最新更新日:2024/04/17
本日:count up102
昨日:200
総数:391099
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業のようす3(1月20日)

【6年:図工】卒業制作として、写真立てを制作中。

【ふじ・うめ組:音楽】楽譜をよく見て、木琴や鉄筋を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(1月20日)

【3年:図工】金槌を使って、「コリントゲーム」を制作中です。
【4年:書写】手本をよく見て、「わざ」と毛筆で書く、練習中です。
【5年:国語】難しい意味の言葉を国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(1月20日)

【1年:生活】冬になって見つけたこと、感じたことなどを聴き合いました。

【2年:国語】「かさこじぞう」を読み、おもちを搗く動作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カッターナイフに挑戦しました3(1月20日)

だんだん一人で切れるようになってきました。
緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カッターナイフに挑戦しました2(1月20日)

 どのクラスも複数の教師が寄り添って行われました。
刃をどのくらい出したらよいか、しっかり切れているか等を確かめながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カッターナイフに挑戦しました1(1月20日)

 2年生は図画工作でカッターナイフに挑戦しました。
初めて使う子や、恐る恐る刃を出している子がいました。
これから、上手に使っていけるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじ・うめ組 オリジナルすごろく(1月20日)

 正月あそびの延長で、自分ですごろくを作りました。

「ぼくは、6になったら6回休みにするんだ。」
「ここで、『スタートにもどる』を入れよう。」

子どもたちは、とても集中してオリジナルすごろくを作成していました。

さっそく、昼放課にみんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽 琴の演奏に挑戦しました(1月18日・19日)

 初めて琴にふれ、興味津々の子どもたち。楽譜を見ながら「さくら さくら」を弾きました。とても素敵な音色で、優雅なひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(1月19日)

【6年:体育】寒さに負けず、元気にボール運動をしました。
【ふじ:国語】漢字の練習、俳句の学習、偉人の言葉の意味調べなど一人一人が落ち着いて学習をしました。
【うめ:国語】読み手の言葉をしっかり聞き取ったり、言われた言葉の札を見つけたりして言葉の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(1月19日)

【3年:理科】豆電球と電池の関係を調べるために実験の準備をしました。
【4年:体育】新しい跳び方を生み出すためにいろいろな跳び方に挑戦しました。
【5年:社会】アナウンサーや編集長さんがどのような思いで仕事をしているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(1月19日)

【1年:国語】新出漢字を習いました。先生と一緒に指を動かし、書き順をしっかり覚えました。
【2年:道徳】みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるのかをみんなで聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 身体測定をしました

 2年生は先週の金曜日に3学期の身体測定をしました。
子どもたちは、身長が伸びたかな、体重が増えたかな、とどきどきしながら順番を待っていました。
 身体測定の前に、保健の先生から教室に置いてあるアルコール消毒液の使い方を教えてもらいました。指先を意識して、上手に使えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3(1月18日)

・外国の様子の映像を見ながら英語の説明を聞く6年生

・ていねいに玉ねぎの苗を植える ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(1月18日)

・さくのなかよしカーニバルについて話し合う3年生

・「調べ方と整理のしかた」の問題を解く4年生

・リズムを合わせて長縄を跳ぶ5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(1月18日)

・級友と「昔の遊び」のこつを探りながら挑戦する1年生

・ビデオの映像と曲に合わせて手拍子をする2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 句会を開きました(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「心が動いたことを十七音で表そう」で、各自で作った俳句のよいところを見つけ合う「句会」を開きました。擬音語や擬態語から作者がどのような気持ちを思い描いたのかを想像しながら、それぞれが素敵だと思う俳句を選びました。選んでいく中で、表現の工夫について学ぶことができました。

3年 今週の授業の様子(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では新しい単元「電気の通り道」に入りました。豆電球と導線を使って実験を行うことで、どうすれば電気が流れるかについて確認しました。
 体育では跳び箱が始まりました。それぞれが、自分に合った高さを楽しく跳ぶことができました。

授業のようす3(1月15日)

・体育館で体育係の号令に合わせて準備運動をする6年生

・正月の遊びにチャレンジをする ふじ・うめ組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(1月15日)

・色によって同じ長さの棒を使って、正三角形と二等辺三角形について学習する3年生

・摺りあがった版画作品を台紙に貼る4年生

・テレビ番組表の情報番組の見出しをチェックし、どのようなことが流されているのか確認をする5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(1月15日)

・新出漢字の読みと書き方を学習する1年生

・さくのなかよしカーニバルについて話し合う2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044