最新更新日:2024/04/16
本日:count up99
昨日:200
総数:473297
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 1mはどれくらい?(算数)

 算数の授業でテープを使い“1m”の長さを計りました。具体物を用いて体感できたので、どの子もイメージがしやすかったようです。
 両手を伸ばして予想したり、机の幅で作ってみたりと、自分の感覚を頼りに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 パソコンでカレンダー作り

 パソコンを操作して、2月のカレンダーを作りました。初めてパソコンを使った子や、ほとんど操作したことがない子もいて、恐る恐るマウスを動かしたり、クリックしたりしていました。でも、動かしているうちにだんだんコツをつかんで、それぞれ自分の気に入ったイラストを使って、素敵なカレンダーを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会2〜各種表彰ほか〜

 書き初め会、よい歯の子、科学賞作品展入賞者など、校内外で活躍した人達の表彰を壇上とフロアで行いました。
 そのあと校長先生が、新学期1か月の児童の頑張りを賞賛しました。また、「あいさつ」「左手活動」(善行)で、地域の方からおほめの言葉をいただいたエピソードを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会1〜2年群読発表「からす」〜

 2年生が、南吉詩集の中から「からす」を全員で元気いっぱいに唱和しました。
 「からすホイホイ どこへ行く お山は高かろ 飛び越えろ お山の向こうにゃ何がある…」
 リズムある心地よい言葉が、全校児童の心に届いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生〜がんばっています、木版画〜

図工の授業で、木版画に取り組んでいます。好きな生き物をデザインし、彫刻刀で版画板に彫っていきます。しんとした中、集中して彫り進む様子がすばらしいです。試し刷りをし、手直しをしてさらに彫ります。3枚刷った中から、一番気に入ったものに色を入れていきます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊びをしたよ☆

 20日にこの冬初めての雪が降りました。さっそく、1時間目に雪遊びをしました。みんな寒さをものともせず、雪合戦や雪だるま作りなど思い思いの遊び方で、雪を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工〜不思議な星〜

 3年生は図工の授業でスチレン版画に取り組んでいます。スチレン版画とは、スチレンボードの表面にヘラでへこませ、インクを載せて刷る技法です。まずは、ヘラで大小様々な丸を描いたり直線や波線、点線を引いたりして、思い思いに模様を作りました。どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室〜税金について学ぼう〜

市役所から講師を招いて租税教室を行いました。税金にはどのような種類があるか、集められた税金がどのように使われているかといったことを学びました。
講師の話を聞いたり、DVDを見たりして、税金の大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜読み聞かせをしていただきました〜

朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただきました。本の読み聞かせや、ストーリーテリングをしていただきました。イーダ、風来坊の子守歌、眠り姫などのお話を聞きました。話し手の方をじっと見つめ、聞き入る子どもたちの様子が印象的でした。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良いあいさつで1日がスタート〜生活安全委員会によるあいさつ運動〜

 「おはようございます」
 生活安全委員が、毎日の登校時に「プール門」「正門」の2か所で明るくあいさつ運動を行っています。委員と登校児童との元気な声のキャッチボールで、気持ちの良い朝のスタートができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

王さま集会〜体育委員会/福祉委員会〜

 寒い朝の体育館でしたが、委員会からの呼びかけがあり、みんなのやる気スイッチをオンにしてくれました。
 体育委員会からは、長縄大会のルールや連続できるこつについて説明がありました。また、代表児童数名が短縄で「二重跳び」「交差跳び」などの模範演技を披露しました。低・中学年児童らが「じょうず」「まねしたい」と驚いていました。
 福祉委員会からは、ベルマークの収集量千点以上の学級3クラスの発表と、ベルマーククイズがあり、大いに盛り上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズム強調週間が始まりました

 今日から1週間、生活リズム強調週間として、「生活てんけんカード」に取り組んでいます。ねた時刻、おきた時刻、朝ごはん、歯みがきについてチェックします。3年生以上の人は、冬休み中におうちの人と考えた「元気UP宣言」ができているかについてもチェックします。3年生の教室前の廊下には、クラス全員の「元気UP宣言」が掲示されていました。生活リズムをととのえて、かぜやインフルエンザを予防しましょう。
画像1 画像1

保健室より 〜身体測定を行っています〜

先週から、学年ごとに身体測定を行っています。
身体測定前に「保健のお話」として、3年生以上には「体温」の話をしています。体温の正しい測り方を習った後、実際に一人一本ずつ体温計を使って体温を測りながら話を聞きます。朝調子が悪い時は体温を測ってくること。熱があったら家でゆっくり休むこと。体温が35度台の人は、食事・運動・睡眠など自分の生活に問題がないかふりかえってみましょう。という内容です。
風邪がはやる時期になってきました。自分の体のことをよく知って、健康管理をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昔のおもちゃで遊んだよ

生活科の時間に昔のおもちゃで遊びました。
コマやかるた、お手玉にけん玉を使い、一生懸命に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びに挑む〜おはようタイム・長放課の風景〜

 毎週火曜日の朝の活動は、通学班ごとに交流を深める「おはようタイム」。班内の問題を話し合った後は、仲よく遊びます。長縄を使って、連続回数を競ったり、人数を増やしたりして挑戦を楽しんでいます。
 長放課では、各自が短縄で様々な技や連続回数更新に挑戦する姿が、運動場いっぱいに広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

和を深めた 歌声集会

 5年学級委員の企画による全校集会。はじめに「いつかきっと」を全校合唱。これまで、各学級では朝の会で練習をしてきました。希望あふれる歌詞のイメージが伝わるような明るい歌声が広がりました。
 その後は、リズム遊び「おもちつき」。ペアになって、楽しくおもちつきを表現しました。笑顔いっぱいの声に、みんなが温かな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会をしました

 新年を迎え、気持ちを新たにみんなで書き初め会をしました。初めての経験です。しんと張りつめた空気の中、鉛筆の走る音と、紙をめくる音だけが響きます。みんなお手本と自分の書く字を真剣に見つめて書き初めに取り組んでいました。どの子も、いつも書いている字よりも、美しい字で、書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一心に 書き初め大会

 どの学級においても、無言で、真剣に取り組む姿がありました。呼吸をととのえ、手本をじっくりと見ながら、一字一字を集中して丁寧に書いていきます。どの子も簡単に自己満足せず、もう1回もう1枚と頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の掲示がリニューアル!

図書館ボランティアの方々が、図書館の掲示を新しくしてくれました。
季節感あふれる、かわいらしい掲示です。ぜひ図書館に足を運んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式〜新たな決意〜

 「よし、がんばるぞ」
 全校児童が、やる気いっぱいの姿で臨みました。4・6年代表児童が話す「目標」に真剣に耳を傾けました。校長先生が、「あいさつ」「左手活動」の励行を呼びかけました。最後は校歌合唱。大きな声で歌い、よいスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式 下校パトロール
入学式・始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004