最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:81
総数:470097
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

児童議会の様子です

各委員会のイベントや児童会の各活動は、案が児童議会で提案され、実施することが決定されます。今回は、2月に行われる委員会・児童会の活動の提案がありました。給食もりもりウィーク・ウサギ、インコふれあいラリー・雪だるま読書まつり・ミュージッQウィーク・運動神経よくしよう週間・王さま集会(サッキーハーモニー宣言ふり返り)・ペアと遊ぼう週間・感謝の会と多くの取り組みが行われることが決定しました。活発に委員会・児童会活動が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会が行われました

1月16日(火)から長なわ週間が始まり、大会に向けて各学級で長なわ跳びの練習を重ねてきました。その成果を出す「長なわ大会」が行われました。学級でAチームとBチームをつくり、それぞれで3分間、8の字跳びに挑戦します。両チームが跳んだ回数の合計で他の学級と競いました。どの学級も声をかけ合って、一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会(飼育委員会・栽培委員会発表)

さわやか集会で、飼育委員会と栽培委員会の発表がありました。飼育委員会からは、学校で飼育しているウサギへの接し方やウサギの名前、インコの種類など劇やクイズで紹介がありました。栽培委員会も今まで委員会で育ててきた花の手入れの様子を紹介したり、花壇にある花の種類についてクイズを出して教えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持ちより資源回収へのご協力 ありがとうございます

先日雨天のためできなかった資源回収に代わり、3日間の「持ちより資源回収」を行っています。朝、児童が家から持てる範囲で資源を学校へ運んで来てくれています。ありがとうございます。25日(木)と26日(金)も回収していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学級企画 連凧に挑戦しよう

 6年生の学級で、「連凧に挑戦」を披露しました。「間隔を同じにしよう」「向きを合わせよう」と、連凧があがる条件を考えながらつなぎ合わせました。風の強さや向きを念頭に、1枚1枚を慎重にあげていった結果、見事成功。
 空にそよぐ連凧を見つめながら、「桜町っ子全員が、それぞれの夢をかなえることができますように」「みんなが元気で仲よく過ごせますように」との願いをこめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)資源回収の中止及び「持ち寄りリサイクル」の実施について

 本日の「環境の日」(資源回収)は、午後より悪天候が予想されますので、中止とします。児童は、通常の月曜日課となります。

 なお、本日まで集めていただいた資源を少しでも回収したいと思います。そこで、前回と同じように持ち寄りリサイクルを実施します。

1 方法 登校時に、お子様の持てる範囲(軽量)で結構です。無理せず、安全第一でご判断ください。

2 期間 24日(水)〜26日(金)

3 回収物 『新聞紙』『雑紙(ざつがみ)』『アルミ缶』
      ※雑誌(ざっし)とダンボールは集めません。
 
ご協力のほど、よろしくお願いします。

「かがくのひろば」の見学に行きました

アンフォーレで行われている「かがくのひろば」に、全学年・学級が見学に行きました。市内の小中学生の実験観察研究の部や発明工夫の部の代表作品を見ることができ、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かがくのひろば」開会式に参加しました

安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」が1月19日(金)・20日(土)・21日(日)にアンフォーレで行われています。その開会式に、市内の小学生の代表として桜町小学校の児童が参加しました。式の後には、展示されている作品をいち早く見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練2 ミサイル発射によるJアラート発令訓練

 ミサイルまたはミサイル部品の落下に備えて、Jアラート発令時の対応訓練を行いました。
 「屋外にいる場合はすぐに屋内に逃げ込むこと」「屋内では、ガラスの飛散や上部の落下物から頭を守ること」を念頭に置いて、実施しました。
 初めての訓練でしたが、児童たちは発令解除までの比較的長い時間、真剣に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 予告なしの緊急時に、自分で考えて行動しよう

 授業中以外、特に放課で地震が起きたとき、自分で考えて行動できるか、初めての訓練を行いました。運動場、廊下、各教室にいた児童たちは、とっさの事態にもあわてず対応する様子がありました。
 「すぐにしゃがむ」「しっかりと頭を守る」「しゃべらない」「耳をすまして大人の指示を聞く」など、それぞれがあわてず行動することができました。その後の避難、全員の安否確認、いざというときの対処の仕方の学習まで、真剣に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会「2年南吉群読発表『かえる』」/表彰の会

 2年生全員が、南吉詩集「かえる」の群読発表をしました。オープニングでは、おそろいの帽子をかぶり、声をそろえて「ケロケロ」と輪唱しました。そのあと、しっとりとまた元気に南吉さんの世界を表現しました。
 全校では、声高らかに校歌を歌ったり、表彰される児童を大きな拍手で讃えたりと、心のこもった朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の身体測定〜6年生〜

1月の身体測定を保健室で行っています。
今日は6年生が実施しました。6年生は、これが小学校最後の身体測定になります。さて、6年間でどれくらい成長したでしょうか?
身体測定の前に、保健のお話を聞きました。クラス全員で体温を測定し、正しい体温の測り方や体温と睡眠との関係などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ練習開始です

1月30日(火)の長なわ大会に向けて、朝、全校で長なわ跳びの練習が開始されました。体育委員会の企画・運営で進められ、体力を向上させること、学級の団結を深めることを目標に、どの学年・学級も活発に8の字跳びに挑戦しました。これから続く朝の練習でどれだけ跳べる回数が増えるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防月間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から保健委員会による「かぜ予防月間」が始まりました。
手洗い、うがい、外遊び、教室の換気をするように、呼びかけやチェックをしています。
放課の終わりには、手洗いうがいをするため、たくさんの子が手洗い場の前に並んでいました。
インフルエンザの流行が本格化しています。桜町小のみんなで、かぜやインフルエンザを予防していきたいと思います。

歌声集会 〜6年生学級委員会〜

6年生の学級委員会が企画・運営した歌声集会が行われました。ペア学年で参加し、歌に合わせて3拍子の手遊びをしたり、「花は咲く」を歌って意見交換をしたりしました。体育館に温かい歌声がひびきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め会 3年生・4年生

3年生からは、毛筆で書き初めです。3年生は「けんこう」・4年生「友に学ぶ」という言葉に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め会 5年生・6年生

高学年になると、画数の多い漢字に挑戦です。5年生は「春の大地」、6年生は「希望の道」という言葉を、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め会 1年生・2年生

書き初め会で、1年生と2年生は硬筆に挑戦しました。お手本をよく見て、一文字一文字ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰の会

画像1 画像1
 学校内外で活躍した児童・チームの表彰を行い、全校児童で称賛しました。そして、何かに興味をもち挑戦することや一つのことを続けていくことの意義を確認し合いました。

いよいよ3学期スタート!! 始業式

明けましておめでとうございます。いよいよ本年度最後の学期、3学期がスタートしました。学校にとても明るく、にぎやかな子どもたちの声が戻ってきました。始業式の校長先生の話では、新しい年、もう一度スタートできる、変われるチャンスでもあること。これから辛いことや悲しみを感じることもあるかもしてない。そんな時は「にぎりこぶし」という詩を思い出し、力強く乗り越えてほしい。というお話がありました。また、2人の児童代表の言葉では、マラソン大会やクリスマスコンサートに向けてがんばった2学期のことや、いよいよ1つ学年が上がるための準備をしていく3学期に向けての意気込みの発表がありました。とても堂々として立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 6時間目委員会・児童議会
2/1 午後:6年生進学説明会
2/5 5時間目 新一年生入学説明会
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004