最新更新日:2024/03/27
本日:count up7
昨日:76
総数:387629
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜開校55周年、五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も無事終業式を迎えました。大きな地震、豪雨、そして猛暑が日本列島を襲い、命を守るということを様々な方面から考えさせられた1学期でした。
 さて、明日から夏休みです。夏休みにしかできない楽しい体験をして欲しいです。そして9月3日には一段とたくましくなった作野っ子みんなで、2学期のスタートを迎えられることを楽しみにしています。

作野小スクールガード 子ども見守りたい会合

画像1 画像1
画像2 画像2
 おかげさまで今年度も事故無く1学期を終えることができそうです。これも、毎日たくさんの地域の方々が子どもたちの登下校を見守ってくださるおかげです。
 今日は、地域をよく知る皆さんにお集まりいただき、通学路、公園など、子どもたちに関わりの深い場所の危険箇所についての情報交換をしました。スクールガードリーダーさんのご指導を得て、危険箇所の整備を働きかけていきたいと思います。

ふれあいネット 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学班の班長が、自分の班の良いところ、もっと良くしたいところを互いに出し合い、今後の班長としての活動に生かそうと話し合いをしました。アドバイザーとして多くの地域の方々に来ていただきました。そして班長の悩みを解決するために一緒に考えてくださいました。

1学期最後の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、体育の授業としてプールに入るのも今日で最終となりました。今日は4年生が自分の泳力を伸ばそうとがんばっていました。ペアで体を支え合って、水の中で力を抜く練習もしていました。水泳の基本となる大切な練習です。

犯罪の少ないまちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 住吉町の犯罪抑止事業の一環として、児童の代表が安城警察署パトカーに乗車し、地域を巡回する活動を行いました。乗車したのは5、6年生の子ども会代表児童です。パトカーに乗った児童は、「出かけるときや寝るときは必ず鍵をかけましょう。不審者を見たら110番通報をしましょう。みんなで犯罪のない町をつくりましょう。」と呼びかけました。

西日本豪雨災害支援募金活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西日本豪雨による被害の全体が明らかになるにつれて、被害の大きさに愕然とします。募金活動は明日まで行います。ご協力お願いいたします。

猛暑、でもプールは最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑が続いています。でも、プールの水は心地よい温度になっています。5年生、2年生の子どもたちの気持ちよさそうな顔を見てください。

西日本豪雨支援募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会の呼びかけによって、今日から募金活動を始めています。朝、昇降口で全校児童に呼びかけています。18日(水)まで行います。ぜひご協力ください。

5年生 火の舞の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室に向けて、5年生の火の舞を担当する児童が練習を続けています。トーチ棒の重さにもずいぶん慣れ、腕をまっすぐにして格好良く回そうとがんばっています。

スマイル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年2回目のスマイル集会です。今回は、「勇気わくわく わくわく星」「元気な歌声 きらきら星」を輝かせようと、生活委員が全校でできるレクリエーションの内容を考えました。
 一つ目は、「元気いっぱい 作野っ子列車」です。学級、学年を越えたいろいろな子とジャンケンをして繋がっていきました。二つ目は「歌声最強の学年・ペアはどこだ!?」です。今月の歌「明日があるさ」と「校歌」をきれいに、そして笑顔で歌い、きらきら星を輝かせました。

6年生 総合 健幸についてまとめ・発表をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合では安城市が目指している「健幸」について調べています。インターネットで調べたり、市役所の人に聞いたことをもとにまとめを作りました。そのまとめたものを学級で発表しました。

3年生 風とゴム実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に風やゴムのはたらきについて学習しています。今日はゴムを使って車を遠くまで走らせるにはどうしたらよいのか予想をし、実験しました。ゴムを太くする、2重にかける、2本つなげる、強くひいて放すなどみんなで考え、予想しました。その中でも、今日はゴムをひく強さ(長さ)を強く(長く)するとよく進むのではないかという予想について、実験を行い、結果をまとめました。

4年 クリーンバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,4組がクリーンセンター、リサイクルプラザへ社会科見学に行きました。
自分たちが毎日出しているごみがどうなっているのかを聞いたり、見たりすることで、資源の大切さなどを学ぶことができました。

自分たちが住みやすい環境に自分たちでしていけるように、今後につなげていきたいと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安心安全学校作り 〜けがのない作野小をめざそう〜」をテーマに学校保健委員会を行いました。まず、健康委員会の児童がけがに関するアンケート結果を発表しました。次に、養護教諭から実際に起きたけがの事例についての報告がありました。
 後半は5・6年生が、それぞれ10人ほどでグループ討論会を行いました。「なぜ廊下を走ってしまうのだろう」「けがを防ぐにはどうしたらよいだろう」の二点について話し合うことで、日頃の自分たちの行動を見直しました。そして、「もっと周りをよく見て行動する」と、これからの行動の仕方について考えたことを出し合いました。

4年 クリーンバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3組が安城クリーンセンターと安城リサイクルプラザの見学に行きました。
普段自分たちが何気なく捨てている物などがどのように処理等をされているかを学ぶことができました。
今後のごみ問題について考えていくきっかけにしていきたいと思います。

ふじうめ 読書感想画

絵本「はだかの王様」のよみきかせの後、色画用紙にクレヨンで絵を描きました。次に絵の具で彩色しました。手や足の動きやお城の色など、それぞれが工夫を凝らした読書感想画が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室実行委員 取材日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会発表の実行委員が各実行委員を取材してくれています。
今回はスローガン実行委員としおり実行委員です。
それぞれスローガンの横断幕作りや、しおりの原稿の作成など実行委員の仕事を頑張っていました。
朝会発表実行委員もたくさん写真を撮って、素敵な取材をしてくれました。

5年1組 家庭科 小物入れ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今家庭科で小物入れ作りを行っています。
授業で習った裁縫と自分のアイディアを駆使してどの子も一生懸命制作に励んでいます。
素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

6年生 アクリルたわしをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、アクリルたわしを作りました。アクリル毛糸を器用に編んでいき完成させました。完成したたわしは家で使えるとよいと思います。

ふじうめ

毛筆をしました。3年生にとっては、今回が初めてです。下敷きや文鎮などの置く場所を確認し、筆の先を整えてから丁寧に書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044