最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:258
総数:596426
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 図工「版画」 (1/29)

5年生は、自分の好きな動物を題材に選び、下書きをし、彫刻刀で彫って、多色刷りをします。どの子も黙々と作業に熱中しています。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹を見て大喜び (1/28)

5時間目が終わったあたりから、急に雨が降ってきました。空は明るいのに雨が降り、「変な天気だね」と外を眺めていたら、北の空にパーッと、虹がかかりました。はじめは一重の虹で、少し時間がたつと、虹の左の外側にさらに虹がかかり、二重の虹になりました。虹を見た子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 割合を使って (1/28)

今日の学習は、「たくやさんは、家から駅まで行くのに、歩けば20分、走れば8分かかります。ア:1分間に歩く道のりは、家から駅までのどれだけにあたりますか。また走るときはどうですか。イ:たくやさんは、はじめ15分間歩き、そのあと走って駅まで行きました。走った時間は何分でしたか。」です。図や式を使って教え合い、わからないことを聴き合い、自分たちの力で答えを求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字チャレンジに向けて 団結! (1/28)

高学年にもなると練習後、輪になり、どうしたらもっと記録を伸ばすことができるのか、考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字チャレンジに向けて 団結! (1/28)

先生も一緒にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字チャレンジに向けて 団結! (1/28)

「ハイ」「ハイ」「ハイ」の声が運動場に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字チャレンジに向けて 団結! (1/28)

2月3日の「長なわ8の字チャレンジ」に向け、練習に熱が入ってきました。放課も運動場に飛び出し、自主的に練習をしています。学級の団結力の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の便り

学校の正門横に梅の木があります。先週から花が咲き始め、今日は満開です。例年より、1週間ほど早いように感じます。来週2月4日は立春です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かがくのひろば」開会式 (1/24)

「かがくのひろば」の開会式が安城市文化センター内のプラネタリウムで行われました。開会式の中で、「かがく大賞」に選ばれた本校5年児童が、表彰されました。また、受賞児童代表として、自分の作品(「洗たくたたむ君」)について、会場の皆さんにお話もしました。その作品を見た市長さんから、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生車いす体験教室2 (1/24)

講師の方のお話を聞き、車いすを使っている人たちが不便さを感じる場面を知ることができました。車いすに関する質問にもたくさん答えていただき、車いすの人たちの気持ちを知ることができました。この経験を来月の特別老人ホーム「ひまわり」の訪問に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生車いす体験教室1 (1/24)

3年生が総合の学習で、車いす体験教室を行いました。車いすで、砂利道に見立てたマットの上を走行したり、段差やジグザグコースに挑戦したりしました。子どもたちは、不慣れな車いすの動かし方に戸惑いながらも、ペアで協力しながらコースを回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがくのひろば・あしあと展 ご覧ください

第56回安城市小中学校科学賞作品展「かがくのひろば」が、1月24日(金)〜26日(日)開催しています。時間は、9時〜16時30分、場所は安城市文化センターです。本校児童の19作品はじめ、市内の小中学校の優秀作品が展示されています。また、特別支援学級の「あしあと展」も同時に開催しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合 半場川学習会 (1/23)

半場川河川敷に彼岸花を植える活動をされている地域の方をゲストティーチャーにお招きし、5年生の環境学習に対するご講話をいただきました。子どもたちは、今回の講話を生かして、授業参観の環境についての討論の準備を進めています。今後、地域の川のために私たちにできることは何かを考え、実践を進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会6 (1/23)

さすが高学年。6年のあるクラスは、タブレットで動画撮影をしていました。きっとこのあと動画を見て、振り返りをするのでしょう。高速回転のなわをとぶ姿、回す姿を見た中・低学年は、みんな口をあんぐり開けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会5 (1/23)

4年、5年の様子です。実は、5年、6年は高速回転のため、写真撮影に失敗しました。写真のないクラスがありますが、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会4 (1/23)

3年、4年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会3 (1/23)

3年生の様子です。高学年の子の応援を受けて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会2 (1/23)

1年と2年の様子です。先生たちも一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字 みんなで練習会1 (1/23)

今日は雨のため、長なわ8の字の練習を体育館で行いました。都合の悪い学級はできませんでしたが、多くの学級が練習会に参加しました。他学年の跳び方・回し方を見て、勉強になっているようです。まずは、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会 伝統を受けつぐ工業 (1/23)その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 (6)委員会
2/3 読書週間〜14日 (1)児童集会(縄跳び) (5)入学説明会
2/4 災害安全訓練(地震)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689