最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:239
総数:596689
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

新校舎での初給食(いずみ学級) 1/30

新校舎が完成してから、少しずつ引っ越しを進めてきました。授業も新校舎でできるようになり、今日から本格的に使用開始です。新しい教室で給食を食べるのは今日が初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会 1/26

「子どもの体と運動器検診を考える〜よい姿勢を身につけよう〜」をテーマに第2回学校保健委員会を行いました。あいち健康の森健康科学総合センターから講師の方をお招きして、健康と姿勢の関係、運動器検診や姿勢教育の大切さについて話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三河万歳について学ぶ(3年)1/25

3年生が、社会科の学習で、地域の伝統文化である「三河万歳」について学びました。日頃、丈山小学校三河万歳クラブを指導していただいている保存会の方を講師にお招きしてお話を聞きました。三河万歳の歴史や丈山小学校に三河万歳クラブができた時のことなどいろいろ話していただき、最後に鼓の打ち方を教えてもらい、体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署の見学(4年)1/24

4年生が、社会科の学習で消防署(衣浦東部広域連合安城消防署南分署)の見学に行きました。消防署では、施設や消防車の見学だけでなく、消防服の着用体験、ホースや消火器を使った消火訓練を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作〜図工(6年) 1/24

6年生が図工の時間に、オルゴールのデザインを考えていました。卒業を前に、記念になる作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび月間スタート 1/23

今日から2/17まで「なわとび月間」が始まりました。内容その1、「なわとびチャレンジランキング」で、各学年ごとに決められた種目に挑戦し、学年チャンピオンが決まります。内容その2、「なわとび名人・達人」で学年に関係なく、これができたら名人・達人という種目に挑戦し、認定を目指します。内容その3、「長縄8の字チャレンジ大会」で各学年学級対抗で優勝を競います。今日は1時間目から早速、体育で縄跳びに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがくのひろば・あしあと展準備完了 1/19

「かがくのひろば・あしあと展」が安城市文化センターで1/20(金)〜22日(日)まで開催されます。市内全校の優秀作品が展示されます。ぜひ親子で見に行きましょう。あしあと展は1階、かがくのひろばの丈山小学校は3階に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 1/18

天候に恵まれ、予定通り「校内マラソン大会」を実施することができました。2学期末と3学期始めに「おはようマラソン」を行い、マラソン大会に向けて、それぞれに目標を立ててがんばってきました。今日は、家族や地域の方々の声援を受けて、子どもたちは力一杯走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「鬼瓦作り」(6年)1/13

来年度に実施される「安城市教育展」で6年生が出品する作品の試作を兼ねて、「鬼瓦作り」に挑戦しました。初めての体験なので、陶芸に詳しい方を講師に招いて、学年全員で取り組みました。2月の授業参観の折に、作品を見ていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケイタイ安全教室(5・6年)1/12

スマホ・ケイタイの普及は大変なスピードで進んでいます。小学生の所持する割合も高まっています。そうした状況を踏まえて、5・6年生を対象に「スマホ・ケイタイ安全教室」を行いました。具体的な3つの事例を紹介する動画を見ながら、どうして問題が起きたか、どうすればよかったかなど、子どもたちは考えながら話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようマラソン2 1/11

今日から、おはようマラソン2が始まりました。1月18日の校内マラソン大会に向けて、毎朝、元気に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式 P常任委1 記念写真1年
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689