最新更新日:2024/05/08
本日:count up104
昨日:138
総数:393567
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 卒業生を送る会に向けて 2月16日

 卒業生を送る会に向けて、司会、クイズ、楽器のグループに分かれて練習に取り組んでいます。どのグループもすてきな出し物にしようと一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今週の様子 2月16日

 なかよしタイムでは、教室でハンカチ落としをしました。みんなで仲良く遊んでいました。
 体育では、初めてのフラッグフットボールを行いました。使ったことのない形のボールをどうやって投げれば相手の胸に投げられるかを考えながらパスをしました。
 コンピュータ室でパソコンを使ってプログラミングゲームをしました。楽しみながらプログラミングを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学校保健委員会 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、講師の先生をお招きして学校保健委員会を開き、正しい姿勢について学びました。
 事前に行ったアンケートをもとに、子どもたちが正しい姿勢をとることに対してどれくらい意識しているか聞いたり、講師の先生から良い姿勢になるためにどんなことをしたらよいかを学んだりしました。体験をしながら学ぶことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。

白梅が開いてきました 2月14日

 南校舎の西側にある梅の木に白い花が咲き始めました。
 初夏にたくさんの梅の実をつける木です。満開になる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 読み聞かせ 2月14日

 読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 ボランティアさんが選んでくださる本がとても魅力的で、子どもたちはすぐにお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 情報教育支援事業 2月15日

 今日はMyタブレット内のアプリケーションを活用し、プログラミングを体験しました。画面上のキャラクターが自分の思い通りに動く様子に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 なかよしタイム 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのクラスで決めた遊びを楽しんでいます。このクラスで過ごすのもあと2か月です。日々の生活の中でも絆を深めていけたらをと考えています。

6年生 学校の様子 2月14日

 残りの学校生活、カウントダウンが始まり、卒業が近づいてきました。休み時間に、友達同士で楽しむ子やなかよしタイムで走り回る子もいました。最後まで、楽しんでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今週の様子 2月14日

 算数では、「はこの形」に取り組みました。箱の面に一枚ずつ紙を貼り、面の形や数について調べました。
 図工では「まどのあるたてもの」に取り組みました。安全にカッターナイフを使う勉強をし、けがをしないように気をつけながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なかよしタイム 2月14日

 なかよしタイムがありました。久しぶりの外でのなかよしタイムだったので、みんな張り切っていました。
 1組 王様ドッジ
 3組 アメリカンドッジ
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(げんきタイム) 2月9日

 げんきタイムに読み聞かせボランティアさんが、本の国で読み聞かせをしてくださいました。低学年の子を中心にたくさん集まり、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震募金活動 最終日 2月9日

 児童会の発案で行った能登半島地震の募金活動も最終日となりました。最終日も募金を持ってきてくれる人がいてありがたいことだと思いました。児童会のメンバーもとてもやりがいを感じていました。
 来週、募金の集計を行い、全校に伝えるそうです。
 募金を持ってきてくれた人も、児童会メンバーも、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今週の様子

 理科では、理科室で空気のあたたまり方についての実験をしました。温めた空気が上に上がる様子をみてとても驚いていました。
 図工では、のこぎりで切った木材を金づちを使ってつないでいます。どうしたら作ったものにくねくねした動きを出すことができるかをイメージしながら工夫しました。
 音楽では、6年生を送る会の練習をしています。お世話になった6年生への感謝の思いを伝えるために、気持ちを込めて大きな声で歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今週の様子 2月9日

 国語の「ことばを広げよう」の学習では、動きを表すことば、様子や気持ちをあらわすことばをみんなで考えました。
 生活科では、自分はっけんブックの表紙を作成中です。
 体育「ボールけりあそび」では、たまごわりサッカーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 新1年生をお迎えしました 2月8日

 来年度、作野小学校に通う子たちと交流しました。プレゼントにアサガオの種を渡しました。4月から一緒に通えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 新入生との交流会 2月8日

 新入生入学説明会と並行して、新入生のみなさんが、1年生の教室に来てくれました。計画通りにできたかな。ほのぼのとした時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震募金活動 2月8日

 連日、児童会の子どもたちが昇降口で募金活動を行っています。寒さに負けず、頑張っています。協力してくれた皆さん、ありがとうございます。募金は、日本赤十字社石川県支部へ送ることを計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収と募金活動 2月7日

 福祉委員会が、アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収を行いました。寒い朝でしたが、みんなで協力して集めたものを運んでいました。

 同じ昇降口前で、児童会のメンバーは、能登半島地震への募金活動を行っています。募金活動は9日(金)までです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の気持ちを込めて 2月7日

 6年生の読み聞かせのあと、学校を代表して6年生から読み聞かせボランティアさんに感謝の手紙を渡しました。
 読み聞かせボランティアさんには、年間を通して全学年に楽しい読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
 6年生も、小学校生活6年間でたくさんの本を読んでいただいたことでしょう。今日読んでいただく本を6年生が選んで決めている場面もありました。最後の読み聞かせの日は、少し寂しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 読み聞かせ 2月7日

 6年生にとって年に1回の読み聞かせが、今日ありました。面白い本や、ためになる本を用意してくださり、集中して聞いている様子でした。
 6年間、いろいろな本と触れ合うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044