最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:131
総数:273071
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 手話体験

 国語の授業で「いろいろな伝え方を知ろう」という学習をしました。今日はそのうち、手話について講師さんをお招きして、耳が聞こえない方のコミュニケーションの仕方や、手話で自分の名前を伝える方法について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ 文化琴をひきました。

 子ども学ぼう会まではミュージックベルを練習していましたが、今回は文化琴に挑戦です。生まれて初めて触れる子ばかりでしたが、何とか「さくら」がひけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト〜ぞうきん作り〜

6年生では6年間学んできた今池小学校のために卒業プロジェクトに取り組んでいます。
今日はその第一弾!ということで、ぞうきん作りにチャレンジしました。
「ぞうきんなら家庭科の勉強を生かせる!」「ぞうきんは下級生がそうじのときに使える!」など、子どもたちの素敵なアイディアから活動が決まりました。
久しぶりのミシンに手こずる子もいましたが、一生懸命作りました。
6年生の思いがつまったぞうきんを、下級生の子が喜んで使ってくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽「風をきって〜合奏〜」

音楽では「風をきって」という曲の合奏をしています。
今日は今までの学びの成果として発表会を行いました。
主旋律としてリコーダーを丁寧に吹く姿、木琴やタンバリンを使って曲のリズムをリードする姿など、一人一人が合奏を完成させるために一生懸命取り組みました。
最高学年らしいきれいな音色はいいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の歌練習

卒業式の並びが現段階で決まったので、その並びで練習をしました。
「練習を始めて約一か月。その時と比べると、声は出るし、音はとれているし、めっちゃいいじゃん!」と、音楽指導の鈴木先生から褒めてもらえました。
卒業式の歌がもっともっとよくなるように、学年全体で協力して頑張っていきます!
お家でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

 2月15日(金)の子ども学ぼう会の日の午後に感謝の会を行いました。
 一年間お世話になった方へのお礼の会では、お礼の手紙と花束をお渡ししました。福祉用品贈呈式では、環境委員会からの社会福祉協議会さんへ歩行補助器を贈りました。最後のクラブ発表では、音楽クラブと和太鼓クラブの一年の成果を披露しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ16

 2月18日(月)の4年生、2月20日(水)の5、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

2月18日(月)
4年 「みるなのくら」 
     おざわとしお 再話 赤羽末吉 画(福音館書店)
   「バムとケロのそらのたび」 島田ゆか(文溪堂)
   「へっこきよめさま」 令丈ヒロ子 おくはらゆめ 絵(講談社)
   「ヘルシーせんたい ダイズレンジャー」やぎたみこ(講談社)
   「まじょがかぜをひいたらね」 
     高畠じゅん子 作 高畠 純 絵(理論社)
   「かりゆしの海」 
     まついのりこ 脚本・絵 横井謙典 写真(童心社)
   「山の上の火」 エチオピアの昔話 
     クーランダー レスロー 文 渡辺茂男 訳(岩波書店)

2月20日(水)
5年 「ねずみのとうさん アナトール」 
     イブ・タイタス 文 ポール・ガルドン 絵
     晴海耕平 訳(童話館出版)
   「おとなりさん」 
     きしら まゆこ 作 高畠 純 絵(BL出版)
   「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」  
     デヴィッド シャノン 文絵 清水奈緒子 訳(らんか社)

6年 「じごくのラーメンや」 
     苅田澄子 作 西村繁男 絵(教育画劇)
   「このおに」 山崎静代 作絵(岩崎書店)
   「ぜつぼうの濁点」 原田宗典 作 柚木沙弥郎 絵(教育画劇)
   「最初の質問」 長田 弘 作 いせひでこ 絵(講談社)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 のこぎりひいてザクザクザク

 今日は図工室で授業です。初めてのこぎりを使いました。最初は恐る恐るでしたが、だんだん慣れて、細かい部品を切り出すことができました。来週、組み立てて作品にするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 板倉農場掲示ポスター 第7弾

 今回で最後となる、ポスター掲示活動です。コープ野村の事務所へ板倉農場ポスターの掲示を依頼に行きました。コープ野村内の掲示板に貼ってくださるそうです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おにぎりづくり

2月20日(水)に5年1組でおにぎりづくりをしました。1学期から行ってきた米作り体験で、自分たちで収穫した米で作りました。子どもたちは自分で持ってきた材料で味付けをし、きれいな三角で固くなりすぎないように優しく握りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA作品展

 2月16日・17日に安城市文化センターで安城市のPTAの作品展が行われました。今池小学校PTAからは「フラワーインテリア講座」で作られた作品が展示されました。春の装いぽく色とりどりの花が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会〜源太郎さんパネル〜

 板倉源太郎さんに少しでも親近感をもって親しんでもらうために作成した顔出しパネルです。皆さん、ナ〜イス源太郎ショットでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会〜体験活動〜

 「すげなわ作り」「石うすできな粉作り」など板倉農場の当時の様子を体験してもらいました。
 また、「生ごみ集め」では、思った以上にたくさんの人が持ってきてくださって、子どもたちは喜んでいました。来年4年生になる子たちのために、学校の教材園のたい肥として埋めたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会

 「板倉農場のはてまでイッテQ!」というテーマで、1年間かけて調べてきた板倉農場の様子を再現したり、板倉源太郎さんの人柄を自分なりに考えて伝えることができました。

 多角形農場にチャレンジした源太郎さん。1年間ほとんど休まず朝から晩まで働いた努力家の源太郎さん。家族と協力し合って経営していた源太郎さん。生ごみをたい肥にする工夫をした節約家の源太郎さん。多くの視察者を受け入れた心優しい源太郎さん。安城の農業の発展に貢献した源太郎さん。調べていってみえてきた源太郎さんの姿から、私たちの心の中に憧れと尊敬の気持ちが芽生えていきました。

 今池の自まん板倉農場!地域の皆様も感じてくださるとうれしいです。
保護者の皆様、真剣に発表を聞いてくださってありがとうございました。褒めてくださったことが、子どもたちの自信と達成感につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、小学校生活最後の子ども学ぼう会!
今年度の6年生は自分の夢や将来について1年間学習をしてきました。
そのまとめを下級生や保護者、地域の方々に発表できました。
「最高学年としてふさわしい内容でした。」「発表するときの声の大きさやスピード、間の取り方が上手だった。」など、褒めてもらいました。
また、ドリームマップの掲示や某テレビ番組をモチーフにした動画は特に保護者の方から好評で、子どもたちも喜んでいました。
お忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

3年生 子ども学ぼう会

 けやき学習で追究してきた「水」と「環境」について発表しました。模造紙にまとめたり、発表の練習をしたり、今までにないこともたくさん経験しました。水の大切さを多くの人に伝えられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう だいこんルーム

 2月15日 子ども学ぼう会です。ゆうゆうの「だいこんルーム」では、だいこん料理の作り方の紙芝居やすごろく、クイズなどを発表しました。これまでだいこんを育てたり、料理したりしてきた体験を、多くの人に伝えることができました。たくさんの人が足を運んでくれ、楽しんでいってもらえたので、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の歌練習

週に1回の鈴木先生による卒業式の歌練習、有意義な練習にしようと子どもたちは目標をもって一生懸命取り組んでいます。
今日は大サビのソプラノとアルトがハモる部分を中心に練習しました。
男子も女子も、ミッキーボイスできれいな歌声を響かせました。
卒業式当日に向けて、一人一人が目標をもって、学年全員で一致団結して頑張っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日はいよいよ「子ども学ぼう会」

明日はいよいよ子ども学ぼう会です。
小学校生活最後として、最高学年として、一生懸命準備してきました。
今年の6年生は「キャリア教育〜夢・自分の将来〜」について学習を進めてきました。
タブレットや本、インタビューを駆使して調べ学習を入念に行いました。
まとめでは、大人っぽくパワーポイントにチャレンジするグループ、小さい子に分かりやすく紙芝居でまとめるグループ、工夫を凝らしていました。
明日は子どもたちの輝く姿でいっぱいになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生入学説明会

 2月4日(月)に、来年度入学する新1年生の入学説明会を行いました。保護者の方が説明を聞いている間、園児のみなさんは1年生といっしょに画用紙でネズミを作ったり、本を読んでもらったりしました。わずかな時間でしたが、仲良く過ごすことができたようです。
 4月5日(金)の入学式の日、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 学校保健委員会
3/2 PTA運営(会計中間報告)・常任委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025