最新更新日:2024/03/22
本日:count up66
昨日:100
総数:470075
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

第1回学区青少年健全育成会議〜学区の子どもたちのために〜

 「地域の大人の愛情を子どもたちに注ぎましょう」「各行事への参加を呼びかけましょう」「あいさつや善行をしている児童をほめましょう」
 PTA役員、子ども会、民生児童委員、保護司、町内会、交通指導員、安城南中、安城警察署、市議会議員など、日頃小学校区内の児童のためにご尽力いただいている方々が一堂に会し、活動状況を報告しました。そして、みんなで協力して「よい地域・よい子ども」を育てようと意識を高めることができました。
 保護者の皆様、これからもあいさつの励行を続けていきましょう。また、今後夏休みをはじめ、地域では子どもたちのために各種行事が催されます。親子または子ども達でぜひ積極的に参加していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数で筆算のやり方が分かってきました

 「1の位から計算するといいんだね。」「くり上がりの数を忘れずに計算します。」
 算数では、10の位の数同士の足し算や引き算を勉強しています。計算のしかたを自分で考えて発表しながら解き方を学び合います。分からないときは、もう一度「数え棒」で確かめたり、友達同士で教え合ったりしていく姿が随所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか集会〜5年群読発表&表彰〜

 さわやか集会では、5年生が「南吉詩集『島』」の群読発表をしました。全員で声をそろえ、捕鯨に生きる人々のたくましさや、くじらを分け合う優しさをリズムよく伝えました。他学年児童が感心する表現でした。
 各種表彰後、複数の先生から全校児童に、日頃の「あいさつ」「はきものをそろえる」「話の聴き方」「考えてよいと思ったことを行動する」「取り組んだことを最後までがんばる」などの具体的な姿について、称賛の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の健康を守ろう(ミニ授業)〜保健室から〜

 「歯みがきが上手になったよ。」
 先日、体重測定にあわせて、(学校歯科医の先生から教えていただいた)正しい歯みがきのやり方を確認しました。そのミニ授業のあと、「歯ブラシの持ち方や当て方を直したよ。」「力の入れ方を変えたよ。」と、報告してくる児童が増え、うれしいかぎりです。歯は、健康を保つうえで大事なもの。よい習慣を身に付けてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会〜うさぎの飼育を学んだよ〜

 飼育委員の希望で、うさぎの正しい飼育方法や、うさぎの扱い方について学ぼうと、愛知県獣医師会を通して、近隣動物病院の獣医さん方を講師にお招きました。
 えさの与え方や飼育小屋の清掃のしかたなどの世話について学習したあと、聴診器で心臓の音を聞いたり、うさぎをやさしく抱いたりしました。
 「命」を感じ、命を大切にする貴重な学習となりました。
 また、後日、飼育委員会が主催して、全校児童に「うさぎとふれ合おう」教室を行います。そのときのよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震時「児童引き渡しシミュレーション」

 授業参観後、地震時を想定して、児童の保護者への引き渡し訓練を実施しました。あいにくの天候不良により、雨天案で行いましたが、一人一人、名簿で確認しながらスムーズに下校訓練ができました。
 皆様の授業参観並びに引き渡しシミュレーションへのご協力に対しまして、厚く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 全教室で道徳授業公開

 「命」「勇気」「親切」「おもいやり」「きまりを守る」などのテーマに対して、全教室で読み物資料をもとに、道徳の授業を公開しました。
 本校では、道徳の授業を「自己を見つめ、物事を広い視野から考え、よりよく生きるための基盤」となるように位置づけています。
 児童は、発言したりじっと耳を傾けたりしながら、みんなと学び合い、心を耕す時間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王さま集会〜整備委員会/福祉委員会の発表〜

 雨音を吹き飛ばす元気なあいさつと「素晴らしい出会い」の歌声が体育館中に響きました。
 その後、整備委員会が、日頃の清掃活動について、「無言で行おう」「ほうきの使い方を正しくしよう」と、クイズや実演をまじえて発表しました。
 福祉委員会は、資源ごみ回収のお礼と、「資源ごみの種類やゆくえ」をクイズ形式で発表し、最後に「収益を熊本の被災地へ贈ろう」と呼びかけました。
 児童が、自分たちでみんなのための学校をつくろうと頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 防犯教室〜見知らぬ人から身を守る〜

 「あぶないときは、自分の荷物をすてて、全力で逃げていいんだ。」
 授業後の感想です。今日は、愛知県警・市役所市民安全課・防犯ボランティアリーダーの方々を講師に招き、不審者への対応を学びました。
 特に、「ハサミ(走る・叫ぶ・見る)とカミ(最後はかみつく)はお友達(助け合う)」の合言葉を何度も確認しました。
 最後に、大声コンテストを実施し、いつでも声が出せる練習をしました。防犯ボランティアリーダーの方から「日頃からの大きなあいさつが大切」とお話があり、児童たちはうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯を大切にしよう〜今週は歯みがき週間です〜

 今週は歯みがき週間です。給食後の手洗い場では多くの児童が歯みがきをしていました。食べたらみがくことを習慣にして、一生使う歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

連携を深めた「幼保小連絡会」

 6月3日(金)午後、15の園の先生に来校いただきました。5時間目の1年生の全授業を公開し、卒園児の成長や小学校教育の実際を観ていただきました。その後の活発な「感想交流」や「情報交換」によって、本校職員も、一人一人の「子ども理解」に役立つ、園から見た「言葉かけや指導のヒント」を多くいただきました。
 今後も、幼稚園・保育園卒業から小学校へと円滑につなげ、子どもたちが安心して通える学校を目指し、連携をしてまいります。

持ち込み資源回収のご協力に感謝

 「たくさん持ってきてくれてうれしい」
 6月3日の登校時に、大多数の児童が、ペットボトルとエコキャップを持参してくれました。PTAの福祉厚生委員の方々と、児童会福祉委員会がその受け取りや仕分け、袋詰め作業を行いました。委員会の子たちが、「みんなが協力してくれてうれしい」と述べていました。
 日頃から、親子で協力してごみ減量のための分別活動とあわせて、ご家庭で資源ごみを保管いただき、ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004