最新更新日:2024/03/19
本日:count up157
昨日:221
総数:468737
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

さわやか集会2 後期学級委員任命

 3年生以上の各学級から選出された学級委員の任命がありました。名前が読み上げられると、大きな声で返事をする各児童。どの児童からも、後期の各学級をよりよいものにしていこうとする意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか集会1 後期執行委員任命

 前期執行委員と学級委員のがんばり、それを支えたすべての児童の協力に拍手をおくりました。そして、後期執行委員の任命がありました。各執行委員からは、「あいさつ」「左手活動」をさらにグレードアップし、みんなが楽しい学校生活にするという内容で、力強い決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 中庭でお弁当 その2

 好きなものがたくさん入ったお弁当を、とてもおいしくいただきました。13日は、気持ちのよい天気の中、遠足に行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中庭でお弁当 その1

 朝、雨が降ってしまい遠足には行けませんでしたが、昼頃からは晴れてきたので中庭でお弁当を食べました。楽しみにしていた、お弁当のふたを開けると、「わーっ」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 読書感想画に挑戦

「ありとすいか」というお話の感想画に挑戦しました。アリがスイカを見つけて何とかして巣へ持ち帰る話を読み聞かせで聞き、そこから想像をふくらませて絵を描きました。表現豊かな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「おもしろいあそびがいっぱい」

生活科「おもしろいあそびがいっぱい」で、シャボン玉遊びに挑戦しました。ストローや段ボール、うちわのほねなどの道具のちがいや、弱くふいたり強くふいたりとふき方のちがいによってシャボン玉の大きさやできる数がちがうことを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら とうふをつくったよ その2

 とうふを作った後は、職員室の先生方にも食べていただきました。「やわらかくて、おいしいね。」「お店に出せる味だよ。名人になれるかもしれないね。」と大評判。学習のあとは、今日やったことを忘れないようにと、みんなでふり返りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら とうふをつくったよ その1

 くすのき・さくらでは、生活単元学習で豆腐のことについて学習しています。今日は、豆腐メーカーの方を招いて、作り方を教えていただきながら、実際に自分たちで挑戦しました。カップで量ったり、焦げないように混ぜたりなど、みんなで協力しておいしい豆腐を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 イチジク畑を見学させていただきました

9月15日(金)、本年度も地域でイチジクを育て、出荷してみえる農家の方の畑を見学させていただきました。安城の名物であるイチジクが実際にどのように育っているのか観察することができました。また、イチジクは朝3時ごろから収穫することや、1日で500個もとること、実に雨があたらないようにかさをかぶせることなど、作業の苦労や大変さも教えていただきました。とてもおいしいイチジクが育っていてすごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの教育〜読み聞かせを通して〜

いのちの教育の一つとして、読み聞かせボランティアの方々に協力していただき、絵本の読み聞かせを通して命について考える機会を設けました。今回は6年生を対象に、絵本「おへそのあな」と「はなちゃんのみそ汁」を読んでいただき、それを聞いて、「いのち」について感じたこと、思うことを書くことに取り組みました。みんな真剣に聞き、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました

安城市教育委員会の先生方に、桜町小学校の様子を観ていただく機会がありました。学習環境・授業の様子・給食の様子など参観していただきました。特に授業では、すべての学級の授業を観ていただいたり、研究授業として5年生の社会科の授業を1時間参観していただいたりしました。先生方から、子どもたちの授業に集中する目・友達の意見を聞くときの目・先生から学ぶ時の目などがとても美しいと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動に取り組んでいます〜生活安全委員会〜

19日(火)〜22日(金)の間、生活安全委員会の子たちによる「あいさつ運動」が行われています。昇降口に立って、全校が登校した時に元気よく「おはようございます!」とあいさつを交わしています。あいさつあふれる桜町小学校にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

南吉ルームリニューアル

南館2階の南吉ルームの作品を一部入れ替えました。夏休みに南吉研究に取り組んでくれた子やI♥南吉クラブの子たちの作品が新たに展示されています。これからも桜町小にゆかりのある南吉さんに、親しみながら学習を深めていきます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会 伸びるチャンス/表彰の会

 新学期が始まって2週間。多くの先生からほめられる場面が増えています。「黙って真剣に取り組む姿(給食、清掃、係)」「仲間と課題解決のために協力し、高め合う姿(授業、児童会、委員会)」静と動のけじめをつける中で、「今が伸びるチャンス」と、みんなで前向きに頑張っていくことを確認できた集会となりました。
 集会後は、夏休み中に各種分野で活躍した児童、また校内作品展や南吉賞受賞者への表彰がありました。全校児童から、惜しみない拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ありがとうの木

いつも一緒に過ごしているみんなに手伝ってもらったり、助けてもらったりしていることに感謝の気持ちをもてるようになること、そして認められることで、それぞれの子の自己肯定感を高めることをねらいとした「ありがとうの木」に取り組んでいます。木の葉に相手への思いを書いて学級・学年で大きな木ができあがりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営実行委員会が開かれました

第2回のPTA運営実行委員会が行われました。桜町小PTAの役員・委員さんが集まり、PTA講習会・PTA図書・環境の日・30年度の役員・委員選出などの議題について話し合われました。保護者のみなさんの代表として、常に児童のため、学校のためにご尽力いただいています。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 ふれあい会議

第2回のふれあい会議が行われました。通学班の班長が集まり、2学期がスタートしてからの登下校時の班の様子をふり返りました。「1学期よりもあいさつができるようになってきた」とか「1学期にはできていたけれど、今少し班の前と後ろの間があいてしまっている」など素直にふり返ることができました。そして今後どうしていこうか話合い、発表し合いました。班長のみんなは、これからもみんなのためにがんばってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけのナップザック作りが始まりました。印を付けて仮縫いをしました。5年生で学習した玉結びや玉留めに少々苦戦していた子もいましたが、できあがり線から少し離れたところを大きめにぬいました。これができれば次回からミシン縫いです。少しずつ形になっていきます。楽しみです。

3年生 2学期が始まり頑張っています

防災訓練 防災訓練
作品展 作品展
駐車場草取り 駐車場草取り
 どの児童も、授業や当番活動など目の前の一つ一つに進んで取り組んでいます。また、地震を想定した防災訓練では、久しぶりの学校生活とは思えないほどの避難行動の速さに驚かされました。
 「夏休みチャレンジ研究」の作品展では、アイディアいっぱいの工作作品や見やすくまとめられた研究作品に、夢中になってよいヒントを発見していました。
 「全校草取り」では、駐車場の草取りを頑張り、草だけでなく落ち葉も拾ってきれいにしていました。

2学期 最初の資源回収が行われました

2学期最初のペットボトル、ペットボトルキャップ、乾電池回収が行われました。朝、それぞれの児童が家からペットボトルなどたくさん持ってきてくれました。福祉委員会の児童たちとPTA福祉厚生委員のお母さん方で回収しました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 耐寒かけ足
11/29 耐寒かけ足  6時間目委員会・児童議会
12/1 耐寒かけ足
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004