最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:81
総数:470098
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

きらきら学芸会に向けて準備をしました!

 いよいよ明日は、「第37回きらきら学芸会」。全学年、お父さんやお母さん、地域の方々に観てもらおうとがんばって練習してきました。練習の成果が出て、最高の劇が披露できるように、5年生と6年生が力を合わせ、学芸会の会場準備をしました。係の仕事のうち合わせも念入りに行い、明日を迎えるのみです。5年生・6年生のみなさんありがとう。そして、全校みんなで最高の学芸会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 パート3

 午後のプログラム、スタートは琴クラブの発表でした。クラブの時間に練習を重ねてきた「夕やけ小やけ」「こきりこ」の2曲を披露しました。体育館にきれいな琴の音色がひびきました。次の発表は、4年生「魔法をすてたマジョリン」。登場人物になりきって、表情豊かに演技する姿は見事でした。魔法使いのマジョリンが人間から学ぶものがとても伝わってきました。校内学芸会の最後は6年生「幻の地震ー生きるということー」。さすが最高学年。とても難しい話ですが、内容をしっかりと理解して表現することができました。長いセリフもしっかりと覚え、地震や戦争の悲惨さを伝えることができました。どの学年の発表も最後に全員で歌う歌がありました。それぞれの劇の締めくくりとしてふさわしい素敵な歌ばかりでした。 
 公開学芸会「きらきら学芸会」が12日(土)に行われます。どの学年もがんばります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 パート2

 校内学芸会、4番目の発表は、2年生「オズのまほうつかい」。学芸会は2回目ということで、自信をもって振り付けやセリフに気持ちを込めて発表できました。冒険を通して、力を得ることができる主人公たちの様子をがんばって演じました。午前中の最後の発表は、5年生「エルコスの祈り」。さすが高学年。長いセリフや演技にも挑戦し、見事に演じました。人としてのぬくもりが感じられる劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内学芸会 パート1

 今まで準備・練習してきた成果を全校のみんなに観てもらう校内学芸会が行われました。トップバッターは、3年生「とどけ!南吉さんのおもい」。物語の世界から飛び出してきた子ぎつねと桜町小学校3年生の子たちとの温かい関係が伝わってくる劇でした。次は、小学校の学芸会初体験の1年生の「おもちゃのチャチャチャ」。いじわるなねずみやそれに立ち向かうおもちゃたちを元気いっぱいに演じました。3番目は、くすのき・さくら学級の「さくらまち昔話」。はっきりとした口調でセリフが言え、堂々と演じました。2人の美しい姫といつまでもみんな仲良くしていきたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんに支えられて 〜青少年健全育成会〜

 第2回の青少年健全育成会が行われました。桜町小学校の児童が健やかに成長してほしいと願い、PTA・町内会・子ども会・民生委員・保護司・交通指導員などのみなさんから、それぞれの立場で意見交換がされました。小学校は、多くの方々に支えられています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クラスで話し合おう

 4年生の国語で「クラスで話し合おう」に取り組んでいます。クリスマス会の内容をどうするか司会者、提案者を決めて話し合います。意見には理由をつけてていねいに自分の思いを伝えていきます。聞く側も真剣です。今日はAチームが話し合いました。Bチームも楽しみです。すてきなクリスマス会になることが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 サツマイモパーティーをしたよ

 学校の畑で育ててきたサツマイモを収穫し、サツマイモのおやつ作りに挑戦しました。ホットプレートでうすくスライスしたサツマイモを焼き、お砂糖をふりかけて出来上がり。甘くて、とってもおいしかったです。「イモはあまり好きじゃないけれど、これなら食べられる。」とうれしそうに食べていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら タブレットを使って写真をとったよ

 2人で1台のタブレットを使って、写真を撮ることに挑戦しました。タブレットのカメラ機能の立ち上げ方や、シャッターの押し方など実際に体験しながら勉強し、楽しく写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日のスタートはあいさつから  〜PTAあいさつ運動〜

 朝、PTAの生活安全委員の方々が中心となって「あいさつ運動」を行っていただきました。PTAの役員や他の委員の方にも参加していただき、気持ちの良いあいさつをかわすことができました。あいさつあふれる桜町小学校にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「南吉ワールド」お披露目の会

 魅力ある学校づくり事業として、職員室前の植え込みスペースを使って「南吉ワールド」が完成しました。そこには、南吉の童話「花の木村と盗人たち」の世界がジオラマで表現されており、その中には児童の描いた感想画が3つ代表としてパネルになっています。そのお披露目の会が行われました。感想画を描いた児童による絵の紹介もありました。新美南吉とゆかりの深い桜町小学校の児童のみなさんが、いっそう南吉さんに親しみをもってもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定で姿勢のお話

 11月の体重測定時に、養護教諭による姿勢に関する保健指導を行っています。
 悪い姿勢の例を絵で確認した後、事前に撮っておいた普段の教室の様子の写真を見せると、姿勢が崩れてしまっている子が多いことに気が付くことができました。また、姿勢Tシャツを着て見せ、背骨の動きや悪い姿勢が及ぼす健康への害について学習しました。「姿勢って大切だね」という子どもからのつぶやきも聞こえました。
 来週から「せなかピーンチャレンジウィーク」を行い、授業中良い姿勢で過ごすことができたかカードでチェックします。良い姿勢で過ごす癖をつけて、健康に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の時間でもがんばっているよ NO.2

 2時間目の長放課やお昼の放課には、いつも委員会の仕事でがんばっている子たちがいます。お花に水をあげている栽培委員、掲示物を作っている保健委員、体育器具庫の掃除をしている体育委員。学校のみんなのために休み時間を使って活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトル・キャップ回収 ありがとうございました!

 福祉委員会の子たちとPTA福祉厚生委員のお母さん方と協力して、朝、ペットボトルとペットボトルキャップの回収が行われました。たくさんの子がお家から持ってきてくれました。ペットボトルは網5袋・キャップは43kg回収することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「12年後のわたし」

 12年後の自分を、紙粘土を使って表現しました。心材には針金を使って動きが出るように、そして色を塗って明るく、鮮やかになるようにしました。みんなとても集中して作ることができました。自分の将来を大切にする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生保健指導「メディア使用のルールを考えよう」

 5年生対象に、養護教諭による保健指導を行いました。
 事前アンケートの結果から、様々な機器に囲まれて生活している様子がうかがえました。そして、ゲーム時間が多い人ほど夜ぐっすり眠れなかったり、朝すっきり起きれないなど睡眠に影響があることがわかりました。
 そこで、ゲーム依存とはどのような状態のことか、ゲームをする上での注意事項について動画を見て学習した後、自分自身のルールについて考えました。すると、「動画に出てきたひろし君は、僕とほぼ同じだった」「これからは、しっかり時間を決めてゲームをする」などの感想が見られました。
 今回の授業は、文部科学省<情報化社会の新たな問題を考えるための教材等>を参考にしました。(下のアドレスで誰でも視聴することができます。お子さんと一緒にぜひご覧になってください。)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/136...

画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ撲滅・100万人の行動宣言 〜校内掲示完成〜

 児童会の執行委員が進める、いじめ撲滅の活動「100万人の行動宣言」の校内掲示が、全校のみんなの手で作られました。一人一人の宣言が書かれた桜の花ができあがりました。みんなの思いをずっと大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 劇「幻の地震 ー生きるということー」に向けて

 学芸会で演じる劇「幻の地震 ー生きるということー」に向けて、がんばって練習をしています。71年前の三河地震、そして戦争の悲惨さを知り、伝えるために、当時の様子を勉強したり、表現の練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 九九の習得にどの子もがんばっています

 2年生の算数では、今、九九をがんばって覚えています。すべての段をクリアできるように目標を立てたり、掲示を使ったり、カードで覚えたりしています。いろいろと工夫をこらし、お家でもいっぱい練習して、パーフェクトをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 のこぎり引いてザク、ザク、ザク

 図工の授業で、のこぎりを使って作品を作っています。木材をまっすぐに切ったり、斜めに切ったりしています。切った木材を、どのように組み合わせていくのか。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生女子のみなさん がんばりました 〜就学時健診〜

 来年度に入学予定の子たちを対象にした健康診断が、学校で行われました。そのお手伝いを5年生の女子のみなさんがしてくれました。受付や誘導、内科検診や歯科検診、聴力検査、控え室での読み聞かせなど、それぞれの係になって幼い園児たちや付き添いの保護者の方々の対応をしました。思いやりをもった接し方ができて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 6時間目委員会 第3回健全育成会
2/10 授業参観 3時間目・4時間目
2/13 下校パトロール
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004