最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:159
総数:272596
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「ゆきんこ読書」が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)から3学期の読書週間「ゆきんこ読書」が始まりました。「ゆきんこ読書」でぜひ読んでもらおうと、全校児童に事前に行ったおすすめの本アンケートの結果を、図書委員会が児童集会で発表しました。今日紹介されたおすすめの本は、このゆきんこ読書の最中に、多くの子どもたちに読まれることでしょう。また、今日から読み聞かせグループ「おはなしどんどん」による読み聞かせも始まりました。「ゆきんこ読書」は、3月6日(火)までです。この機会に、ご家庭でもお子さんと一緒に読書をする時間をつくってみてはいかがですか。

明治用水こども発表会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(土)、4年生が水のかんきょう学習館で行われた「明治用水こども発表会」参加しました。けやき単元(総合的な学習の時間)で学んだ「板倉農場」について、堂々とそして、分かりやすく発表しました。

子ども学ぼう会「クラブ発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)、子ども学ぼう会の最後は、クラブ発表を行いました。ダンスクラブ、音楽クラブ、和太鼓クラブが1年間の練習の成果を、見事に発表しました。

子ども学ぼう会「感謝の会」「福祉用品贈呈式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)、午後からは体育館で「感謝の会」「福祉用品贈呈式」を行いました。「感謝の会」では、授業や登下校、読み聞かせなどで日ごろお世話になっている方をお招きして、お礼の手紙や花束をプレゼントしました。「福祉用品贈呈式」は本校で20年続いている伝統的な行事で、1年間資源回収などで集めたアルミ缶などの収益で購入した福祉用品を安城市社会福祉協議会に寄付するものです。今年は車椅子1台を寄付しました。

子ども学ぼう会「学習フェスティバル」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、学習したことを模造紙にまとめ、タブレットを使ったりクイズにしたりと、小さい子にも分かりやすいように工夫をしていました。

子ども学ぼう会「学習フェスティバル」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、体験活動が中心でしたが自分たちで工夫したゲームなどをしっかりと行っていました。

子ども学ぼう会「学習フェスティバル」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)、子ども学ぼう会を開催しました。午前中は「学習フェスティバル」として、生活科や総合的な学習の時間に学習したことを、ゲームやクイズ、体験活動、ポスターセッションなどいろいろな方法で、他学年の児童や保護者、地域の方に発信しました。

素敵な作品に焼き上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(木)、講師の加藤克也先生のお陰でとても素敵に焼き上がった「親子陶芸教室」の作品を会議室に展示しました。明日、子ども学ぼう会の8時45分〜10時まで会議室を開放しますので、ぜひご覧ください。

子ども学ぼう会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)、多くの学級が16日(金)に行われる子ども学ぼう会に向けて活動しました。午前中に行われる「学習フェスティバル」に向けて、道具を準備したり発表の練習をしたりしました。また、午後から体育館で行われる「感謝の会」「福祉用品贈呈式」「クラブ発表」のリハーサルも行われました。16日は、すばらしい子ども学ぼう会になると思いますので、期待していてください。

第13回全校朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(火)、体育館で全校朝会を行いました。先日行われた校内長距離走大会の表彰では、6年生の入賞者が最高学年らしく堂々とした態度で賞状を受け取っていました。先生の話では、鳥居先生が「努力をすることの大切さ」、家永先生が「けがを防ぐために、原因をふり返ることの大切さ」について話してくださいました。

校内長距離走大会を行いました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)、学級閉鎖の関係で行えていなかった3年生の校内長距離走大会を開催しました。運動場のトラックを周回するコースで行いましたが、見学に来られた保護者の方の声援を何度も受け、全員ががんばって走りきりました。走った後は、用務員の山本さんが作ってくださったおしるこをおいしくいただき、心も体も元気が回復しました。

八丁味噌工場を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(木)、4年生が社会科「伝統的な工業のさかんな地域」の学習の一環で、八丁味噌工場を見学しました。桶の上にきれいに積まれた石に驚いたり、昔から使用している桶に伝統を感じたり、実物を見ることで多くのことをつかんできました。八丁味噌で作られた味噌汁を試食し「おいしい」と微笑む子どもたちでした。

代表委員会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)、今池タイムに代表委員会が開かれました。今回は、放送委員会、図書委員会、園芸委員会から提案が出され、その内容について検討しました。子どもたちは、今池小学校をよりよくしていこうと、それぞれの委員会がいろいろ提案し、それについてみんなで議論しあっています。

第12回児童集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(火)、第12回児童集会を行いました。インフルエンザ流行の関係で、今回も校内テレビ放送での実施となりました。初めに、先日行った「長縄とび大会」の表彰を行いました。企画委員長から優勝したクラスに表彰状が渡されました。また、体育委員会から「2020東京オリンピック・パラリンピックマスコットデザイン」の投票結果が発表されました。今池小学校では、多くの学級が「ア」のデザインを選び、1位になりました。

新1年生入学説明会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月)、この4月から今池小学校に入学する予定のお子さんと保護者を招いて、入学説明会を開催しました。保護者の方には体育館で、学校生活の様子や入学式の様子、PTA図書ボランティアの活動の様子など説明をしました。お子さん方は、教室で1年生のお兄さん、お姉さんと一緒に工作を楽しみました。先生の言うことがしっかり守れるすばらしいお子さん方でした。

元気にジャンプ!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金)、学級閉鎖のために延期されていた1年生の長縄とび大会が行われました。ペア学年である6年生が駆けつけ、縄を回したり応援したりしてくれました。1年生は、6年生の声援を受け、元気いっぱいに長縄を跳んでいました。

愛情たっぷりのおしるこをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)、校内長距離走大会で走った後には、PTAの方が作ってくださったおしるこをいただきました。一生懸命に走った後のおしるこは、心も体もポッカポカにしてくれました。最後に6年生が、おしるこをつくってくださったPTAの方に、全員で心を込めてお礼の気持ちを伝えました。

校内長距離走大会を行いました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は高学年らしい走りを見せてくれました。特に6年生は最後の長距離走大会ということで、特に気合いの入った走りを見せ、持てる力を全て出し切りました。どの子も力を出し切った素晴らしい長距離走大会になりました。

校内長距離走大会を行いました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)、校内長距離走大会を行いました。ここ数日に比べ風がなく、少し走りやすい日でした。どの学年も耐寒かけ足や体育授業での練習の成果を出し切れるよう、一生懸命走りました。3年生は学級閉鎖をしている学級がありますので、残念ながら本日は実施せず、来週行う予定です。

今年度最後のPTAペン習字、筆ペンクラブでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(水)、今年最後のペン習字、筆ペンクラブの活動が行われました。インフルエンザ流行の影響もあり、参加された方が少なかったですが、みなさん真剣に取り組んでいらっしゃいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 児童集会、ALT授業、ゆきんこ読書〜3/6
2/21 第2回施設開放運営委員会
2/23 ペアリーディング、なないろコンサート、3年アイシン環境学習プログラム修了式
2/24 第60回安城市子ども会大会和太鼓クラブ演奏
2/26 クラブ、40分授業
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025