最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:81
総数:470093
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

資源回収ありがとうございました

2月25日(金)の朝、本年度最後の資源回収が行われました。アルミ缶・新聞・牛乳パックを児童が家から持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました。収益金につきましては、学校教育活動に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の掲示がリニューアル!

 図書館ボランティアのみなさんによって、また図書室の掲示がリニューアルされました。春を感じさせる素敵な掲示です。雪だるまチャレンジ読書週間中でもあります。どんどん図書室へ行って、本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度の行事予定をアップしました

ホームページのカテゴリ「配布文書」→「年間行事予定」に、平成28年度年間行事予定を掲載しました。ご活用ください。また、今後、変更がある場合もございます。その際は、更新していきますので、よろしくお願いします。

くすのき・さくら 漢字力・計算力テストをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「できるようになりたい。」
 毎日、少しずつ練習する中で、できるようになったことを素直に喜ぶ子ども達。
 今日は、漢字力・計算力の両方でテストをしました。どの子も真剣に、一生懸命問題に取り組んでいました。

昭林公民館まつり〜作品展示・琴クラブ発表〜

 2月20日(土)〜21日(日)に開催された昭林公民館まつりに、本校では作品展示と琴クラブ発表という形で、参加しました。
 琴クラブの人達は、月2回のクラブ活動のわずかな練習時間で、3曲の演奏を仕上げ、当日は美しい音色を観客に届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 南吉学習 南吉先生の教え子中村とめ子さんをお招きして

 新美南吉さんが教師だった頃の教え子である中村とめ子さんにお願いして、お話を聞く会をもうけました。
 中村さんは、新美先生に作文の書き方と英語を教えていただいたこと、新美先生が優しくて素直な人だったことなどをお話になられました。どの子も、南吉さんの新たな一面が分かって、もっと南吉さんのことを知りたいなと意欲を高めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

心のこもった「感謝の会」

 「いつも、私たちのためにたくさんの愛情と安心をいただき、ありがとうございます。」
 町内会長さん、交通指導員さん、スクールガードさん、スクールヘルパーさん、図書館ボランティアさん、お話レストラン講師さん、マーチング・茶道・将棋・手芸・琴クラブ講師さんなど、日頃お世話になっている大勢の方々をお招きして、感謝の気持ちを伝える会を行いました。一人一人の児童にとって、支えてくださる方の存在を意識しながら、温かな心を交流し合う貴重な場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市PTA作品展〜文化センターにて〜

 2月20日(土)〜21日(日)に文化センターで安城市PTA作品展が開催されました。
 本校PTAでは、手芸クラブと書道クラブの皆さんが出品しました。いずれも、日頃の活動の中でつくりあげた力作ぞろいです。クラブでは、初心者もベテランの方も自分のペースで楽しくおしゃべりしながら作品を仕上げていくのだそうです。生きがいや出会いの場として、一度参加してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会〜6年生の企画〜

 「6年生とは最後の歌声集会。とても楽しかったよ。ありがとう」
 はじめに、ペアで「アルプス1万尺」を歌いながら、手を合わせてリズム遊び。そのあとは「全校エグザイル」。チュウチュウトレインの曲に合わせて体を回します。どの子も、心と体がぽかぽかになり、笑顔が広がりました。
 最後に全校合唱「明日はきっといい日になる」。しっとりとした歌声が体育館に響きました。終了後、企画してくれた6年生に感謝の言葉がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ようこそ、ケント先生〜

 新しい英語の先生がいらっしゃいました。ケント先生です。どの子も、ケント先生についてのことを英語で質問をしたり、英語を使ったゲームをしたりして、楽しみながら英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 〜福祉交流センターで心の通い合い〜

 福祉学習の一環で、4年1組の児童が安城市民交流センターに行き、お年寄りの方との交流を行いました。
 また、近くの幼稚園の園児らと一緒に、昔ながらの遊び方を教えてもらいながら楽しそうに交流することができました。最後は、歌のプレゼントをして、大きな拍手をもらいました。
 自分がだれかの役に立ち、笑顔をいただく。貴重な「生き方」学習ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 〜授業参観〜 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 〜授業参観〜 その1

 今回の授業参観では1組は、学活で大切に育てた白菜を使って心も体も温まるスープ作りをしました。2組は、国語で昔の笑い話にふれ、社会で昔の道具である洗濯板を体験する授業を行いました。3組は、道徳で「ゆうきのかんづめ」の授業と、図工でスチレン版画の鑑賞を行いました。4組は、理科でじしゃくの授業と、図工でスチレン版画の鑑賞を行いました。
 今まで学んできたことを生かして、一生懸命に授業に取り組むことができました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに 楽しく長なわ大会

 体力向上の一助として体育委員会が企画しました。
 8の字跳びの連続回数を学級対抗で競います。各学級では、朝の活動と長放課を使って、およそ2週間元気に練習を重ねてきました。
 みんなで協力したり励まし合ったりして、学級の団結力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観

小学校生活最後の授業参観がありました。
1組では、ミシンを使って1〜5年生に感謝の気持ちを込めて雑巾を作りました。2組では、お世話になっている家族にフェルトを使った小物をつくり感謝の気持ちを伝えました。3組では、国語の「プロフェッショナルたち」を読んで、自分の夢について発表しました。来てくれた家族に、6年間で立派に成長した姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式 〜1組・2組〜

大人になることっていったいなんだろう。今の自分たちはいったい何ができるのだろう。自分たちは誰に支えられて生きてきたのだろう。そんなことを考え、自分たちのこれまでの成長や支えて下さった方への感謝の気持ちを言葉にすることができました。
4年生になってできることを発表したり、感謝の手紙を読んだり、歌を歌ったりと自分なりにどうすればよいかを考え、工夫を凝らした2分の1成人式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2分の1成人式 〜3組・4組〜

大人になることっていったいなんだろう。今の自分たちはいったい何ができるのだろう。自分たちは誰に支えられて生きてきたのだろう。そんなことを考え、自分たちのこれまでの成長や支えて下さった方への感謝の気持ちを言葉にすることができました。
4年生になってできることを発表したり、感謝の手紙を読んだり、歌を歌ったりと自分なりにどうすればよいかを考え、工夫を凝らした2分の1成人式を行うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 来年の1年生と・・・♪

 入学説明会で、来年桜町小学校に入学する年長さんたちがやってきました。この日は、1年生のみんながお兄さん、お姉さんとして、年長さんたちをもてなしました。
 小学校を好きになってもらえるように、楽しい行事を紹介したり、一緒にびゅんびゅんごまを作ったり。最後はみんなの元気な歌声をプレゼントしました。
 来年入学してきてくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2年生最後の授業参観がありました。
どのクラスも楽しむときは元気よく、頑張るときは集中をして、授業に取り組むことができました。(上:1組 算数 中:4組 国語 下:5組 音楽)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜授業参観〜

12日(金)に、授業参観を行いました。国語では「5年生いちばんの思い出をスピーチしよう」と題して、いちばん心に残っている思い出を、一人一人スピーチしました。思い出の1枚の写真を見せながら、クラスの子たちや保護者のみなさんへ発表しました。学活では、「5年生の総復習クイズ大会」と題して、5年生で習った学習内容をクイズにして出題し、答え合いました。クイズ自体も自分たちで考えて作ったので、5年生の学習内容の総まとめとなりました。参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式 下校パトロール
入学式・始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004