最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:165
総数:474710
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ペアの絆を深めた七夕集会1

 七夕の季節を感じ、豊かな心を育てるための児童手作りの集会です。ペア学年で手を握りながら入場。わくわくした表情で、オープニング(七夕短冊に書いた願いの紹介と七夕の劇)が始まりました。そのあとの企画は、ペアでのリズムゲームです。音に合わせてペアの子といっしょに体を動かしました。前半の締めくくりでは、全校で「校歌」(七夕バージョン)を楽しく合唱しました。どの子も主人公。みんなで盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域貢献〜栽培委員会で苗を植えに行ったよ〜

 「この施設を利用する人たちが、笑顔になれるといいね」
 栽培委員が、安城市教育センターに訪問し、大切に育ててきたアゲラタムの苗などを玄関前に植えました。植え方を丁寧に教えてもらいながら、一鉢ずつ心をこめて植えていく児童たち。立派な地域貢献の姿に、どの子も安城市教育センターの方々からほめていただきました。学校に戻った委員たちは、校庭にも植えたいと申し出て、意欲的に活動に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番〜今朝の話題から〜

 「もう、ツバメの子は戻ってこないね。ツバメさんたちは元気かな」
 先週、昇降口外のツバメのひなが巣立ちをし、登校時の児童からこんな会話が聞かれました。
 「あっ、セミの声がたくさん聞こえるよ」「ぼくたちも頑張ろう」
 先週と異なる様子を敏感に察知した児童たち。笑顔いっぱいに教室に入っていきました。

今日も元気なスタートです〜1学期最後の月となりました〜

 児童は登校すると、エントランスに掲げてある「ダンスポ決勝チーム」、「給食もりもり週間の経過発表」などを見ながら、会話をはずませています。また、農園で作物を観察したり、育てている植物に水をやったりしています。七夕短冊に書かれた他の児童の願いを読んだりしています。
 児童の投げかけるやさしいまなざしが、校内に広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童資源回収(新聞・アルミ缶・牛乳パック)

 「お願いします」「ありがとう」
 登校時、児童が次々に回収物を持ち寄って袋に丁寧に入れていきました。児童福祉委員やPTA福祉委員会の方々のご協力のもと、スムーズに作業を進めることができました。
 みんなの笑顔が、ひさしぶりの青空に映えるようでした。
画像1 画像1

6年生 歌声集会〜ペアと歌おう〜

 6月30日(木)の歌声集会は6年生の学級委員が企画して行われました。
 全校で歌った「気球に乗って」や、入場・退場のBGMの「みんながみんな英雄」の手拍子は全校の楽しい気持ちが感じられる、心地のよい手拍子でした。また、学級委員が出すイントロクイズでは、ペアの子といっしょに考えて楽しむことができました。感想交流では、普段はなかなか聞くことのできない他学年の児童の感想を聞き、交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学区青少年健全育成会議〜学区の子どもたちのために〜

 「地域の大人の愛情を子どもたちに注ぎましょう」「各行事への参加を呼びかけましょう」「あいさつや善行をしている児童をほめましょう」
 PTA役員、子ども会、民生児童委員、保護司、町内会、交通指導員、安城南中、安城警察署、市議会議員など、日頃小学校区内の児童のためにご尽力いただいている方々が一堂に会し、活動状況を報告しました。そして、みんなで協力して「よい地域・よい子ども」を育てようと意識を高めることができました。
 保護者の皆様、これからもあいさつの励行を続けていきましょう。また、今後夏休みをはじめ、地域では子どもたちのために各種行事が催されます。親子または子ども達でぜひ積極的に参加していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クリーンセンター・リサイクルプラザ見学

 クリーンバスに乗って、クリーンセンターとリサイクルプラザに行ってきました。ごみを燃やす機械のことや、リサイクルの工程を勉強してきました。ごみの分別の大切さやリサイクルできるものの再利用する意味を学ぶ良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字力・計算力テストをやりました

 1学期のまとめの漢字力・計算力テストをしました。それぞれの学習に合わせた内容です。どの子も真剣に、合格を目指して取り組みました。時間より早く終わっても、見直しを何度もして、時間いっぱいまでがんばりました。たくさんの子が一度で合格しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室〜尊い命を守るため、交通ルールを学ぼう〜

 市役所の方や交通指導員さんを招き、交通安全教室を行いました。
 乗る前の点検に始まり、自転車に乗っているときは車道の左側を走ること、停止線でとまって確認をすること、道路を渡るときには左右の確認をしっかりすることなど、ルールや安全確認を学びました。
 児童からは、「交通ルールを守って安全に自転車に乗りたいです。」という声が聞かれました。加害舎にも被害者にもならない安全な乗り方を、改めて理解し、これから意識することができました。
 ボランティアでご参加いただいた保護者の皆様、お力添えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数で筆算のやり方が分かってきました

 「1の位から計算するといいんだね。」「くり上がりの数を忘れずに計算します。」
 算数では、10の位の数同士の足し算や引き算を勉強しています。計算のしかたを自分で考えて発表しながら解き方を学び合います。分からないときは、もう一度「数え棒」で確かめたり、友達同士で教え合ったりしていく姿が随所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか集会〜5年群読発表&表彰〜

 さわやか集会では、5年生が「南吉詩集『島』」の群読発表をしました。全員で声をそろえ、捕鯨に生きる人々のたくましさや、くじらを分け合う優しさをリズムよく伝えました。他学年児童が感心する表現でした。
 各種表彰後、複数の先生から全校児童に、日頃の「あいさつ」「はきものをそろえる」「話の聴き方」「考えてよいと思ったことを行動する」「取り組んだことを最後までがんばる」などの具体的な姿について、称賛の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親しみやすい図書館〜ボランティアの皆さんによる模様替え〜

 「うわあ、きれいな七夕さまだね。」「きーぼーもかわいいね。」
 図書館に訪れる児童たちから、おもわず歓声が上がりました。
 図書ボランティアの皆さんが、高学年用・低学年用両方の図書館を「七夕バージョン」に模様替えしていただいたおかげです。今日も、児童たちは、楽しく読書に親しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の修理&受け入れ作業〜図書ボランティア〜

 読書に親しむ児童が多い中、どうしても本の傷みがあります。図書委員会で足りない作業を、定期的にボランティアの皆さんが丁寧に補修していただいています。
 また、新刊本の受け入れにも精力的に携わっていただき、いち早く児童の手元に届くようになっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

歯の健康を守ろう(ミニ授業)〜保健室から〜

 「歯みがきが上手になったよ。」
 先日、体重測定にあわせて、(学校歯科医の先生から教えていただいた)正しい歯みがきのやり方を確認しました。そのミニ授業のあと、「歯ブラシの持ち方や当て方を直したよ。」「力の入れ方を変えたよ。」と、報告してくる児童が増え、うれしいかぎりです。歯は、健康を保つうえで大事なもの。よい習慣を身に付けてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会〜うさぎの飼育を学んだよ〜

 飼育委員の希望で、うさぎの正しい飼育方法や、うさぎの扱い方について学ぼうと、愛知県獣医師会を通して、近隣動物病院の獣医さん方を講師にお招きました。
 えさの与え方や飼育小屋の清掃のしかたなどの世話について学習したあと、聴診器で心臓の音を聞いたり、うさぎをやさしく抱いたりしました。
 「命」を感じ、命を大切にする貴重な学習となりました。
 また、後日、飼育委員会が主催して、全校児童に「うさぎとふれ合おう」教室を行います。そのときのよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペアと七夕クイズラリー

 15日(水)に、虹広場にある短冊がかかった笹に見守られながら、1年生ペアと七夕クイズラリーを行いました。
 ペアに問題を読んであげたり、いっしょに考えてあげたりする6年生たちの姿は、頼もしいかぎりでした。ペア活動を重ねていくにつれて、1年生ペアを楽しませてあげたいという気持ちが強くなっているように感じます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き〜目標をもって学習していこう〜

 暑い日が続く中、14日(火)は待ちに待ったプール開きでした。
 校長先生からは、プール清掃での6年生全員の活動に対する賞賛と、「安全に行うこと」「目標をもって行うこと」の話がありました。また、児童代表のことばでは、「水泳を通して自分を高めたい」という決意を聞くことができました。
 小学校生活最後の水泳の授業を通して、少しでも成長を感じることができるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震時「児童引き渡しシミュレーション」

 授業参観後、地震時を想定して、児童の保護者への引き渡し訓練を実施しました。あいにくの天候不良により、雨天案で行いましたが、一人一人、名簿で確認しながらスムーズに下校訓練ができました。
 皆様の授業参観並びに引き渡しシミュレーションへのご協力に対しまして、厚く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 全教室で道徳授業公開

 「命」「勇気」「親切」「おもいやり」「きまりを守る」などのテーマに対して、全教室で読み物資料をもとに、道徳の授業を公開しました。
 本校では、道徳の授業を「自己を見つめ、物事を広い視野から考え、よりよく生きるための基盤」となるように位置づけています。
 児童は、発言したりじっと耳を傾けたりしながら、みんなと学び合い、心を耕す時間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004