![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:297 総数:179677 |
代表委員会(9/12)
今日は前期最後の代表委員会でした。その中で、ボランティア委員長から「ベルマーク募金」についての提案がありました。みんなで集めたベルマークをベルマーク教育助成財団に送り、それを被災地の学校の復興に役立ててもらおうという提案でした。私は、それを聞いて、人の役に立つ、とてもすばらしい提案だと思いました。集める期間は9月13日から9月19日までだそうです。たくさん集まるといいなあと思います、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の計画(9/12)
昨日、説明会を行った修学旅行ですが、各クラスでは計画の真っ最中。1日目のタクシーを使っての京都研修で、どこを訪れるか、昼食はどこでとるか、体験学習は何を行うかなど、グループみんなで意見を出し合って、決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会 (9/11)
6年修学旅行説明会を行いました。1か月後の10月11日・12日に京都・奈良に行きます。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年鼓笛のビデオ撮り (9/11)
4年鼓笛演奏のビデオ撮りを行いました。ふれあいひろばが雨の時に使用します。4月から練習してきた4年生の演奏です。ふれあいひろば当日、雨が降らなければ、運動場で演奏します。ぜひご参観ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展 (9/10)
夏休み作品展では、友達の作品を見合い、よさを見つけていました。また、たくさんのお家の方も見に来ていただけ、「すごいね」と、感心していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数の授業 (9/10)
算数「どちらが大きいかな〜面積〜」の授業です。三角形の面積の公式をみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (9/11)
流行性角結膜炎 3年1名、4年1名
出席停止の状況 (9/10)
流行性角結膜炎 3年1名、4年1名
給食風景の撮影 (9/7)
給食調理場の紹介ビデオを作成するために、丈山小学校の3年の教室に撮影スタッフがやって来ました。大きなビデオカメラを向けられ、給食を配膳する手もかなり緊張しているようでした。さて、どんなビデオが出来上がるのでしょうか、お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展 (9/7)
体育館いっぱいに作品が並びました。他の子の作品を見て、出来映えのよさに感心したり、おもしろさに感心したりしていました。お家の方もたくさん見に来てくださいました。来週の月曜日も行っています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品審査会 (9/6)
夏休み作品の審査会を行いました。担任の先生から、それぞれの作品のよさが紹介され、みんなのがんばりが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年自由研究発表会 (9/5)
どの子の作品も工夫のある力作ばかり。自分の作品を手に、わかりやすく紹介しようとがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の英語の授業 (9/5)
英語で話しかけられ、英語で答える子どもたち。楽しく学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み作品展(9/6)
体育館の準備も整い、明日と来週月曜日は夏休み作品展です。回ってみると、子どもたちが一生懸命に取り組んだ様子がよくうかがえます。多くの皆様のご参観をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (9/6)
流行性耳下腺炎 2年1名、流行性角結膜炎4年1名
睡眠時間をしっかりとろう(9/6)
今週は身体測定が行われています。身体測定の際には、毎回、養護教諭が保健に関する話をしているのですが、今回は、「睡眠」についての話をしています。どうして睡眠が大切なのかについて、説明をしています。お子さんは、十分な睡眠時間がとれているでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時のお迎えについて お願い
道路拡張工事に伴い、ご迷惑をおかけしています。次の点、お願いします。
1 学年・一斉下校時のお迎えは、東門より入り、運動場南側にとめてください。お帰りは南門です。 2 体トレ陸上のお迎えのみ、南門より入り、運動場北側にとめてください。お帰りは東門です。 運動場で子どもたちが授業をしているときもあります。運動場の端を最徐行でお願いします。 出席停止の状況 (9/5)
流行性耳下腺炎 2年1名、流行性角結膜炎 4年1名
出席停止の状況(9/3)
流行性耳下腺炎 2年1名、流行性角結膜炎 4年1名
地域の方とのふれあい
8月29日、町内会に伺ったところ、町内会横のグラウンドでグラウンドゴルフを行っている子どもたちを見かけました。地域の方からやり方やルールを教えてもらいながら、みんなで楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立丈山小学校
〒444-1221 住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地 TEL:0566-92-0024 FAX:0566-92-3689 |