最新更新日:2024/03/23
本日:count up42
昨日:90
総数:590957
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展の入選者、ソフトテニス大会、空手道選手権大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰・伝達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展の入選者です。表彰状をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。校内版画展・科学賞作品展の入選者の代表児童、「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展の入選者が表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。校内版画展の入選者者の代表児童が表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。校内書き初め展・版画展の入選者の代表児童が表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。安城市青少年健全育成被顕彰者、校内書き初め展での入選者の代表児童が表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

表彰・伝達の様子です。校内書き初め展の入選者の代表児童が表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会 (1/26)

1月15日から2月9日まで、「なわとび月間」です。今日の全校朝の会では、なわとびの達人が技を披露しました。「あや二重とび」「交差二重とび」「後ろサイドクロスとび」「後ろ二重とび」など、高度な技を軽やかに跳びました。低学年の子たちは、「すご〜い」「なわが見えないね」と、感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪と遊ぶ (1/25)

指先がとっても冷たくなりました。でも、雪の中を走り回って、体も心もポカポカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪と遊ぶ (1/25)

だんだん雪が少なくなってきました。一生懸命に雪を集めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪と遊ぶ (1/25)

「今日の1時間目は雪合戦です!」先生の言葉で、大喜び。先生も一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 (1/25)

球根の芽を心配する1年生の姿に、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 (1/25)

雪が降りました。子どもたちはいつも以上に元気いっぱいに登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年消防署施設見学 (1/24)

社会科の学習で、4年全員で消防署見学に行きました。寒い日でしたが、水消火器体験・放水体験・防火衣着装体験をみんながんばって行いました。消防署員の方のお話を聞いているとき、出動のサイレンが鳴り響きました。署員の方がすばやく動き、救急車を出動する様子を間近でみた子どもたちは、その緊張感や緊迫感を肌で感じていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 (1/23)

第3回後期代表委員会が行われました。3年〜6年の学級委員並びに委員長が出席し、たくさんの議題について、提案を真剣に聞き、話し合いました。学級・学年・学校の代表として、各行事を創っていく姿にたのもしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年平和を考える授業 (1/22)

第二次世界大戦当時、安城市和泉町・東端町・根崎町には明治航空基地がありました。昭和20年春、戦局の悪化により、特攻兵が沖縄戦に飛び立つようになりました。若い兵士たちはどんな思いで飛び立っていったのでしょうか。講師の先生の語りを聴き、一人一人が、兵士さんの思いや命について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年なわとび遊び (1/19)

なわとび週間です。「○回とべるようになったよ。見てね」と、いろんな跳び方や回数に挑戦中。また、学級のみんなで声をかけ合って、長なわ8の字跳びにも挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年プレゼンテーション (1/18)

6年の国語の授業「わたしたちの町の幸福論 〜資料を生かしたプレゼンテーションをし、友達の発表を聴いて、感じたことをまとめよう」を行いました。各班がテーマを決め、調べたことや調べてわかったことを模造紙にまとめ、発表しました。「榎前町のごみをなくすためには?」「石井町をきれいにしよう」など、地域をよりよくしたいという思いや願いを聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA作品展 (1/13・1/14)

市内小中学校のPTAの方の力作が、安城市民会館入り口のホールに勢ぞろいしました。本校は、「丈山ふれあいひろば」で作った親子作品を展示しました。出品してくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

安城市青少年健全育成推進大会 (1/14)

安城市民会館において、子どもたちのすこやかな成長をめざして、「安城市青少年健全育成推進大会 」並びに「家庭教育講演会」が開催されました。会の中で、「安城市青少年健全育成被顕彰者」の表彰がありました。安城市の各小中学校より1名の子が推薦され、表彰されます。本校からも6年女子児童1名が登壇し、安城市の全小学校の代表として、教育長様より直接表彰していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 歌声集会
1/30 交通安全指導日 班長会
1/31 学校保健委員会
2/1 中学校進学説明会 5時間授業
2/2 (6)3・4年生三河万歳見学
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689