最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:81
総数:470097
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

耐寒かけ足初日〜健康増進・体力向上をめざして〜

 かぜの予防と体力アップをねらいとして、耐寒かけ足が始まりました。準備運動のあと、1周目は学級で、2周目以降は各自のペースで走りました。それぞれが、自分の体調にあわせて、また目標に向かって努力している姿が見られました。少しでも手応えを感じながら、マラソン大会にもつながるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの苗が育っています〜南吉農園〜

 南吉農園では、5年生が収穫した落花生のあとに、4年生がタマネギの苗を植えました。植え付けから約10日過ぎ、根がしっかり張っているようです。児童の中には、時々「うまく育つかな」と観察している様子が見られます。4年生は、来年無事収穫ができたら、自然教室(山のキャンプ)でのカレー作りに利用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生〜デンソーサイエンススクール〜

デンソーから講師の先生方を迎え、理科の電磁石の学習をしました。電磁石の仕組みや、電磁石を生かしたモーターのことなどを学びました。実験をしたり、様々なモーターや発電機にふれたりでき、楽しく学ぶことができました。デンソーの講師のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリスマスペア活動

執行委員が企画してくれた「サンタさんのおとしもの」というゲームを、2年生のペアと行いました。いつ、ぼうしがくるのかなとドキドキしながら楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館がクリスマスバージョンに!

 図書館ボランティアのみなさんが、図書館の掲示をクリスマスバージョンにしてくださいました。とてもかわいらしいサンタや雪だるまが児童のみなさんをむかえてくれます。たくさん本をかりて、読書を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会3〜くすのき・さくら・琴クラブ〜

 「みんな主役だ!本気でいどむ桜町っ子」のスローガンのように、きらきら輝く演技・演奏をし、感動を与えました。
※くすのき・さくら「にんじゅつ学校」、クラブ発表「琴クラブ『大きな古時計』ほか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会2〜4・5・6年〜

 それぞれが、安心して力を出し、練習の成果を発揮しました。そして、最後の合唱まで迫力ある劇をつくりあげました。
※4年「花の木村と盗人たち」、5年「アラジン」、6年「よみがえった音色」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会1〜1・2・3年〜

 それぞれが役になりきり、もてる力を存分に発揮することができました。
 保護者・地域の方々の心からのご支援、誠にありがとうございました。
※1年「ブレーメンの音楽隊」、2年「ふくろうのそめものや」、3年「アイウエオリババ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他学年から学び、熱演に温かな拍手〜校内学芸会〜

 大勢の前で演じる緊張感。それでも、今できる力いっぱいの演技や歌を表現した子ども達。また、初めて観る他学年の劇に集中し、ほほえんだり静かに見つめたりと心が動かされる時間を過ごすことができました。
 どの学年も、ミスやハプニングを乗り越えて、明後日の本番でベストを尽くすことを誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会〜練習も大詰めです〜

 きらきら学芸会まで、残り3日となりました。今年の6年生は、戦争をテーマとした劇を演じます。平和の大切さを伝えるという思いをもって、日々練習に取り組んできました。観客の皆さんに思いが伝わるように、残り少ない練習時間を大切にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生係打合せ〜学芸会本番に向けて〜

 本番に向け、進行・照明・舞台・背景・音楽・繰り出し・会場・受付の各係で準備や打合せ、リハーサルを行いました。どの子も意欲的に質問や確認をして、内容を理解しました。先日の就学時健康診断で、新1年生親子をうまく誘導した5年生は、6年生を頼りながらも自信をもって活動していました。
 お兄さんお姉さんとして、頼もしい姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜学芸会「アラジン」の衣装完成

 学芸会で使うアラビア風のズボンを、5年生1人1人が作りました。装飾品や小道具などもほとんどが子どもたちと先生たちの手作りです。劇の練習も熱が入ってきました。演技や歌だけでなく、照明やピアニカ演奏、CDや効果音の楽器など、全て子どもたちで取り組んでいます。来週がいよいよ本番です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら ラディッシュを収穫したよ

畑とプランターで育てていたラディッシュを収穫しました。少し収穫が遅くなったのでとっても大きなラディッシュになりました。採れたてにマヨネーズをつけておいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の体重測定前保健指導〜保健室より〜

 11月の体重測定前に、全学年「うんち」の話をしています。1,2年生は食べたものがうんちになるまでについて、3,4年生はうんちを我慢しないことの大切さにについて、5,6年生は腸内細菌についての話をします。
 うんちは体からの大切なお便りで、毎日体からのお便りを受け取るために、朝ごはんは必ず食べること、朝のうんちタイムをつくることなどを伝えました。
 毎朝うんちが出ると答える児童が、各学級10人前後という実態も明らかになりました。真剣に話を聞く児童たち。この機会に、排便の大切さに気づいてくれると思います。
 
画像1 画像1

3年生 学芸会練習に一生懸命!

 いよいよ、きらきら学芸会の日が近づいてきました。今日は初めての衣装着用での全体練習です。
体全体を使って表現したり、歌や音楽に合わせてセリフをしゃべったり踊ったりと覚えることが多い中、一人一人が一生懸命に練習をしています。
今回は衣装を身に着けることでさらに気合を入れて役になりきっていました。
「アイウエオリババ」がもっといい劇になるように、3年生みんなで頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 目指せ!九九の達人!

 2年生は、算数の授業で九九を勉強しています。
 ペアで練習をしたり、放課にも声を掛け合ってつぶやいたりと、一人一人が互いに励まし合って九九の達人を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業制作〜シーサーをつくろう〜

 今年度は、卒業制作としてシーサーをつくりました。講師を招き、しっかりと話を聞きながら作業に取り組みました。四角い粘土を、自分のイメージするシーサーの形にしていくのはとても大変でしたが、それぞれが集中して取り組み素晴らしい作品ができました。焼きあがって完成品が届くのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会に向けて頑張っています その2

 今週は、全員で集まって最初から最後まで通して練習をしました。出番を待っている時のひな段での並び方や、歌を歌うときの立つタイミング、待っているときの姿勢など、自分の演技以外にも覚えることがたくさんあって気が抜けません。でも、そうした目立たない所でもしっかりやって、もっともっと素敵な「ブレーメンのおんがくたい」を作り上げられるように、みんなで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意識の高いリサイクル活動〜みんなの協力のありがたさ〜

 「たくさん持ってきてくれて、みんなすごいね。」「次もがんばろう。」
 11月6日(金)にペットボトル・エコキャップ回収を行いました。福祉委員会の呼びかけに、多くの児童が協力しました。そのおかげで、緑のネットで4袋以上を集めることができました。これからもご協力をお願いします!
 PTAのお母さん方と、「お願いします。」「ご苦労様。ありがとうね。」の会話をしながら、気持ちのよい朝のスタートとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人に国語力を身に付けさせるための授業研究〜全職員参加の指導力研修〜

 外部から専門家を招き、児童一人一人が国語力を身に付けるための全職員研修を行いました。この日は、5年国語物語文「注文の多い料理店」の学習を取り上げました。長い文章の読解力をどう高めるのか。児童達は、根拠となる言葉に着目しながら意見交換していきます。その中で、教師の具体的な言葉かけについて検証しました。各職員は、この研修で学んだことを共有し、明日からの授業に役立てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式 下校パトロール
入学式・始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004