最新更新日:2024/04/19
本日:count up131
昨日:183
総数:295423
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月12日 2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん こんにちは。8日と11日には、元気そうなみなさんにあえてよかったです。ミニトマトのおせわもがんばりましょうね。

 休校きかんで、おうちの人とさん歩に行っているとおしえてくれた人がいました。このきせつは、たくさんの生きものやしょくぶつを見つけることができます。ここでみなさんにミッションです!おうちからでるきかいがあったら、つぎの3まいの絵のものを見つけましょう。

 見つけたら、桜林っ子の生活シートにかいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1ねんせい じこしょうかい かあど

画像1 画像1
 1ねんせいの みなさん こんにちは。
きのうは とても あつい 1にち でしたね。

 さてさて、5/7に のせた しゃしん くいずの こたえが まだでした。
おまたせして ごめんなさい。

7 おんがくしつ
8 かていかしつ
9 ずこうしつ

 でしたー!
 みんな わかりましたか?

 きょうは しゅくだいで だした 『じこしょうかい かあど』を せんせいも かいてみました。すきな○○は なんでも おっけーです。せんせいは すきな どうぶつにしました。くだもの、 のりもの、 たべもの、 いろ、 べんきょう、 てれび、 あそび・・・などなど。
 みんなの すきなものを おしえて くださいね♪
 まわりの えにも いろを ぬって ください。
 すきな えを かいて みても すてきですね☆


5月11日 5年生のみなさんへ インゲンマメの実験

 5月8日・11日に元気そうなみんなに会えて、先生たちはとてもうれしく思いました♪
 さて、5月1日に理科のインゲンマメの実験クイズを出したのをおぼえていますか?実は、水ありのインゲンマメに水をあげることをわすれてしまい。。。m(ごめんなさい)m、気を取り直して、5月7日から改めて実験開始!すると・・・4日目の今朝、3つのうち1つだけ芽が出ました。さて、どれだと思いますか?答えは、学校が再開してからのお楽しみです!ヒントは、下の写真です。あとは、先生が水をあげわすれたという失敗もヒントです(^▽^)/ 
 一人一つずつ実験観察キッドが準備してあるので、学校が再開したら、みんで実験観察をしようね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生 「モンちゃん、ついに・・・!?」

 モンちゃんの 体の 色が 日に日に かわっていき
ちょうちょの 頭の ような ものも 見えて きました。
 みなさんも 学校に 来たときに かんさつ して
いましたが、分かりましたか?
 
 アオムシの「よう虫」から、「さなぎ」になって
ちょうちょに なると「せい虫」と いいます。
 なんだか、ポケモンの しんか みたいで わくわく
しますね。
 
 りっぱな ちょうちょに なって くれるように
みんなも 見まもって くださいね。

 そして、モンちゃんに なかまが ふえました。
 2まい目の しゃしん ですが、何か 分かりますか?

 じつは、学校に いた 「アゲハチョウ」の よう虫
です。モンちゃんとは 色が ぜんぜん ちがって
少し カニ先生は びびっています・・・
 でも、この よう虫も 大切に そだてて いこうと
思います。

 保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
 子どもたちとお話しできて、担任一同うれしく思っています。先がなかなか見えず、心配なことも多いですが、職員も登校に向けて準備をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 4年生 課題を進めていってね

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日、月曜日と配布物をとりに来ていただき、ありがとうございました。子どもたちの顔をひさしぶりに見ることができてよかったです。また、話を聞いているとしっかりと運動する時間や勉強する時間をとっているという子が多くいてびっくりしました。さすがです!!はやくみんなで楽しく過ごすことができるようになってほしいですね。

 課題の配布中には漢字ノートへの漢字練習などがあります。昨年とやり方は異なるかもしれませんが、やり方や見本をよく見てやっていってください。

 社会のプリントも教科書から言葉をみつけてね!!答えは必ず教科書の中に隠れています。

5月11日 1ねんせい ずこう 『すきなもの いっぱい』

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、ほごしゃの みなさま
おいそがしいなか がっこうまで おこし いただき ありがとう ございました。
ひさしぶりに こどもたちの げんきな すがたを みる ことが でき たいへん うれしく おもいました。
ほんじつ らいこう よていの みなさまも きょうしつ にて おまちして おります。

さて、せんせいたちが わたした あさがおは たねまき できましたか?
こんしゅう までに うえて くださいね。

きょうは ずこうの 『すきなもの いっぱい』を くみこせんせいも かいてみました。
みんなの すきなものは なにかな?
くみこせんせいは おはなや にじ くだものが だいすきです。
かけたら こんど がっこうに くる ひに もって きて みせて くださいね♪
あしたは じこしょうかいの ぷりんとを かきます!
みてみてね! 

5月8日 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 今日は、元気なみなさんに会えてとても嬉しかったです。59人の子がおうちの人と一緒に来てくれました。6年生の廊下では、来た人順に絵しりとりをしています。前の人が何をかいているのか一つずつ見ている子や、おうちの人と相談して絵をかいている子がいました。会うことはできないけれど、絵を通してつながれるのも良いですね。11日に学校へ来る人も、楽しみにしていてください!

5月8日 1ねんせい あさがおを そだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん こんにちは。
8にち と 11にちで あさがおさんの せっとを くばります。
せんせいも さっそく うえて みました。
つちは たいせつな あさがおさんの べっどです。
こぼさずに ぜんぶ はちに いれましょう。
たねは ゆびの かんせつまでで あなを つくって そっと まいて ください。
みんなも おうちの ひとと いっしょに やって みて くださいね。
たねまきを したら ぺっとぼとるで 1ぽんぶん みずを あげます。
まいにち あさがおさんの ごはんだと おもって おみずを わすれずに あげてください。

たねの かんさつも わすれずに!
よ〜く みて さわって かんさつして みましょう♪

5月7日 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさん、嬉しいニュースです!!
 なんと!なんと!6年2組にいるメダカちゃんが、卵を産みました!!気温が上がって、水の中も温かくなったのですね。みんなが大切に育てたから、新しい命が誕生したことがとても嬉しいです。5月8日か5月11日に、学校へ来たらぜひ観察してみてください。

5月7日 3年生 「しょくぶつの そだち方」

 今日は 天気も 良く、ひまわりも 大きく なって
きたので、広い 畑へ うえかえを しました。
 ほかの しょくぶつ たちも しようとは ちがう
形の はっぱも 出てきましたよ。

 みんなが とう校して くる ころには どれくらい
大きく なってるかな。

 めが 出てない たねには、トトロの まほうを かけ
たよ。下の アドレスを クリックすると どう画が 
見れますよ。

 パスワードは、「0717」です。
https://vimeo.com/415832917
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生のみなさんへ 5年生から家庭科始まるね♪ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生の先生たち3人でお茶をいれ、天気がよいので外で飲みました!もちろん、ソーシャルディステンスで!!(人とのきょりをあけて)
 お茶のいれ方は、家庭科の教科書13ページにのっているので、みんなも家族のためにお茶をいれてみてはどうかな(^▽^)/ お湯をわかすために、コンロを使う場合は、必ずおうちの方に近くにいていただこうね。
 ちなみに、いろいろな調理器具の写真は、教科書11ページにしょうかいされているから、器具の名前を予習しておくといいね。
 では、5月8日か11日に、みんなに会えることを楽しみにしています!

5月7日 5年生のみなさんへ 5年生から家庭科始まるね♪

 みなさん、元気にすごしていますか?家族の一員として、左手活動がんばっているかな?
 さて、5年生から家庭科の授業が始まりますね。調理実習をしたり、さいほうをしたりします。下の写真は、家庭科準備室の写真です。たくさんの調理器具やミシンなどが保かんされています。学校が再開したら、大切に使おうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、こんにちは。
 5月8日と11日は、とう校日ですね。
 先生たちは、みなさんとあえるのをたのしみにしています。
 今日はミニトマトのなえをうえました。出校日にもちかえり、おうちでそだててくださいね。ミニトマトがきらいな人も、自分でそだてたトマトはきっとおいしいですよ。

5月7日 さくら・あおみの みなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い休校あとの ゴールデンウイーク が おわりました。でも…、もうしばらく休校が 続きます。みなさん、体調を くずしていませんか? 正しい生活リズムで すごせていますか? 明日、5月8日(金)と 11日(月)のどちらかで、みなさんと 会えるのを 楽しみにしています。新しい 課題については、むりのないよう 進めてください。 また、1年生には、アサガオセットを わたしますので、できるだけ まいにち かんさつできると いいですね。

5月7日 1ねんせい がっこうとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん こんにちは。
ごーるでん うぃーくは どんなふうに すごしましたか?
くみこせんせいは すてねこを ひろって きたので そだてはじめました!
まだ あかちゃんで とっても かわいいです。
なまえは まだ かんがえちゅうです。

さて、このまえの こたえあわせです。

4 としょしつ
5 こんぴゅーたしつ
6 りかしつ

でした〜!
こんかいも 3つの しゃしんが もんだいです。

ひんと
7 ぴあのが ある きょうしつです。
8 がすこんろと すいどうが ついた つくえが あります。
9 おおきな きの つくえで さくひんを 
  つくったり かいたりします。

わかるかな???
5がつ8にちに こたえを はっぴょうしますね♪
5がつ8にちか 5がつ11にちには ひさしぶりに みなさんに あえるのを たのしみに しています。
ぜひ おうちの ひとと いっしょに きて ください。
しゅくだい ぷりんとも わすれずに もって きて くださいね!

5月7日 4年生 できることをふやそう!

画像1 画像1
 みなさん、ゴールデンウィークはどんな過ごし方をしていましたか。なかなか出かけることも難しく、いつもとちがうゴールデンウィークでしたね。

 さて、今日は学校がさいかいされたときに、みんなが少しでもできることが多くなってきてほしいなと思い、チャレンジしてほしいことをお伝えします。第一弾は「なわとび・二重とび」です。なかなかなわとびにふれる機会も少なく苦手だという子も多いかもしれませんが、この機会に練習をしてみてください。

二重とびのコツ
【1】 まえとびをなるべく早くとべるようにする。
    目標は10秒で25回!
【2】 二重とびのリズムをつかむ。縄跳びは持たずに、
    1回のジャンプの途中で「タ・ターン」のリズムで拍手で
    とってみる。
【3】 「イチ・二・サーン」のタイミングで飛ぶ。「サーン」の
    タイミングで二重とびができるようにする。まずは1回!
    できたら、つづけて2回、3回とやってみよう。

 4年生の間に「二重とび」をできるようにして、高学年になったときには低学年に教えてあげられるようになろう!

5月7日 3年生 「モンちゃんのようす」

 今年の ゴールデンウィークは、お出かけも すきな
ことも できなくて さみしい 一週間 でした。

 でも、モンちゃんは そんなことは かんけい なく、
すくすく 元気に せい長 しましたよ。

4月25日(しゃしん 1まい目)
いつもは キャベツの うらに いるのに この日は
虫かごの 天じょうに はりついて いました。
こ、これは!?もしかして・・・
モンちゃんの まわりには とう明の 糸が ついて
います。この 糸の おかげで 天じょうに はりつ
いて いられるんだね。

4月27日(しゃしん 2まい目)
モンちゃんの 形が かわりました!
かるく さわってみると もじもじ うごきますが
キャベツを 食べた ようすが ありません。

理科の 教科書 31ページにも ありますが、
この モンちゃんの すがたを 「さなぎ」と
いいます。
大きさは、先生が 思っていたより 小さめです。
色は、さいしょ みどりでしたが 数日 たつと
少し、白っぽく なりました。

5月5日(しゃしん 3まい目)
しゃしんでは、少し わかりにくい ですが、
色が さらに 白っぽく なってきた ようです。
さわっても 前みたいに うごきません。
ぶじ、モンシロチョウに なって くれると
いいな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 6年生のみなさん、6年生音楽科の教科書を開いてみましたか。音楽科の教科書は、前の方のページに春に歌うべき歌がいくつかのっています。そのうちの一曲に、『おぼろ月夜』があります。「菜の花畑に入り日うすれ」「春風そよふく空を見れば」「かわずの鳴く音も」という歌詞があり、春の情景をえがいています。教科書の右下にあるQRコードから、曲を聴くこともできます。ぜひ、春のうちに聴いてみてください。

5月1日 5年生のみなさんへ

 5月になり、ぽかぽかと暖かい日が多くなってきましたね。今日は、先生たちからみなさんに実験クイズを出します。

−問題−
カップの中にインゲンマメの種子を二つ入れました。
発芽する(芽が出る)のは、1〜3のどれでしょう。
下の写真を見て予想しましょう。

1 水なし・空気あり
2 水あり・空気あり
3 水あり・空気なし

結果は、また次回発表します。
お楽しみに(^^)/

発芽の実験中 発芽の実験中
このキットを使うよ このキットを使うよ

5月1日 大型連休の過ごし方について

 桜林小学校のみなさん、保護者のみなさまにお知らせします。安城市教育委員会から大型連休の過ごし方について通知がきましたのでご覧ください。なお、正式文書は本ホームページ「配布文書」「新型コロナウイルス関連」「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について」(お願い)」をご覧ください。

1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。(食事・運動
  ・睡眠)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後などの手洗いは、石けんを
  使用してください。
4 外出するときや他人と会話をするときは、マスクを着用してく
  ださい。
5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に
  努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用
  してください。
8 スーパーマーケットやコンビニの利用は、毎日ではなく、少人数
  で短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用しすすめてください。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778