己紹介をして、インタビューをしながら、大切なことを聞き取ってメモをとりました。「それ知ってる」「一緒だね」と正しく聞き取って反応している姿が見られました。「20人にインタビューしたよ」という子もいました。最後は何人かの子に発表してもらって、楽しい授業になりました。

6月21日 安城市一斉研修会

 6月21日(金)、安城市教職員のための一斉授業研究会で、本校の2年2組【杉浦友美教諭】が図画工作の公開研究授業を行いました。「にじいろコレクション」という題材名で、色水の入った容器を並べ、イメージを広げて作品づくりをしました。たくさんの参観者に囲まれていましたが、2年2組の子どもたちは、いつも通りにグループで話し合ったり、作品を改良したりして楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ヤゴがトンボになったよ!

 3年生が、うさぎ用水の探検で捕まえてきたヤゴが羽化しました。昨日とはすっかり変わった姿にびっくりです。3年生は昆虫の体のつくりを学習しているのではねや足のついている場所や触覚などを確認しました。観察した後逃がしてあげました。元気に飛び立ってくれるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 水のかんきょう楽校 4年生

 社会科の明治用水の学習の一環として、水のかんきょう学習館と明治用水の頭首工の見学に行きました。明治用水を作った当時の農具や測量器具に実際に触れたり、スライドを見て説明を聞いたり、1日しっかり学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「働くこと」について考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳で「働くってどういうこと?」という話し合いをしまいた。グループでベン図と付せんを使い、なぜ働くのかについて考えました。「家族やみんなのため」、「○○になりたいという自分の夢を実現するため」、「働くということはお金のためだけではない。」という意見が出ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 青少年健全育成会
7/1 委員会
7/2 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025