最新更新日:2024/04/17
本日:count up30
昨日:274
総数:595057
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

半場川生物調査(5年)

 今日は半場川に行き、実際にどんな生き物がいるのか調べてみました。魚取り名人さんに、タモの使い方を教えていただき、川に向かいました。田んぼから流れ込む水のせいか、あまりたくさんの生き物には出会えませんでしたが、エビの仲間、どんこ、フナ、ナマズの子ども、アメンボなどがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半場川に詳しい人の話を聞こう(5年)

 5年生は、総合的な学習の時間に、半場川について学習をしています。半場川にはどんな生き物がすんでいるのかを話し合ううちに、半場川のことは、5年生の友だちのおじいさんがよく知っているよという話が出ました。そこで、今日は学校に来ていただき、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞リハーサル(5年)

 5年生は来週、23日(火)から自然教室に出かけます。キャンプファイヤーで火の舞をするために練習をしてきた子どもたちが、本番を前に、トーチに火をつけてリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア給食

今日は4−3と2−3で一緒に給食を食べました!
子どもが自ら企画し、座席を決めたり会場をセッティングしたりと大忙しでしたが、たくさんの笑顔が見られた素敵な給食の時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習「ぼくたちのお店をひらこう」

 お世話になった先生方にクッキーをプレゼントするために、クッキーを数えて袋に入れたり、袋のくちをとめてリボン結びをしたりして、ラッピングの練習をしています。
 今日は、研究授業でたくさんの先生方が授業を見にみえました。いつもと違う雰囲気の中、一人一人が自分の仕事に集中して取り組み、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップサック制作中(6年)

6年生は家庭科で、ミシンを使ってナップサックを作る学習をしています。もうじき完成です。できたら早く使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バケツで稲が育つかな…

4年生は、明治用水と都築弥厚について学習しています。その学習の一環として、米作りについて知るために、バケツ稲作り体験をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会(2年生活科)

子どもたちが楽しく学べる授業作りを目指して、校内授業研究会を行っています。今日は、2年3組の生活科「おいしくなあれ!ミニトマトくん」の授業を先生たちが皆で参観した後、授業について話し合いました。自分たちの育てているミニトマトがどうしたらおいしく育ってくれるか、一生懸命考えて活動に取り組む子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎ

8日にプール開きをしましたが、天候が悪くて入れずにいたプール。今日は気持ちのよい晴天になり、2年2組、4年2・3組の子どもたちが、元気いっぱいに初泳ぎを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火舞いの特訓中です(5年)

6月23日からの自然教室に向けて、キャンプファイヤーで披露する「火舞い」を、業間放課などを使って一生懸命練習しています。本番では、絶対に成功させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1

今日は、今年度2回目の授業参観です。2時間目と3時間目の2時間で、いろいろな教科で活躍する子どもたちの姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり体を動かして学んでいる時の子どもたちは生き生きしていますね。

PTA救急法講習会・常任委員会

夏休みに子どもたちが安心してプールで泳いだり、遊んだりできるように、PTA役員・委員さんが「救急法講習会」で心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。また、その後、常任委員会を開いてこれからの活動について話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

丈山小安全パトロールボランティア情報交換会

登下校をはじめとして、子どもたちの安全見守りをしてくださっている安全パトロールボランティアの皆さんが集まって情報交換会を開きました。子どもたちの登下校の様子、危険な場所など、ふだん気になっていることをいろいろ出し合いました。皆で対策を考えて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デンパークにホタルの話を聞きに行こう(5年)

 5年生は、総合的な学習の時間に「半場川」についての学習を始めました。きれいな川にしたいという思いをもった子どもたちは、ホタルがすむことのできる川を目指したいと考えました。でも、ホタルがどんなところで育つのか、まだよく分かりません。話し合いの中で、デンパークでホタルを育てていることを思い出した子がいました。
 そこで、今日は、デンパークに行って、ホタルの話を聞いて来ようということになりました。説明を聞き、ホタルの幼虫と成虫を観察した後、ホタルが放流されている水路を見て来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「石川丈山」パネルがあたらしくなりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階の渡りに掲示されている「石川丈山」パネルが新しくなりました。郷土を学ぶ絵本1『石川丈山』をパネルにしたものです。3年生の子が、「あっ!丈山苑で見たことのある丈山さんだ!!」と叫んでいました。

クラブ活動1

同好の児童で組織するクラブ活動は、異学年の交流を深め、共通の趣味や課題を追求する活動を通して児童の自主性を養い、個性の伸長を図る活動として取り組んでいます。バドミントン、ソフトボール、バスケットボールなどのスポーツや、折り紙、工作、手芸など物作りを楽しむものなど、内容は多彩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、安城市の音楽会が開催されることもあって、出場メンバーで「音楽クラブ」を作って活動しています。

給食指導「好き嫌いなく食べよう」3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日は3年1組、2日は3年2組、本日の3日は3年3組で栄養教諭による「好き嫌いなく食べよう」の授業が行われました。「食べ物の国の自慢くらべ」のお話から食べ物は3つのグループに分けられること、そして、毎日の給食には、3つのグループが必ず入っていることを学びました。
 最後に、今日の給食に入っている、「ふ」を見せてもらいました。

今日の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の今日は、6年生の外国語活動の日です。
元気いっぱいのメリンダ先生と、カレンダーの月や日の言い方を勉強しました。
ゲームをしながら英語を学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689