最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:81
総数:470095
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 図画工作 「幸せのかたち ムギュ」

テラコッタ粘土を使って、幸せのかたちを表現しました。自分とお母さん、自分とお父さん、自分と友達、自分とペット…など幸せを分かち合う相手とムギュっとしている姿を表現しました。集中力の中に、幸せそうなほんわかした表情も見て取れた、図工の時間でした。この後、学校で乾燥させ、窯で焼きます。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の耐寒かけ足 みんながんばっています

 心肺機能を高める体力づくりと風邪予防をかねて始まった「かけ足」運動。最近では、登校後すぐに着替え、運動場に出て自主トレーニングに励む児童も増えてきました。
 それぞれが自分のペースで、見学の際は応援したり周囲を歩いたりと、自分の体調に合わせて取り組んでいます。
 自分で考え、目標をもつ。そして、できるところまでがんばってみる。どの学年でも、自立する心が育ってきているようで、うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 音楽で温かい心と笑顔 〜親子ふれあいコンサート〜

 今年度も1・2年生の児童とその保護者を対象に、おしゃべりピアニストひらめ=平松八江子さんをお招きし、親子ふれあいコンサートが行われました。ベートーベンやショパンなど有名なクラッシックやオリジナルの優しい歌、そしてみんなからのリクエストに応えた曲などでとても盛り上がりました。1・2年生のみんな、そして保護者のみなさんも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リースづくりをしたよ

 1学期に育てたアサガオのツルを使って、リース作りをしました。ツルを輪っかにして束ね、飾り付けをしました。飾りには「秋見つけ」で拾い集めた、まつぼっくりやどんぐりを使いました。
 目を輝かせ、いっしょうけんめいに取り組む児童たち。
 素敵なリースができ上がり笑顔がいっぱい。「どこに飾ろうかな。」とわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てきぱき仕事をこなす給食委員の子たちにびっくり!

 給食委員の子たちは、毎日、給食終了後、配膳室に集まり、全校の給食を片付けています。牛乳ビンを空のビンと残っているビンに仕分けたり、コンテナの決まった場所に片付けたりととても大変な仕事です。しかし、それぞれ任されたことをてきぱきと行い、約15分で全学年・学級の給食の片付けをしてしまいます。あっぱれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連凧に挑戦したよ〜アートクラブ〜

 アートクラブでは、ピンクの指定ごみ袋を活用して1枚1枚に「桜町小37周年 いっぽずつ かがやく ゆめへ さくらまちっこ アートクラブ」の文字とイラストあわせて37個の凧を作りました。11月16日のクラブの時間、どきどきわくわくのクラブ員。天候と風にも恵まれ、見事、クラブ員の思いを乗せてあげることができました。
 すべての凧がすいすいと泳ぐ姿に、運動場のあちらこちらから歓声が上がりました。スーパームーンの翌日、それと同じくらいの感動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 玉ねぎの苗を植えたよ

 来年の自然教室のカレーライスづくりに使う玉ねぎの苗を植えました。南吉百年農園に1本ずつていねいに植えました。大きく育って、おいしい玉ねぎになってほしいです。そして、自然教室で使えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館がクリスマスバージョンに!パート2

 図書館ボランティアの方々のおかげで、図書館の掲示がまた明るく、楽しいクリスマスバージョンになりました。入り口にある本の所にもツリーがあります。いつも季節感あふれる掲示を作っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作 私の守り神を作ろう

 図工の時間に「卒業制作 私の守り神を作ろう」に取り組みました。自分の長所をのばしたい、欠点を直したいなど様々な思いをオリジナルシーサーにこめました。黙々と取り組む姿に思いの強さを感じました。学校で乾燥させた後、窯で釉薬(ゆうやく)をつけて焼きます。仕上がりは2月上旬の予定です。思いのたっぷりつまった自分だけのシーサー。できあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの子たちが表彰されました 〜さわやか集会〜

 今日のさわやか集会では、「おじいさんおばあさんの似顔絵展」・「防火作品展」・「安城創意工夫展」・「安城選手権バスケットボール」・「全国こどもチャレンジカップ(ダンス)」・「愛知県秋季大会(テニス)」・「夏休みチャレンジ研究」・「南吉賞」とたくさんの子の表彰の伝達ができました。その中で、学校の花壇が安城市の学校花壇コンクールにおいて優良賞になったことの紹介と前期栽培委員の代表の子に表彰の伝達もできました。花壇の様子もご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

健口みがきにチェンジ〜3年生歯みがき指導〜

 3年生の各教室で、愛知県歯科衛生士会の歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。むし歯予防と歯ぐきの健康を保つためのみがき方「健口みがき」を教えていただきました。
 ○歯ブラシは鉛筆もちで ○痛くないくらいの力で ○歯ぐきに歯ブラシが当たっていることを感じて ○歯1本ずつみがく など、上手に磨くポイントを、実際に歯ブラシを使いながら教えていただきました。
 「簡単にできるので、家族のみんなにも教えてあげたい」「歯ぐきに歯ブラシが当たったときの感覚が気持ちよかった」「健口みがきをしたら歯がつるつるになった。毎日続けたい」など、授業後の感想には、健口歯みがきが自分の口の健康につながることを実感できたものが多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけ足 はじまりました!

 今日から寒い冬を健康に乗り越える強い体づくりと12月7日のマラソン大会に向けて、耐寒かけ足が始まりました。初日ということで、「おしゃべりをしない」「歩かない」という取り組み方の注意を確認し、スタートしました。これから2週間、各自で目標をもち、がんばって走っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 きらきら学芸会〜届け!南吉さんの思い〜

 きらきら学芸会が開かれました。3年生は、南吉さんをテーマにした劇を演じました。
 今までたくさん練習してきた成果をしっかりと出し切って、100点満点の演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館掲示がクリスマスバージョンに!

 図書館ボランティアの方々に、図書館の掲示を新しくしていただきました。かわいらしいクリスマスツリーとサンタさんが迎えてくれます。ぜひ図書館に足を運んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

せなかピーンチャレンジウィーク〜保健室から〜

 学芸会が終わり、各教室では落ち着いて学習に取り組んでいます。どの子も、「できた」「わかった」と笑顔が広がり、その様子からひとまわり成長したように感じます。
 さて、今日から「せなかピーンチャレンジウィーク」が始まりました。1日のうち1時間、授業中に「せなかピン」「足うらピタ」に気を付けることができたか、チェックカードを使って自分でふり返ります。全教室で正しい姿勢の絵を貼り、「せなかピン」「足うらピタ」を意識して授業に集中する姿が見られました。
 みんなで声を掛け合い、正しい姿勢のクセをつけて、学習に運動に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三河地震を伝えよう 〜6年生学芸会〜

 6年生は、学芸会で三河地震をテーマに創作劇を披露しました。劇を通して安城の歴史を学ぶとともに、命の大切さについて考える機会となりました。その取り組みについて、11日(金)の中日新聞やケーブルテレビキャッチにおいて取り上げていただきました。6年生の思いが多くの方々に広がっていくとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会に向けて準備をしました!

 いよいよ明日は、「第37回きらきら学芸会」。全学年、お父さんやお母さん、地域の方々に観てもらおうとがんばって練習してきました。練習の成果が出て、最高の劇が披露できるように、5年生と6年生が力を合わせ、学芸会の会場準備をしました。係の仕事のうち合わせも念入りに行い、明日を迎えるのみです。5年生・6年生のみなさんありがとう。そして、全校みんなで最高の学芸会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 パート3

 午後のプログラム、スタートは琴クラブの発表でした。クラブの時間に練習を重ねてきた「夕やけ小やけ」「こきりこ」の2曲を披露しました。体育館にきれいな琴の音色がひびきました。次の発表は、4年生「魔法をすてたマジョリン」。登場人物になりきって、表情豊かに演技する姿は見事でした。魔法使いのマジョリンが人間から学ぶものがとても伝わってきました。校内学芸会の最後は6年生「幻の地震ー生きるということー」。さすが最高学年。とても難しい話ですが、内容をしっかりと理解して表現することができました。長いセリフもしっかりと覚え、地震や戦争の悲惨さを伝えることができました。どの学年の発表も最後に全員で歌う歌がありました。それぞれの劇の締めくくりとしてふさわしい素敵な歌ばかりでした。 
 公開学芸会「きらきら学芸会」が12日(土)に行われます。どの学年もがんばります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 パート2

 校内学芸会、4番目の発表は、2年生「オズのまほうつかい」。学芸会は2回目ということで、自信をもって振り付けやセリフに気持ちを込めて発表できました。冒険を通して、力を得ることができる主人公たちの様子をがんばって演じました。午前中の最後の発表は、5年生「エルコスの祈り」。さすが高学年。長いセリフや演技にも挑戦し、見事に演じました。人としてのぬくもりが感じられる劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内学芸会 パート1

 今まで準備・練習してきた成果を全校のみんなに観てもらう校内学芸会が行われました。トップバッターは、3年生「とどけ!南吉さんのおもい」。物語の世界から飛び出してきた子ぎつねと桜町小学校3年生の子たちとの温かい関係が伝わってくる劇でした。次は、小学校の学芸会初体験の1年生の「おもちゃのチャチャチャ」。いじわるなねずみやそれに立ち向かうおもちゃたちを元気いっぱいに演じました。3番目は、くすのき・さくら学級の「さくらまち昔話」。はっきりとした口調でセリフが言え、堂々と演じました。2人の美しい姫といつまでもみんな仲良くしていきたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 1年〜4年・6年:4時間授業 5年:5限卒業式準備
3/16 卒業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004