最新更新日:2024/03/27
本日:count up68
昨日:81
総数:387614
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜開校55周年、五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 風とゴム実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に風やゴムのはたらきについて学習しています。今日はゴムを使って車を遠くまで走らせるにはどうしたらよいのか予想をし、実験しました。ゴムを太くする、2重にかける、2本つなげる、強くひいて放すなどみんなで考え、予想しました。その中でも、今日はゴムをひく強さ(長さ)を強く(長く)するとよく進むのではないかという予想について、実験を行い、結果をまとめました。

4年 クリーンバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,4組がクリーンセンター、リサイクルプラザへ社会科見学に行きました。
自分たちが毎日出しているごみがどうなっているのかを聞いたり、見たりすることで、資源の大切さなどを学ぶことができました。

自分たちが住みやすい環境に自分たちでしていけるように、今後につなげていきたいと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安心安全学校作り 〜けがのない作野小をめざそう〜」をテーマに学校保健委員会を行いました。まず、健康委員会の児童がけがに関するアンケート結果を発表しました。次に、養護教諭から実際に起きたけがの事例についての報告がありました。
 後半は5・6年生が、それぞれ10人ほどでグループ討論会を行いました。「なぜ廊下を走ってしまうのだろう」「けがを防ぐにはどうしたらよいだろう」の二点について話し合うことで、日頃の自分たちの行動を見直しました。そして、「もっと周りをよく見て行動する」と、これからの行動の仕方について考えたことを出し合いました。

4年 クリーンバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3組が安城クリーンセンターと安城リサイクルプラザの見学に行きました。
普段自分たちが何気なく捨てている物などがどのように処理等をされているかを学ぶことができました。
今後のごみ問題について考えていくきっかけにしていきたいと思います。

ふじうめ 読書感想画

絵本「はだかの王様」のよみきかせの後、色画用紙にクレヨンで絵を描きました。次に絵の具で彩色しました。手や足の動きやお城の色など、それぞれが工夫を凝らした読書感想画が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室実行委員 取材日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会発表の実行委員が各実行委員を取材してくれています。
今回はスローガン実行委員としおり実行委員です。
それぞれスローガンの横断幕作りや、しおりの原稿の作成など実行委員の仕事を頑張っていました。
朝会発表実行委員もたくさん写真を撮って、素敵な取材をしてくれました。

5年1組 家庭科 小物入れ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今家庭科で小物入れ作りを行っています。
授業で習った裁縫と自分のアイディアを駆使してどの子も一生懸命制作に励んでいます。
素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

6年生 アクリルたわしをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、アクリルたわしを作りました。アクリル毛糸を器用に編んでいき完成させました。完成したたわしは家で使えるとよいと思います。

ふじうめ

毛筆をしました。3年生にとっては、今回が初めてです。下敷きや文鎮などの置く場所を確認し、筆の先を整えてから丁寧に書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員会からは花壇作りに向けて園芸委員がどのような活動をしているかを紹介しました。9月にメイン花壇がきれいな花でいっぱいになるのが楽しみです。
 後半は、健康委員が企画した「片足立ち大会」を行いました。片足だけで体を安定させることのできる力を競いました。

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の先生とのお別れ会がありました。一緒にゲームをして盛り上がったり、手紙を渡してありがとうの気持ちを伝えたりしました。教育実習生の先生から一人ずつ手作りのメダルをもらう時にはこらえきれず涙を流す子がたくさんいて、別れを惜しんでいました。子どもたちにとって忘れられない4週間でした。みんな教育実習生の方が将来先生になることを心から願っていると思います。

学年レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は学年でレクリエーション大会を行いました。
フープリレーとゾンビゲームという遊びを行い、どの子も楽しそうに参加することができました。
司会や進行は各クラスの学級委員が行いました。この日のために一生懸命準備をしてきており、本番でも立派に司会をこなすなど、素晴らしい活躍をしてくれました。

青少年健全育成会・児童福祉協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少年愛護センター所長、町内会長、保護司、民生児童委員、安城警察署地域担当官、交通指導員、幼稚園、保育園、小中学校、子ども会代表、PTA運営委員の方々が集まり、子どもたちを取り巻く環境の浄化を目的とした情報交換をしました。夏休みを前に、子どもたちの安全を守るための有意義な会となりました。

6年 歴史博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城市の歴史博物館を見学してきました。
安城や日本の歴史を学びました。また、土器をさわったり火起こしをしたりする体験学習を通して、教科書の内容をより深く学ぶことができました。

生活科 おもちゃ作り No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科のおもちゃ作り、いよいよ1組です。
 ストローを使って笛や矢を作ったり、紙コップで指人形を作ったりと、たくさんの種類のおもちゃができあがりました。遊んでいく中で、「的を作ろう」「もう少し飾りをつけよう」などと、様々な工夫も見られました。
 材料の準備にご協力いただき、本当にありがとうございました。

ふじうめ 読み聞かせと父の日プレゼント

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。毎回、子どもたちが大好きな絵本を読んでいただき、楽しい時間を過ごすことができています。図画工作の時間には、少し遅くなってしましましたが、父の日のプレゼントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者侵入時などの緊急時にどのように学校の安全を守るかを、安城警察署、市役所市民安全課、スクールガードリーダーの方々のご指導をもとに、訓練を行いました。
 不審者をなるべく子どもたちに近づけないために、さすまたをどのように使うと良いかなどを具体的にご指導いただきました。

教育実習生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、教職を目指す2人の学生さんが作野小学校で実習中です。今日は、実習生さんの授業研究を行いました。1年生では、算数科「いろいろなかたち」3年生では、国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」の授業を公開しました。

学年集会 自然教室に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自然教室に向けた学年集会の第2回が開かれました。
今回の学年集会は実行委員の子どもたちが初めから終わりまで、自分たちで会を進行し、盛り上げてくれました。
自然教室に向けて着実にレベルアップしている姿が見られました。

生活科 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でおもちゃ作りをしました。
2番手は、2組です。もっと跳ぶように、もっと動かしやすくするためにとそれぞれが工夫をこらしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 スマイル集会,通学班集会、一斉下校、通学路点検
7/10 個別懇談会、推薦・課題図書販売、一斉下校
7/11 個別懇談会、推薦・課題図書販売、一斉下校
7/12 個別懇談会、推薦・課題図書販売、一斉下校
7/13 個別懇談会予備日、委員会
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044