最新更新日:2024/03/22
本日:count up18
昨日:81
総数:470108
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「あしあと展」の見学をしたよ

かがくのひろばと同時開催で、「あしあと展」が文化センターで開催されています。安城特別支援学校の子たちの作品と市内小中学校の特別支援学級の子たちの作品が展示されています。表現豊かで、創意工夫のある素敵な作品ばかりで、心も温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子!!

とても寒い日が続きますが、放課の時間、子どもたちは寒風にも負けず運動場に出て、とっても活発に過ごしています。なわとびの個人技や長なわとびをしたり、遊具やボールを使って元気に遊んだりしています。遊んだ後は手洗い・うがいです。健康な体で、寒い冬を乗り切ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞かがくのひろば展へ行ったよNO.2

実験観察の部や発明工夫の部、環境に関するものなど、とても楽しく、勉強になる作品ばかりでした。今度の自由研究に向けて、とても参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞かがくのひろば展へ行ったよNO.1

第53回安城市小中学生科学賞かがくのひろば展が1月20日(金)〜22日(日)の間、文化センターにて開催されています。本校の3年3組の児童は、市の小学生の代表として開会式に参加しました。また、市内の児童・生徒が夏休みにとり組んだ研究や工作の代表作品の展示物を全学級が見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 群読発表 〜さわやか集会〜

南吉学習の1つとして、さわやか集会で各学年1回、南吉の詩の群読を発表しています。今回は、1年生が「窓」という詩を全員で群読しました。「まどを あければ ○○がくる」の○○を自分なりに考えた素敵な詩も発表してくれました。
 「まどを あければ とりがくる とりがくる きれいなとりが とんでくる」
 「まどを あければ ひかりがくる ひかりがくる まぶしいひかりが さしてくる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間がスタートしました!

今年も寒さに負けない体力と学級の団結を高めようと体育委員会が企画・運営する、長なわ週間(〜1/31)が始まりました。2月1日には長なわ大会が計画されており、それに向けて、全校で各学級力を合わせて練習していきます。3分間で8の字跳びが何回できるようになるか、たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練に取り組みました

22年前の今日、1月17日は阪神・淡路大震災が起きた日。それに関連し、校内の防災訓練を行いました。今回は、事前に日時を知らせることなく、突然地震が起き、それに対応するという訓練に挑戦しました。みんな、声を出すことなく、適切にシェイクアウトをし、落ち着いて避難することができました。地震はいつ起きるか分からない、とても恐ろしいものです。今日の訓練を機会に、お家に帰っても地震について考え、いざという時のことを家族で確認し合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防に取り組んでいます 〜保健室から〜

 保健委員会では、かぜの予防の取り組みとして、まど開けチェック表を各教室に配付し、放課の窓開けを呼び掛けています。放課にまど開けができたクラスは、先日のイラストコンテストで入賞したウィルスのイラストシールをまど開けチェック表に貼っていきます。どの教室でも、ちゃんとシールが貼られていました。
 また、今週は生活リズム強調週間で、生活てんけんカードにも取り組んでいます。3年生以上の教室や廊下に、冬休みにおうちの人と考えた元気UP宣言(メディア使用のルール)が掲示してありました。早ね早起き朝ごはん、歯みがき、朝の目覚め、元気UP宣言がきちんと守れたか、朝の会でチェックしています。生活リズムを整えて、かぜに負けない体力をつけてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「かわってきた人々のくらし」

昔に使われていた道具について調べました。歴史博物館から主に生活に使われていた昔の道具をお借りし、みんなで観察しました。子どもたちは、手回しの洗濯機や炭を入れて使うアイロン、釜や火鉢など、見たことのない道具に目を輝かせ、興味津津でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの予防 〜身体測定前保健指導を行っています〜

 桜町小学校でも、少しずつインフルエンザが流行ってきました。
 1月の身体測定前の保健指導では、養護教諭よりインフルエンザの予防についてお話をしています。
 昨年度の桜町小学校での流行の様子をふりかえり、予防方法として、咳が出る人はマスクをはめること、正しい手洗いをすることを伝えています。手洗いの歌に合わせて、洗い残しのない手洗いを覚えました。早速給食前に手洗いの歌に合わせて手を洗っている子の姿も見られました。
 桜町小の子みんなで気を付けて、インフルエンザを予防していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の掲示が変わったよ

図書館ボランティアのみなさんが、学校の図書室の掲示を変えてくれました。お正月や冬の遊びなど季節感あふれるとても楽しいものです。ぜひ図書室に足を運んで見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会 〜6年生学級委員会〜

6年生学級委員会が企画・運営した全校歌声集会が行われました。初めは、ペアの子と一緒に楽器を当てるクイズに挑戦しました。その後、歌「マイバラード」を全校で歌いました。歌を歌う時に心がけていることを6年生の代表の子達に教えてもらい、そして口の開きは指3本・声はおなかから出す・リズムにのってというポイントも確認して歌いました。爽やかな歌声が体育館に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会 〜心をこめて〜

新年になり、本来は1月2日に行われる書き初め。本校では、今日1月11日に全校で書き初め会が行われました。低学年は硬筆で、中高学年は毛筆でお手本をしっかりと見て、黙々ととりくみました。心を込めて、一文字一文字をていねいに書いている真剣な姿はとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ3学期スタートです

 平成28年度、最後の学期が始まりました。始業式では、校長先生から世界的スキージャンプ選手の高梨沙羅さんが小学生のころに、こつこつと続けていたことが今の力につながっている話、そして一人一人素敵な「たね」がねむっており、それを目の前のことをいい加減にぜず、やってみて、続けてみるということで育てていってほしいという話がありました。また、児童代表の2人は、「左手活動をがんばり、みんなの役に立ちたい」「時間を上手に使っていきたい」「あたりまえのことを大切にし、日常生活をがんばりたい」「書き初め会をがんばりたい」と3学期に力を入れていきたいことを堂々とお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 校長先生のお話

終業式に校長先生からお話がありました。先日行われたクリスマス集会の児童の様子を例に、学級・学年・学校が1つになってきていることをうれしそうに話しました。「児童会執行委員の子たちが考えた踊りを、恥ずかしがらず、全員が楽しそうに踊っている姿を見て、感動しました。みんなでつくりあげている瞬間でした。」と。気持ちを合わせ、共に楽しく過ごすことができる桜町っ子は素敵です。
画像1 画像1

表彰の会

 終業式のあと、表彰の会を行いました。善行賞・マラソン大会・読書感想画及び感想文、書道コンクール、学校給食絵画など校内関係をはじめ、校外での各種コンクールや大会で受賞した児童、合計250人の表彰伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 それぞれの手応えを胸に

 校長先生の話のあと、産休で退任する先生からお別れのあいさつがありました。そこでは、「命の大切さ」について、特にどの子も母親がたいへんな思いをして出産したこと、またこれまで家族のあふれる愛情の中で育てられてきたことを忘れないでほしいと伝えました。
 そのあと、2年・5年の各代表児童が発表しました。2学期での学習や生活の中で取り組んできたこと、学芸会・マラソン大会で成長できたこと、そして、それらのがんばりを踏まえて3学期への意気込みなどを堂々と述べました。
 全校児童も、うなずきながら真剣に話を聴き、それぞれの夢や目標に向けて意欲を高めました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館の整備をしました 〜職員作業〜

学校の図書館と新しくできるアンフォーレとの連携を目指して、学校の本のラベルを統一したものに貼り替える作業を行いました。赤いラベル・分類番号・著者の名前は2文字で・シリーズ番号・絵本には「E」をつける・絵本は絵を描いた人の名前を書くなど、そろえることに注意しながら、整えていきました。まだまだ、すべての本にはたどり着きませんでしたが、職員で協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜウィルス吹き飛ばせ かぜ予防イラスト標語コンテスト

保健委員会でインフルエンザのイラストとかぜ予防標語を募集したところ、全校で557名の応募がありました。保健委員が各賞を選び、1月からのかぜ予防週間で作品を使用します。
保健室前の掲示板と昇降口付近に応募された作品を掲示しました。桜町小学校ではまだインフルエンザにかかってしまった人はいませんが、1月からの流行期に向けて、予防の意識が高まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作「彫ると出てくる生き物たち」

初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦しています。下書きを描き、それをカーボン紙を使って板に写しました。いよいよ彫刻刀を使って彫っていきます。今回は線彫りが中心です。丸刀・小丸刀・三角刀を使い分け、黙々と取り組みました。3学期に刷り上げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 5限 新一年生入学説明会
2/8 6時間目委員会 第3回健全育成会
2/10 授業参観 3時間目・4時間目
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004