最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:78
総数:269527
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

きーぼー願い事短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年行われている、安城七夕まつりで飾られる「きーぼー願いごと短冊」に願いをこめて書きました。いろいろな願い事があり、読んでいて微笑ましく思いました。
 今年の安城七夕まつりは、8月3・4・5日です。図書情報館アンフォーレの広場に飾られます。ぜひ、足を運んで、ご覧ください。

社会見学に行ってきました!

6年生は安城市歴史博物館、二子古墳、丈山苑に社会見学に行ってきました。
歴史博物館では、火起こし体験、常設展の見学、土器を触わってみようなど、数多くの体験をしてきました。
特に火起こし体験では「全然火がつかないよ。昔の人は大変だったんだなぁ。」「やったぁ。火がついた。」など、実際に体験したことで貴重な学びをしてきました。
二子古墳、丈山苑では、昔の場所に実際に行き、子どもたちはおおはしゃぎでした。
特に丈山苑での俳句作り、抹茶体験では、「昔の人は何気ないことを歌にしていたんだなぁ。」「抹茶おいしい。もう一杯飲みたいよ。」など、五感を使って大いに楽しみ、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざんに挑戦中

画像1 画像1
 1年生の算数の学習では10までのたしざんが終わり、ひきざんにはいっています。
 数図ブロックを使って、ひきざんの計算の仕方を勉強しています。

学級の花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級のみんなで選んだ花を、メイン花壇の前にあるプランターに植えました。興味津々で、運動場で遊んでいた子たちも集まってきました。
 1年2組は、マリーゴールド・サルビア(赤)・サルビア(青)を植えました。園芸委員会の6年生に教えてもらいながら、上手に植えることができました。
 毎日お世話をして、きれいに育てられるとよいですね。

5年生 動物の口の植木鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作で、植木鉢をつくりました。土粘土を練って、親指と人差し指でつまんで粘土を積み上げていき、動物の口の植木鉢をつくりました。この作品は素焼きをして実際に使えるようにしていきます。今からできあがりが楽しみです。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ5

 7月4日(水)は、1、2、4年生への読み聞かせでした。今日の読み聞かせには大きな本も登場し、見ている子どもたちも楽しそうでした。読んでいただいた本を紹介します。
1年 「オレ、カエルやめるや」 
     デヴ・ペティ 文 マイク・ボルト 絵 
     こばやしけんたろう 訳(マイクロマガジン社)
   「がっこうだってどきどきしてる」 
     アダム・レックス 文 クリスチャン・ロビンソン 絵 
     なかがわちひろ 訳(WAVE出版)
   「ガンピーさんのふなあそび」 ジョン・バーニンガム 作 
     みつよしなつや 訳(ほるぷ出版)
   「いのちのつながり」 中村 運 文 佐藤直行 絵
     (福音館書店)

2年 「うどん対ラーメン」 田中六大(講談社)
   「しげちゃん」    室井 滋 作 長谷川義史 絵
     (金の星社)
   「そらから ぼふーん」高畠那生(くもん出版)
   「カパピラせんせいのバスえんそく」 大塚健太 作 
     くさかみなこ 絵(小学館)
   「ハグくまさん」  ニコラス・オールドランド 作 
     落合恵子 訳(クレヨンハウス)
   「いもころがし」  川崎大治 脚本 前川かずお 絵(童心社)

4年 「チリンのすず」  やなせたかし(フレーベル館)
   「ま、いっか!」  サトシン 作 ドーリー 絵(えほんの杜)
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会が行われました。はじめに安城の桜まつり写生大会の表彰と安城市子ども会フレンドカップ、ソフトボール優勝「今池スナイパーズ」とフットベースボール優勝の「たんぽぽ」の表彰を行いました。その後校長先生が、日本のサッカーがオリンピック銅メダルに輝いたときの監督の話をされました。「サッカーが上手になるには○○と〇〇ができることが大切である。」前の読売巨人軍の監督だった川上哲治氏も「野球が上手になるには○○と〇〇ができることが大切である。」と同じことを言っていた。とお話ししてくれました。その後大屋先生が、小さな赤ちゃんとかかわった経験を話されました、「みんなともっともっとかかわってなかよくなりたいです。」と笑顔で話されました。

観察コーナー

 ヒマワリを発砲スチロールの箱に植え、ふたを外して根を観察しました。植物は葉・くき・根でできています。いつでも観察できるように廊下に観察コーナーを作りました。隣にはプールにいたヤゴとオタマジャクシの飼育ケースもあります。ヤゴはトンボになりました。オタマジャクシは小さなカエルになりました。ヒマワリは受け皿にたまった水を求めて、箱のすきまから根をどんどん伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムのはたらき

 理科でゴムの働きについて学習しました。ゴムの力を使って走る車で、ゴムの伸ばし方を変えると走る距離がどうなるか、実験しました。もっと遠くまで走らせるにはどうしたらよいかも考えました。1 ゴムを限界まで伸ばす 2 ゴムを二重にしてみる 3 もっと太いゴムを使うという意見が出て、それぞれ試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「どうやって みを まもるのかな」

動物たちは、どうやって敵から身を守っているのでしょう。
説明文をグループで楽しく読み取りました。
ヤマアラシやアルマジロになりきっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「どうやって みを まもるのかな」

国語「どうやって みを まもるのかな」では、説明文を読んでグループで説明し合ったり、動物になりきって演技をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(金)、PTA生活指導委員会による交通教室が開かれました。3年生は、自転車の安全な乗り方の実習を行い、その後教室でペーパーテスト。合格した子に免許証が渡されました。
 自転車に乗るときには「右・左・右・後ろ・よし!」と安全を確かめ、「とまれ」の標識では必ず止まりましょう。ブレーキは両方かけないと危ないことも教えていただきました。ヘルメットのあごひもがゆるいと効果がありません。ご家庭でも今一度点検をお願いします。

給食試食会

楽しみにしていた給食試食会
「ぎゅうにゅうの ふたは こうやって あけるんだよ。」
残さず完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

自分の命は自分で守ろう
「みぎ・ひだり・みぎ。よし。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだまあそび

「しゃぼんだま楽しいな。」
「どうしたらうまくできるの。」
「ゆっくり ふいてごらん。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日はマット運動

プールに入れない日は体育館でマット運動
あざらし・カエル・馬…いろいろな動物になって進むよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 生活科の学習で、近くの水路に夏の生き物をとりに行きました。最初は、泥の中の巻貝や二枚貝を触ることも躊躇していましたが、メダカやカエル、アメンボ、ザリガニ、ヤゴなどいろいろ捕まえて、大はしゃぎでした。学校に帰ると水槽のカエルはすでにザリガニのえさとなっていました。少し残酷ですが、これも食物連鎖。カエルやメダカはザリガニのえさとなることを学んだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きもの、はっけん!たくさん つかまえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)3・4時間目を使って、虫捕りに出かけました。岡本さんの案内で、田んぼの近くの用水路へ。用水路には、ザリガニ、カエル、オタマジャクシ、アメンボ、メダカ、・・・。いろいろな生き物がたくさんいて、子どもたちの目はきらきら。「初めて触った。」「初めて捕まえた。」という喜びの声も聞こえてきました。岡本さん、ありがとうございました!さあ、これから世話をがんばるぞ!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ4

 7月2日(月)は、5、6年生への読み聞かせでした。読んでいただいた本を紹介します。
5年 「うどん対ラーメン」    田中六大(講談社)
   「わたしの足は車いす」       
     フランツーヨーゼフ・ファインク作 フェレーナ・バルハラス
     絵 ささきたづこ訳(あかね書房)
   「ねがいぼし かなえぼし」 内田麟太郎 作 山本 孝 絵
    (岩崎書店)
   「ウエズレーの国」     
     ポール・フライシュマン 作 千葉茂樹 訳(あすなろ書房)
6年 「地球を旅をする水のはなし」大西健夫・龍澤 彩 文 
     曽我市太郎 絵(BL出版)
   「ぼくのかえりみち」    ひがしちから(福音館書店)
   「ねむとココロ」      木村カエラ KADOKAWA
   「いっぺん やってみたかってん」 はっとりひろき(講談社)
   「おおきくなったら きみはなんになる?」 藤本ともひこ 文 
     村上康成 絵(講談社)

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ3

 6月29日(金)は、4年生への読み聞かせでした。読んでいただいた本を紹介します。
4年 「かじかびょうぶ」  川崎大治 太田大八(童心社)  
   「いいから いいから」長谷川 義文(絵本館)
   「ねむとココロ」   木村カエラ KADOKAWA
   「いっぺんやってみたかってん」はっとりひろき(講談社)
   「おおきくなったら きみは なんになる?」
     藤本ともひこ 文 村上康成 絵(講談社)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談会
40分4時間授業
7/10 個人懇談会
40分4時間授業
7/11 個人懇談会
40分4時間授業
7/13 個人懇談会予備日
40分5時間授業
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025