最新更新日:2024/03/18
本日:count up100
昨日:141
総数:268265
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

かけ足タイム 頑張っています

 11月21日(水)から、かけ足タイムが始まりました。それぞれ目標をもって、一生懸命走っています。12月6日の校内長距離走大会でも、よい記録が出せるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ12

 11月26日(月)の5年生、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。
5年 「ずっと」  ケイト・クライス(WAVE出版)
   「注意読本」 五味太郎(ブロンズ新社)
   「ゆらゆらばしのうえで」 きむらゆういち 文 
     はたこうしろう 絵(福音館書店)
   「78円の命」 谷山千華(78円の命プロジェクト)
   「いつも遅刻のおとこのこ ジョン・パトリック・
    ノーマン・マクヘネシー」
     ジョン・バーニンガム さく たにかわしゅんたろう やく
                          (あかね書房)
6年「雨ニモマケズ Rain Won’t」 
    宮沢賢治 文 アーサー・ビナード 訳 山村浩二 絵
                          (今人舎)
  「わらしべちょうじゃ」杉山亮 文 高畠那生 絵(小学館)
  「たからげた」 小野和子 文 福田左助 絵(ほるぷ出版)
  「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」シゲタサヤカ(講談社)
  「おおおきなあな」 あかみねちょうじ 文 たなかしんすけ
                          (文芸社)

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ13

 11月28日(水)の1年生、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。
1年 「おいもころころ」 いもとようこ 文絵(金の星社)
   「ざんねんないきもの事典」 (高橋書店)
   「わんぱくだんのまほうのじゅうたん」
     さく ゆきのゆみこ 上野与志 絵 末崎茂樹
                     (ひさかたチャイルド)
   「わらしべちょうじゃ」杉山亮 文 高畠那生 絵(小学館)
   「ねずみのいもほり」 山下明生 作 いわむらかずお 絵
                     (ひさかたチャイルド)
2年 「ぼくのジイちゃん」
     くすのき しげのり 作 吉田尚令 絵(佼成出版社)
   「うどんのうーやん」 岡田よしたか(ブロンズ新社)
   「かんけり」 石川えりこ(アリス館)
   「にじ」 ジークフリード・ピールプレヒト 作 
     ヨゼフ・ウィルコン 絵 いずみちほこ 訳(らんか社)
   「いたずらこひつじ」(紙芝居)
     脚本 こがようこ 絵 市居みか(童心社)


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大豆の収穫をしました。

7月に植えた大豆の収穫を始めました。子どもたちが板倉農場で育てた大豆を、一粒一粒丁寧に取りながら、たくさんの大豆が収穫できました。大豆の形や大きさがそれぞれ若干違っていて、「この大豆は大きいな」などと言いながらといろいろな発見をして収穫ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水のかんきょう学習館に行きました。

11月27日(火)に4年生全員で社会科見学として、水のかんきょう学習館に行きました。現地では、職員の方から明治用水についてより詳しい話を聞くことができました。体験活動では、当時使っていた道具を触ったり、用水の蛇口を捻って水を出したりしました。「よい山はよい川を作る」という言葉を教えていただき、水や自然を大切にできる4年生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 1年生

 11月17日(土)に第33回学芸会を行いました。
 子どもたちは、校内学芸会よりもさらにパワーアップした演技や歌声を披露することができました。早朝よりたくさんの保護者の方、地域の方にご参観いただき、ありがとうございました。
 学年別に紹介します。
 1年生の劇は、「ミツバチはっちのぼうけん」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子芸術教室

 10月25日(日)にPTA環境整備委員会とふれあいネット活動の主催で親子芸術教室を行いました。本年度は陶芸教室でした。元市民ギャラリー館長の加藤克也先生を講師に迎え、70名の親子で自分が使う食器を作りました。ものつくりを満喫した半日でした。加藤先生、事前の準備や指導ありがとうございました。力作揃いでできあがりが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 重さの学習

 算数の学習で、g、kgといった重さの表し方を学びました。その後、体重計に片足で乗ったり、力を入れたら体重は変わるのかな?ということで、保健室に行ってみましたが、エラーが出てうまく計れませんでした。その話を保健の先生にしたら、何と教室まで持ち運びのできる体重計を持ってきてくださいました。国語の調べ学習の時間でしたが、早速、班ごとに順に乗ってみることにしました。また、ペットなど動くものの重さの計り方を考えました。飼い主が抱いて乗り、その後、自分の体重を引けばよいということになりました。ペットはいませんが、クラスの子をおんぶして乗ってみました。その後、おんぶをした方の子の体重を引き算したらぴったり!歓声が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう はかってみよう

 1kg、2kg、4kg用の3種類のはかりを使って、いろいろなものを量りました。図る前に、手で持ってみてどのはかりで量るとよいか、予測を立ててから量ってみました。たくさん量ったので、ちょうど良いはかりをどの子も選べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年今週の様子

 今週の全校朝会で、1年1組松井萌彩(まついめい)さんの表彰がありました。夏休みの工作が市村アイデア賞で奨励賞に選ばれたのです。東京の表彰式に行ってきました。みなさんも来年挑戦してみましょう。
 だんだん寒くなってきましたが、かけ足や外遊びと、1年生は元気いっぱいです。
めいさんのひょうしょう めいさんのひょうしょう
そとあそび(1) そとあそび(1)
そとあそび(2) そとあそび(2)

第33回 学芸会 6年生

 6年生の劇は、「夢からさめた夢」です。小学校生活最後の学芸会、力いっぱい演じ切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 5年生

 5年生の劇は、「ライオンキング」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 4年生

 4年生の劇は、「魔法をすてたマジョリン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 3年生

 3年生の劇は、「とべないピーターパン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 2年生

 2年生の劇は、「海のふしぎ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会2

写真は、5、4、6年生の劇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会1

 14日(水)に、校内学芸会を行いました。どの学年も下見の会以上に元気いっぱいにより役になりきって演じていました。他の学年の劇を見るときも、真剣に、楽しみなから見ていました。見ることでたくさんのことを学ぶことができたと思います。17日(土)の学芸会本番がさらに楽しみになりました。
 写真は、3、1、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知のめぐみたっぷりの給食でした!

 今日(11月15日)の給食は、「愛知の農産物、安城の特産物を味わう学校給食の日」の献立でした。メニューは、愛知の大根葉ご飯、牛乳、愛知まるごとハンバーグの青じそソースかけ、チンゲンサイ入りにゅうめん、小松菜のごまあえ、西尾抹茶大福です。
 1学期に地場産物について勉強した5年生では「青じそのかおりがする」「抹茶大福の苦味がおいしい」と言いながら味わって食べている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 アイシンAW工場見学

 社会科の副読本「あんじょう」という本の中に、アイシンAW工場で変速機をつくる様子が載っており、それを使って「工場ではたらく人々」の学習をしてきました。学習したことを自分の目で確かめるため、バスでアイシンAW工場に行ってきました。安全対策の一つで、室内でも全員帽子をかぶっての見学です。
 博物館では「あんじょう」に載っていた変速機の部品を実際に見ました。「アイシンAWが世界初」というものもありました。工場で使うものを移動させる機械は、昔からの日本のからくり「茶運び人形」の仕組みを参考にしたことも知りました。工場は、材料を加工するときに出る大きな音や、削るときに出る日常にはないにおいがしていました。質問コーナーでは「あんじょう」の中で説明をされている「赤川さん」が来てくださって直接お話をうかがうことができました。
 学校に戻った後、時間的に質問コーナーで聞けなかったことをメールで送ったら、今度は「あんじょう」に載っているもう一人の「加地さん」がお返事をくださいました。企業秘密もたくさんあるようです。少しだけですが最先端の技術を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 10月31日(水)に来年度入学する子どもたちの就学時健診を行いました。健診の際は、来年6年生になる5年生が会場の準備をしたり、子どもたちの案内をしたりと、たくさん活躍をしてくれました。
 今度、新1年生の子に会えるのは、2月4日(月)の入学説明会です。会える日を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 もちつきの会
1/14 成人の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025