最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:208
総数:473900
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月10日 1・2年生 防犯教室

 1・2年生を対象に、防犯教室が開かれました。
 不審者に遭遇したときの対処の仕方を動画や安城警察署の方のお話で、学習しました。また、不審者からの逃げ方の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年生 生き生きと学ぶ 3

 1年3組、国語科の学習の様子です。
 防犯教室でお世話になった方々へのお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年生 生き生きと学ぶ 2

 1年2組、図画工作科の学習の様子です。
 好きなものを、想像力をはたらかせて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年生 生き生きと学ぶ 1

 1年1組、国語科「へとをを つかおう」の学習の様子です。
 「えきへ いく。」「かおを あらう。」「おにぎりを たべる。」など、「え」と「へ」、「お」と「を」をどんなときに使うかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 6年生 日々の学習・活動の様子です

 1組は、社会科の授業です。川島先生が「武将の名前を知っているかな?」と問いかけると、教科書をめくって調べ出す子や、「織田信長!」「豊臣秀吉!」と元気に答える子など、反応は様々でした。みんなが知っている武将が登場するのはまだ先です。楽しみですね。
 2組は、家庭科の授業です。「栄養がバランスよくとれる。」「短時間でできる。」という条件で、朝食のおかずを考えました。タブレットを活用し、レシピを検索しました。「タンパク質とビタミンが同時にとれます。」「疲労回復にぴったりのメニューです。」など、おすすめのポイントも盛りだくさんでした。
 3組は、プールそうじの様子です。「いやだなと思っていたけれど、低学年の子がプールを楽しみにしていると聞いて、やる気が出ました。」という子もいました。どろや草を手で拾い集めてくれた子や、プールの隅の汚れているところから取り組んでくれた子もいます。全校のみんなのためにがんばる姿は、さすが最高学年でした。ありがとう!!
 
1組 1組
2組 2組
3組 3組

6月10日 プールに水が入りました

 昨日よりプールの注水が始まり、ようやく水が入りました。
 準備万端、整いました。

画像1 画像1

6月9日 プール清掃

 6年生が、3年ぶりの水泳授業に向けて、プール清掃を行いました。
 汚れたところを見つけて、デッキブラシで磨きました。どんどん汚れがおち、きれいなプールになりました。
 6月16日のプールびらきが、楽しみです。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 通学団集会

 通学団集会を行いました。
 通学班ごとに、集合時間や集合場所、並び方などを確認しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 4〜6年生 クラブ活動の一コマ 4

 写真上段は手芸クラブ、写真中段はビーズクラブ、写真下段は、I♡南吉クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 4〜6年生 クラブ活動の一コマ 3

 写真上段はICTクラブ、写真中段は読書クラブ、写真下段は、ぬりえクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 4〜6年生 クラブ活動の一コマ 2

 写真上段はイラストクラブ、写真下段はボッチャクラブの活動の様子です。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 4〜6年生 クラブ活動の一コマ 1

 クラブ活動は学年や学級を離れ、4年生以上の児童で行っています。
 写真上段はドッジボールクラブ、写真下段はハンドボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 5年生 理科「植物の発芽と成長」

 5年生の理科では、植物の発芽に水・空気・発芽に適した温度が必要かインゲン豆を教材として学習を進めています。調べたい条件だけを変えて、他の条件をそろえることで知りたい要素を絞って実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 心を耕す読み聞かせ

 今日は、ボランティアの方が5年生の教室に来てくださいました。
 5年生の子たちが、おはなしを聞いて笑ったりうなずいたりして、おはなしの世界に浸っていました。
 ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 PTAあいさつ運動 〜保護者の皆さま・地域の皆さまに支えられて〜

 PTAあいさつ運動が行われました。それぞれの門で、「おはようございます」とさわやかなあいさつが交わされました。
 いつも、桜町っ子を温かく見守り支えていただき、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 桜町っ子の学びの一コマ 2

 思考をはたらかせ、真剣に考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 桜町っ子の学びの一コマ 1

 6月に入り、1学期の後半を迎えました。
 桜町っ子は、毎時間の授業に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 あじさい読書週間

 あじさい読書週間が始まりました。
 期間は、6月7日(火)〜6月27日(月)までです。
 さっそく、図書室をのぞいてみると、いつもよりたくさんの桜町っ子が本を借りにきました。
 あじさい読書週間では、図書委員会と学校司書さん、図書館ボランティアの皆さまの楽しい企画がたくさんあります。例えば、ミステリーブックコーナーの設置です。袋の中にはおすすめの本が入っていますが、袋をあけるまで、どんな本が入っているかはわかりません。ぜひ、気になった本があったら、借りてみてください。また、この期間には、好きな本のアンケートやしおりのプレゼントなどもあります。
 桜町っ子のみなさん、ぜひ、この機会にたくさんの本と出会ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 おいしい!給食 〜1年生の教室から〜 2

 〜栄養教諭からのメッセージ〜
 「よくかむこと」について
 かたいものをよくかんで食べることはとても大切です。よいことがたくさんあるので、紹介します。

1 脳の働きがよくなる。
 頭の血管や神経が刺激されて、脳の働きがよくなります。これにより、記憶力や集中力が高まります。
2 虫歯を防ぐ。
 たくさんかむと、だ液が多く出ます。だ液は、食べかすを落とし虫歯を防いでくれます。
3 消化・吸収をよくする。
 細かくかみくだいた食べ物と、だ液を混ぜ合わせて飲み込むことで、胃や腸での消化 が助けられ、栄養が吸収されやすくなります。
4 あごがじょうぶになり、歯並びがよくなる。
5 食べすぎ、太りすぎを防ぐ。  
6 味覚が発達する。
 食べ物の味がよく分かり、味覚が発達し、よりおいしく感じるようになります。

 桜町っ子のみなさんは、食べ物を口に入れてから飲み込むまでに何回くらいかんでいますか?かむことを意識して食べてみましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 おいしい!給食 〜1年生の教室から〜 1

 今日のメニューは、「ごはん、牛乳、たこの唐揚げ、キャベツの和風サラダ、卓上和風クリーミードレッシング、ぶどうぜりー」です。今日もおいしい給食が並んでいます。
 今日は、「たこの唐揚げ」について、栄養教諭からのメッセージをお届けします。

 〜栄養教諭からのメッセージ〜
 6月4日(土)から10日(金)は、「歯と口の健康週間」です。この期間に合わせ、今日は「たこの唐揚げ」の献立にしました。
 「たこの唐揚げ」は、たこの足の部分をぶつ切りにし、塩・こしょう・でんぷんをつけ、調理場の揚げ物機で揚げています。
 低学年の子など歯の生え変わりで前歯がない人は、奥歯でよくかんで食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 3年自転車教室
6/15 4〜6年 6時間授業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004