最新更新日:2024/03/22
本日:count up73
昨日:100
総数:470082
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

愛知県・安城市の郷土料理を楽しみました〜全国学校給食週間〜

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」でした。学校給食は、たくさんの人たちの温かい気持ちのおかげで、できるようになりました。この感謝の気持ちを忘れないように「学校給食週間」があります。その期間、愛知県や安城市に伝わる郷土料理が給食の献立に取り入れられました。愛知県の郷土料理では、ひきずり・煮みそ・八杯汁・五目きしめん、安城市の郷土料理では、したじめしがでました。感謝の気持ちを高めるとともに、郷土の料理に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 バレンを使って刷りに挑戦!

図画工作の「彫ると出てくる生き物たち」では、彫りが終わり、刷りに取り組んでいます。
版木に絵の具で色をつけて、黒の画用紙の上からバレンで圧力をかけて刷っていきます。
色がきれいに出たかを画用紙を見ながら、少しずつ花や動物を作り上げていきました。
完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 税金の勉強をしました 〜租税教室〜

税務署の方3名が来校し、税金について分かりやすく教えていただきました。身近な消費税がどのようなルートで使用されていくのか説明を聞いたり、税金がある社会と無くなった社会の違いが分かるビデオを見たりして税金の必要性を考えることができました。近々オープンするアンフォーレ(市の施設)の紹介もあり、税金を身近なものに感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「百人一首」でかるた遊びをしたよ

国語の「百人一首を声に出して読んでみよう」では、持統天皇の短歌「春過ぎて・・」や山部赤人の「田子の浦に・・」など10人の歌を読む勉強をしました。これを機に、「百人一首」のかるた遊びをして、楽しく短歌に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

王さま集会 〜栽培委員会・飼育委員会の発表〜 NO.2

王さま集会での飼育委員会からの発表は、飼育小屋に飼われているウサギの名前や性格などの紹介があったり、数か増えたインコや文鳥の紹介があったりしました。今後行われるウサギとふれあう体験の宣伝もしっかりと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

王さま集会 〜栽培委員会・飼育委員会の発表〜 NO.1

朝全校で行われる王さま集会で、栽培委員と飼育委員のみなさんが普段の活動の様子をスライドやクイズをまぜながら紹介してくれました。栽培委員会からは、種から育ててつくった夏花壇や今花壇に植えてある花についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「花火」〜スチレン版画〜

スチレンボードに、いくつかの模様を作ることができるへらを使って、凹凸模様を作りました。タイトルは「花火」。ポイントになる円形の部分はカッターナイフで切り取り、別の色で表現できるようにしました。へらやナイフの使い方に苦労したけれど、色をつけて刷るととても鮮やかできれいにできました。仕上げにもう一工夫して出来上がります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「コロコロ大作戦」

空き箱や紙コップ、空き容器を利用して、動物や乗り物などコロコロと動くと楽しそうなものを考えて作りました。色をつけたり、模様を描いたりと工夫した作品ばかりです。その中にビー玉や乾電池を入れて坂道でコロコロと走らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pitch FM 83.8に生出演

Pitch FM 83.8(キャッチラジオ)の番組「小学校ほっと!リポート」に学校の代表として児童会執行委員5名と児童会担当の先生1名が生出演しました。リポーターが来校し、給食の時間インタビューしながら進められました。本日の給食紹介・将来の夢・学校紹介と10分という短い時間ですが内容の濃いものでした。特に子どもたちの夢の話では、なりたいものについて理由までしっかりと話すことができ、立派でした。生放送を各教室へも流し、全校で共有することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収に行きました!

 福祉委員会でドミーにペットボトルキャップをいただきに行ってきました。委員のみんなは、キャップでいっぱいの袋をサンタクロースのように抱え、元気に学校へ運びました。学校に戻ってから計ったら46.Kgありました。
 キャップは、世界の子どもにワクチンおくるために使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 版画「浮世絵に挑戦」

浮世絵の原画を、版画で表現することに挑戦しています。線彫り・面彫りを終え、いよいよ和紙に刷る作業に入りました。3枚刷って1枚選びます。原画そっくりのものもあり、すばらしいです。額をコラージュで作成して仕上げていく予定です。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あしあと展」の見学をしたよ

かがくのひろばと同時開催で、「あしあと展」が文化センターで開催されています。安城特別支援学校の子たちの作品と市内小中学校の特別支援学級の子たちの作品が展示されています。表現豊かで、創意工夫のある素敵な作品ばかりで、心も温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子!!

とても寒い日が続きますが、放課の時間、子どもたちは寒風にも負けず運動場に出て、とっても活発に過ごしています。なわとびの個人技や長なわとびをしたり、遊具やボールを使って元気に遊んだりしています。遊んだ後は手洗い・うがいです。健康な体で、寒い冬を乗り切ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞かがくのひろば展へ行ったよNO.2

実験観察の部や発明工夫の部、環境に関するものなど、とても楽しく、勉強になる作品ばかりでした。今度の自由研究に向けて、とても参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞かがくのひろば展へ行ったよNO.1

第53回安城市小中学生科学賞かがくのひろば展が1月20日(金)〜22日(日)の間、文化センターにて開催されています。本校の3年3組の児童は、市の小学生の代表として開会式に参加しました。また、市内の児童・生徒が夏休みにとり組んだ研究や工作の代表作品の展示物を全学級が見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 群読発表 〜さわやか集会〜

南吉学習の1つとして、さわやか集会で各学年1回、南吉の詩の群読を発表しています。今回は、1年生が「窓」という詩を全員で群読しました。「まどを あければ ○○がくる」の○○を自分なりに考えた素敵な詩も発表してくれました。
 「まどを あければ とりがくる とりがくる きれいなとりが とんでくる」
 「まどを あければ ひかりがくる ひかりがくる まぶしいひかりが さしてくる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間がスタートしました!

今年も寒さに負けない体力と学級の団結を高めようと体育委員会が企画・運営する、長なわ週間(〜1/31)が始まりました。2月1日には長なわ大会が計画されており、それに向けて、全校で各学級力を合わせて練習していきます。3分間で8の字跳びが何回できるようになるか、たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練に取り組みました

22年前の今日、1月17日は阪神・淡路大震災が起きた日。それに関連し、校内の防災訓練を行いました。今回は、事前に日時を知らせることなく、突然地震が起き、それに対応するという訓練に挑戦しました。みんな、声を出すことなく、適切にシェイクアウトをし、落ち着いて避難することができました。地震はいつ起きるか分からない、とても恐ろしいものです。今日の訓練を機会に、お家に帰っても地震について考え、いざという時のことを家族で確認し合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防に取り組んでいます 〜保健室から〜

 保健委員会では、かぜの予防の取り組みとして、まど開けチェック表を各教室に配付し、放課の窓開けを呼び掛けています。放課にまど開けができたクラスは、先日のイラストコンテストで入賞したウィルスのイラストシールをまど開けチェック表に貼っていきます。どの教室でも、ちゃんとシールが貼られていました。
 また、今週は生活リズム強調週間で、生活てんけんカードにも取り組んでいます。3年生以上の教室や廊下に、冬休みにおうちの人と考えた元気UP宣言(メディア使用のルール)が掲示してありました。早ね早起き朝ごはん、歯みがき、朝の目覚め、元気UP宣言がきちんと守れたか、朝の会でチェックしています。生活リズムを整えて、かぜに負けない体力をつけてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「かわってきた人々のくらし」

昔に使われていた道具について調べました。歴史博物館から主に生活に使われていた昔の道具をお借りし、みんなで観察しました。子どもたちは、手回しの洗濯機や炭を入れて使うアイロン、釜や火鉢など、見たことのない道具に目を輝かせ、興味津津でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 5時間目 通学班集会
3/8 6時間目委員会
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004