最新更新日:2024/03/18
本日:count up149
昨日:141
総数:268314
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生「おおきな しゃぼんだまを つくろう」だいせいこう。その2

 しっぱいは せいこうの もと。また、しゃぼんだまで あそびたいね。
おかしの つつで おかしの つつで
さあっと うごかすと いいよ。 さあっと うごかすと いいよ。
ながい しゃぼんだまを じょうずに きって まるくしよう。 ながい しゃぼんだまを じょうずに きって まるくしよう。

2年生上倉ごみ拾い大作戦がんばったよ!

 快晴の中、上倉ごみ拾い大作戦に取り組みました。思ったよりもごみは少なかったけれども、一生懸命ごみを見つけて集めました。学校に戻ってからは、今池ひろばの草取りをしました。「きれいになって気持ちよかった。」「ごみを見つけたら拾いたい。」など、汗をふきながら清々しい顔で言っていました。終わった後のジュースとソーセージのご褒美も、大満足でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 花が終わった後

 花が咲き終わった後の観察をしました。根のスケッチをしました。横に広がっています。この根で2mを超えるヒマワリを支えていたのですね。ヒマワリ、オクラ、ホウセンカ、マリーゴールドの種とりもしました。オクラの種はさやの中で並んでいます。ホウセンカの種は実を触るとはじけます。マリーゴールドの種は実の中で整列しています。廊下の観察コーナーにはヒマワリを置きました。触ると面白いようにポロポロ取れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上倉ごみ拾い大作戦

 上倉悪用水のまわりの環境保全のために全校でごみ拾いに取り組みました。前日は雨天により延期になりましたが、本日(28日)は晴天の下でごみ拾いができました。初めは、こわごわごみを取っていたのですが、なれてくると次々とごみを拾っていました。このごみ拾い活動は、明治用水土地改良区水土里ネット、今村環境保全協会、日本水産安城工場の方々に大きな援助をしてもらっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラシャボンで

 赤・青・黄・白の4色の色水でいろいろな色を作りました。少しずつ混ぜる量を変えて、自分の好きな色を作りました。その後石鹸水をまぜた液を作り、ぶくぶく吹いて作った泡で模様を作りました。泡だらけ、絵の具だらけになりましたが、楽しく泡で模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 イマ調!駅周辺で板倉農場について聞いてみたよ

 19日(水)に、板倉農場について地域の人たちがどれくらい知っているのか知名度を調べるために、新安城駅周辺でリサーチ活動を行いました。礼儀正しく、明るく、笑顔でたくさんの人に声をかけることができました。そして、やさしく答えてもらえました。
 板倉農場について知っている方に出会えて、くわしい場所まで教えてもらえてうれしかったね。自分たちの力で貴重な情報を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きいしゃぼんだま。せいこうしたとは いえないけっか。しゃぼんだまえきを かえて らいしゅう リベンジ!

せっけんえきを かえたら うまく しゃぼんだまに ならなかったよ。くやしいな。
らいしゅう もういちど やってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさの よみきかせ たのしみだよ。

毎回、図書ボランティアの方がおもしろい本を選んで読んでくれます。
1-2 1-2
しんけん しんけん
1-1 1-1

1年生 きゅうしょくの せんせいの じゅぎょう「やさいを たべよう」

きらいな やさいを どうしたら たべられるように なるかな。
やさいクイズをしたよ。 やさいクイズをしたよ。
やさいの えいようのこと わかったよ。 やさいの えいようのこと わかったよ。
かみしばいを みたよ。 かみしばいを みたよ。

1年生 おおきな しゃぼんだまを つくろう

どうぐを かんがえました。
おおきな しゃぼんだまが できるかな。
3つのしゃぼんだまが がったいするとおもうよ。 3つのしゃぼんだまが がったいするとおもうよ。
おおきな わを つくれば いいよ おおきな わを つくれば いいよ
ひもも つかえるよ ひもも つかえるよ

図書ボランティアさんによる読み聞かせ8

 9月19日(水)は1、2年生、21日(金)は、ゆうゆう、3年生の読み聞かせでした。読んでいただいた本を紹介します。また、写真は、ゆうゆう、3年生のものです。

1年 「ねむとココロ」     木村カエラ KADOKAWA
   「いっぺんやってみたかってん」はっとりひろき(講談社)
   「おおきくなったら きみは なんになる?」
     藤本ともひこ 文 村上康成 絵(講談社)
   「ざんねんないきもの事典」
     今泉忠明 監修 下間文恵 絵(高橋書店)
   「きになる」 おおなり修司 文 広瀬克也 絵(絵本館)
   「がっこうだってどきどきしてる」
     アダムレックス 文 クリスチャン・ロビンソン 絵
    (WAVE出版)
2年 「Big Egg」 Molly Coxe
   「なんか おばけ」 こちょん 文 山口けい子 絵 
   「ひもかとおもったら」(紙芝居) 古川タク 作画 教育画劇 
   「オレ カエル やめるや」 デヴ・ペティ 文 
     マイク・ボルト 絵 小林 賢太郎(マイクロマガジン社)
   「オニのサラリーマン」 富安陽子 大島妙子(福音館書店)
   「うどん対ラーメン」  田中六大(講談社)

ゆうゆう 「いいから いいから2」 長谷川義史 (絵本館)
     「月のかがく」 渡部 潤一(旬報社)
     「おならしりとり」 tupera tupera(白泉社)
     「ぼくのおじいちゃんんのかお」 天野祐吉(福音館)
3年 「いちにちパンダ」   大塚健太 くさかみなこ(小学館)
   「へっこきよめどん」  富安陽子 長谷川義史(小学館)
   「オニのサラリーマン」 富安陽子 大島妙子(福音館書店)
   「かあちゃんえほんよんで」 
     かさいまり 北村裕花(絵本塾出版)
   「ぼーるとぼくとくも」 加藤休ミ (風涛社)
   「まほうのれいぞうこ」 
     たかおかまりこ さいとうしのぶ(ひかりのくに)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室速報 退村式

画像1 画像1
 いよいよ野外センターともお別れです。退村式を行い、バスに乗りました。予定どおり今池小学校に到着するでしょう。

5年生 自然教室速報 3日目の昼はアマゴの塩焼きと自分で握った五平餅

 自分たちでさばいたアマゴを塩焼きにしたものと、ご飯をつぶして棒に握ってつけて焼いてからたれをつけた五平餅が昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室速報 アマゴつかみ

 アマゴをつかんで焼いて食べます。ついさっきまで生きていた魚をさばいて食べます。命の大切さと、その命を食べて私たちが生きていることを知る活動です。まずは素手でアマゴをつかむことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室速報 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然教室もあとわずか、お世話になった管理棟をきれいにしていきます。熱心にきれいにしている姿からこの3日間での成長を感じます。

5年生 自然教室速報 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の集いと朝食です。 みんな疲れを見せず元気です。

5年生 自然教室速報 2日目の夜は管理棟で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降っていたので2日目の夜は管理棟ですごしました。お弁当を食べて、レクリエーションをやって、自然教室最後の夜を楽しくすごしました。

5年生 自然教室速報 シャワーの後のプリン

 荷物や毛布を管理棟に持ってきて、シャワーを浴びてさっぱりしました。その後のプリンは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2学期も読書を楽しもう!

 2学期が始まりました。みんな元気に登校しています。
 久しぶりの読み聞かせは、とても楽しかったです。次はどの本読もうかな。毎日の読書タイムのヒントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室速報 備品の点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の食事の後片付けが終わると、必要のなくなった備品を返却していきます。カウンセラーさんの厳しいチェックがありました。次に使う人のためにきれいにして返すことが大切ですね。
 雨も強くなってきました。今晩はテントではなく管理棟で寝ることになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 もちつきの会
1/14 成人の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025