最新更新日:2024/04/20
本日:count up65
昨日:134
総数:391864
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業のようす3(9月10日)

【5年】道徳の資料「ケンタの役割」を読み、学級などの多くの人とのかかわりの中で、自分はどのように行動すべきか考えました。
【6年】家庭科では、日々を過ごしやすくするために、体温調整ができる服装について考えました。
【ふじ・うめ】道徳では、以前、オリンピック選手であった吉田沙保里さんの話を読み、自分の良さを見つめ直すことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月10日)

【3年】外国語活動では、音楽に合わせてボールを渡し、曲がストップした時にボールを持っている児童が、英語の質問を聴きとり、答えていました。
【4年】道徳の資料「このままにしていたら」を読み、公園の使い方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月10日)

 爽やかな秋風を感じ、一日がスタートしました。1時間目から真剣に学ぶ姿が見られました。
【1年】身体測定の前に、養護教諭より感染症予防のお話を聞き、きちんとしたマスクの付け方も教わりました。
【2年】国語の学習では、一人ずつ順に「ニャーゴ」の音読をしました。登場人物になりきって音読出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 長さの学習(9月10日)

 巻き尺を使って、グループで協力しながら1mよりも長いものを次々と測っています。予想をしてから実際に測ります。「思った通り!」「全然違った!」と、いろいろな声がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校のようす2(9月9日)

 下校時、高学年は、集合してもすぐには下校をしません。低学年、中学年が順番に下校をしてから、出発をします。下級生を上級生が見守る姿勢がとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校のようす1(9月9日)

 今朝、降っていた雨がやみ、下校の時には、気温が上がっていました。子どもたちは、雨傘を日傘にして使っていました。「さようなら」と気持ちのよいあいさつが返ってきました。また、あしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合学習の時間(9月9日)

 3年生は、防災について学んでいます。防災バッグを自宅から避難所まで運ぶことを想定しながら、おもりを運ぶ体験をして、どれくらいの荷物なら運べそうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課のようす(9月8日)

 雨天のため、外で遊ぶことができず、子どもたちは、室内で友達と過ごす姿が見られました。トランプをする子、お絵描きをする子、粘土遊びをする子などがいました。図書室では、黙々と読書をしていました。一人もおしゃべりをしていなかったので、図書室にはいるまで、子どもたちがいることが分からないほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(9月7日)

【5年】図書室・本屋・神社・寺・・・・いろいろな場所を英語で何というのかALTの先生から教えていただきました。
【6年】身体測定の前に養護教諭から、新型コロナウィルスの話を聞きました。感染予防に努めていきましょう。
【ふじ・うめ】「ちゃいろのこびん」の曲に合わせて、カスタネットやタンバリンでリズムを打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月7日)

【3年】グランドのトラックの長さはどのくらいか、実際に歩いて見当をつけました。194,5Mあったそうです。
【4年】防災倉庫を見学し、災害が起こってしまった時は、どのような物が必要か考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月7日)

 心地よい風が吹き、過ごしやすい一日でした。子どもたちは、本日も1時間、1時間を大切に活動していました。
【1年】近くの公園まで交通安全に気をつけて行きました。道路を渡る時は、右左右をしっかり確認して渡ります。
【2年】新しい漢字を習いました。体を使って、筆順をしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ゆかいな木きん(9月7日)

 音楽の授業では、木琴や鉄琴を使って「ゆかいな木きん」という曲の練習を始めています。この時期でもできることを行い、みんなで合奏する楽しさを感じられるとよいなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こうえんたんけんにいったよ!(9月7日)

 横断歩道では大きな声で左右を確認し、遊歩道では安全に歩くことができました。その後、うさぎ公園とりす公園に分かれて元気よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじ・うめ 夏休み作品鑑賞会(9月6日)

 夏休み作品鑑賞会をしました。iPadを使い素敵な作品を写真に撮り、教室で作品のどんなところがよかったのかを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課のようす(9月6日)

 長期のお休み期間は、友達と思うように会えなかったとおもいます。久しぶりに友達と遊ぶことができ、子どもたちは笑顔いっぱいです。
 一緒に遊ぼうと6年生の手を取る1年生の姿や級友と声をかけ合う姿が見られました。仲良く楽しく遊んだあとは、手洗い・消毒をして教室へもどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(9月6日)

【6年】夏休みに行った所・楽しかったこと・食べたものなどの思い出を英語で書きました。
【ふじ・うめ】一人一人の目標に合わせて、課題に取り組み、できるまで頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月6日)

【3年】身長と体重を測定しました。1学期の時と比べると成長したことが分かります。
【4年】まどみちお作「よかったなあ」の詩の中で、何度も現れる言葉に着目して鑑賞しました。
【5年】担任がいくつかの和音をピアノで弾き、自分の担当の和音が聴きとれた時に立ち上がって知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(9月6日)

 2学期が始まり、本格的に授業が行われています。子どもたちは、友達の意見を受け止め、自分の考えをさらに深めています。
【1年】一度に2つずつ数える数え方を学びました。
【2年】鉄棒に挑戦しました。前回りが上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市民生活部危機管理課より感染防止対策のチラシについて

 安城市においては、令和3年8月1日〜30日までの30日間で、昨年度1年間を上回る新規感染者数となっています。また、感染力の強いデルタ株にほぼ置き換わってきている影響もあり、感染者が急激に増えていることから、家庭内での感染防止対策が必要な方や自宅での療養をする方も増えていると推測されます。
 さらに、同期間での比較で19歳以下の感染者が全体に占める割合が、昨年度の2倍以上となり、若い世代への感染が広がっています。
 つきましては、新学期を迎え、感染拡大を防ぐため、別紙のとおりチラシを作成しました。感染症拡大防止にご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシ

子どもたちの夏休みの取組 その2(9月3日)

 コンクールや審査会に応募して展示されていない作品もありますが、夏休みの課題作品を廊下や特別教室などに展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044