最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:566
総数:716840
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5がつ19にち 1ねんせい ずこう おめんづくり

おめんづくりに ちょうせんしてみました。
みんなもやってみよう。
じぶんが かんがえた せんを たくさん ふやして いろいろないろで おめんに いろぬりを してみよう。
せんせいたちも あそんでみたよ。

さあ、3まいの しゃしんのなかで 4くみのせんせいは、なんばんの しゃしんの ひとでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 2年生「ナスのかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1まい目 5月 5日
2まい目 5月12日
3まい目 5月19日

先生たちがそだてているナスのかんさつをしました。
くきがのびて、はっぱも大きくなりました。
3まい目のしゃしんでは、かわいい花がさいているのも見えます。
ナスのみができるのがたのしみです!

先生たちがせわをしているナス・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・オクラのなえがきょうしつのまえにおいてあるので、みんなが学校にきたときにいっしょにかんさつをしましょう。

5月19日 3年生 「せい虫になりました」

親子登校の時には、幼虫だった「モンシロチョウ」が、先週さなぎになり、そして今日せい虫になりました。
羽化した後しばらくは動かず、羽をのばしかわかした後、元気にとびまわっていました。
その後空へとんでいきました。

学校には「モンシロチョウ」のさなぎが4ひき、せい虫になるためのじゅんびをしています。
ぜひ、みなさんにもせい虫になった様子を観察してほしいです。

みなさんのお家のまわりで「モンシロチョウ」や「アゲハチョウ」をみつけた人はいますか。
学校に登校したときにぜひ教えてくださいね。

画像1 画像1

5月19日 6年生「新聞やニュースで気になった話題を・・・」9

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日に国としての緊急事態宣言は解除されました。
 ただ、愛知県としての緊急事態宣言は31日まで続くとされています。コロナウイルス流行の第2波、第3波はいずれ来ると言われていますね。
 再び、感染が拡大しないように「新しい生活様式」が大切になってきます。みなさん意識していますか?

5月19日 6年生 歴史人物スリーヒントクイズNo.3の答え

昨日の歴史人物スリーヒントクイズNo.3の答えの発表です。

ヒント1 愛知県出身の武将
ヒント2 関ケ原の戦いで石田三成をたおす
ヒント3 江戸幕府を開く

みなさんは、この3つのヒントに関する歴史人物が誰かわかりましたか。
答えは…
徳川家康(とくがわいえやす)です。

「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす」と和歌でよんだ徳川家康は、とても我慢強い人物で知られています。

そんな徳川家康の豆知識を紹介します。
徳川家康は、日本人で初めて鉛筆とめがねを使った人物です。今では当たり前の鉛筆ですが、鉛筆が海外から来るまでは、筆で字を書いていました。
また家康は、当時にしては珍しく、とても長生きした人物で有名で、75歳まで生きたそうです。その当時はまだ医学が発達していなかったのですが、自分の健康のために、自分で薬を作り、使っていたそうです。しかし、大好きな天ぷらの食べ過ぎで亡くなってしまったそうです。

他にも徳川家康の面白い話はたくさんあるので、歴史の授業で話したいと思います。

これで、愛知県出身の三英傑と言われる戦国武将の3人が出てきました。次回からは他の時代の歴史人物をクイズで出したいと思います。少し難しくなりますが、お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日 3年生 「3組の先生からのクイズの答え」

先生がお休みの日のチャレンジしたことが何か分かりましたか?

答えは、2のパン作りです。どんなパンかというと、4月のホームページでもお話したシナモンロールパンと、それから、食パンを作りました。手でこねたので、だいぶ時間がかかりましたが、できたらとてもおいしくて、うれしくなりました。食パンがおいしくできてうれしくなったので、ゆずのマーマレードも作りました。いっしょに食べたら、もっとおいしくて、しあわせな気もちになりました。
 みなさんは、このお休みにどんなことをしてすごしましたか?もしかしたら、何かすきなことを見つけた人もいるかもしれません。ずいぶん長い間、学校に来られなくてさみしい思いもありましたが、みなさんがすごしたこのとくべつな時間が、これからの毎日のどこかでいかされるといいなと思います。
 来しゅうから学校がはじまりますね。3年生の先生はみんな、学校でみなさんをまっていました。えがおで来てくれるとうれしいです。では、今週の終わりに会いましょう!

5月18日 6年生 歴史人物スリーヒントクイズNo.3

歴史人物スリーヒントクイズNo.3です!

では、3つのヒントをもとに、どんな歴史人物か考えてみてください。

ヒント1 愛知県出身の武将
ヒント2 関ケ原の戦いで石田三成をたおす
ヒント3 江戸幕府を開く

さて、このヒントに関する歴史人物は誰でしょう?
答えとその人物の豆知識は、明日公開します。
お楽しみに!!
画像1 画像1

5月15日 さくら組 「かみでっぽうを つくろう!」

おおきな おとがして、たのしいよ!
おうちの ひとと つくってみよう。

ざいりょう:しんぶんし、ちらしなど いちまい

じゅんばんに、やってみてね!
No.1 No.1
No.2 No.2

かみでっぽうを つくってみよう! No.2

No.3 No.3
No.4 No.4
「パン!」と はくりょくがある おとが なって たのしいね!

かみでっぽうを もった てを いきおいよく ふりおろすと おおきな おとが でるよ! 

おおきな おとを だす けんきゅうを してみてね! 
こつは、かための かみより しんぶんや ちらしのような やわらかい かみ、おおきめの かみで つくると いいみたい。いろいろ ためして みてね!

5がつ15にち 1ねんせい めの かんさつと びおとうぷの しょうかい

画像1 画像1
みんなの あさがおの めは でてきましたか?
せんせいたちの めも でてきました。
かんさつかあどにも ちゃれんじ してみました。
きが ついたことを えや ぶんで かいてみよう。

●びおとうぷの しょうかい●
がっこうの うんどうじょうの となりに びおとうぷが あります。
かわが ながれていて、いきものや しょくぶつが いろいろ すんでいます。
こんど、みんなで いってみましょうね。

画像2 画像2

5月15日 3年生「宇宙(うちゅう)ステーションを見よう!」

画像1 画像1
みなさんは、宇宙ステーションを知っていますか。
宇宙ステーションは、宇宙でさまざまな実けんをするための場所で、地球のまわりを、1しゅう90分というすごいスピードで回っています。
この宇宙ステーションは、地上からも見ることができます。

【見ることができる時間と方角】
5/15 夜7:54〜8:00 西の空→東の空
5/16 夜8:42〜8:49 西の空→北の空
5/17 夜7:54〜8:01 西の空→北の空

【見るときのポイント】
・星と同じような光の点に見える
・明るい光がすーっとい動していくイメージ
(ピカピカしている光はひこうき)

JAXAのホームページに、宇宙ステーションについてくわしく書いてあります。
見ることができる時間や方角、見るときのポイントもくわしく書いてあります。
https://iss.jaxa.jp/

天気がしんぱいですが、見てみてね!

1組の先生の学年だよりのクイズのこたえは、ギターです。
まだまだはじめたばかりで、上手にひけません。いつかみなさんにひろうできるようにがんばって練習しています。

学校図書館開館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、学校図書館を開館し、Aグループの児童が50人ほど本を借りました。ゆっくり読みましょう。本日は、Bグループの児童の貸出日となります。マスクの着用等お願いいたします。

5月15日(金) 〇〇の飼育の準備 その3

画像1 画像1
みなさん、その1、その2と記事を見て、何の飼育の準備をしているか分かったかな。
今日は、最後のヒントの写真です。
これから飼育する生き物は、水の中で生きている生き物です。
さて、何を飼育するでしょうか。
答えは、5年生の理科の教科書の44ページにのっているよ。
確かめてみよう。

5月15日 2年生 やってみよう!「にじいろコレクション」

画像1 画像1
≪よういするもの≫
・ペットボトルなどとうめいな入れもの
・えのぐ(あか、あお、きいろ)
・水

さあ、つくってみよう。つくったら、光にかざして見てみよう!
◎えのぐは、すこしのりょうからはじめよう!
◎水のりょうをくふうしてみよう!

ためしてみよう!なに色になるのかな?
1 あか+あお=?
2 あか+きいろ=?
3 あお+きいろ=?

どんな色のなったかな?
・おいしそう?
・ジュースうりばにありそう?

(図工のきょうかしょP13より)

5月15日 6年生 課題への向き合い方

 5月7日、8日と出校日でした。みなさんの元気な顔が見られて、みなさんが一斉に集まった教室ってどんなだろうと、その日がよりいっそう待ち遠しくなりました。

 出校日には、「春の復習プリント」を持ってきてくれた子が何人もいました。(必ず提出ではないので、提出しなかった子は気にしないでくださいね。)せっかく提出してくれたので、みなさんの勉強の様子を知りたい思いもあって、中をチェックしています。

 みなさんのことを知る手立てがない分、こうしたわずかな提出物からも想像がふくらみます。「○○さんは、最後まで字がていねいだから、きちょうめんで粘り強いのかな。」とか、「△△君は走り抜けるような字で、これはきっとうっかりミスだろうから、おっちょこちょい?」とか。
 答えは実際みなさんと関わっていく中で実感していくものなので、それもふくめて、登校が待ち遠しいです。

 字といえば、大人になったら直接相手と出会う前に書面で出会うことの方が多くなります。たとえば就職活動やアルバイトの面接。どちらもまずは「りれき書」という自己紹介カードが必要です。今はパソコン入力も増えましたが、それでも、正しい漢字を使ったわかりやすい文章でないと相手に思いが伝わりません。

 自分は字がきたない、文章書くのも下手という人も、安心してください。字が上手かどうかではなく、ていねいかどうかが大切です。(5月8日の中日新聞で、企業の採用担当者がはっきり言っていました。)
 
 今、適当な字ばかり書いてしまうと、「くせ」となってしみついてしまいます。字の書き方が定着する今だからこそ、せめて人に見てもらう提出物にはていねいな字と見直しを心がけましょう。良い字は急には書けません。

 学校では、提出物は自分を示す大切な要素です。グループ学習や委員会での友達同士で見る書面も同じです。そこで見るのは「美しさ」よりも、「ていねいさ」です。
 
 ですから提出物も、間ちがいの数ではなく、粘り強く直してあるか、文章なら、読み返してよりよい内容にしようとしているかが大切なのです。相手によりわかりやすく伝える努力はマナーです。これは中学校以降大人になってからも確実に求められる力です。

 課題も、自分に足りていないものを知る良い機会ととらえて、意味のあるものとして取り組むと、みなさんにとってその課題は何倍もの価値をもちます。

重要 学校再開と9月までの対応について

学校再開と9月までの対応についてのお知らせです。ご理解とご協力をお願いします。
《日程》
〇学校再開準備期間(分散登校)
5月21日(木)Aグループ 1.学活 2.通学団集会 3.学活
              一斉下校11:30
5月22日(金)Bグループ 1.学活 2.通学団集会 3.学活
              一斉下校11:30
Aグループ…桜西北、姫西、姫東、大帳、志茂西、加美、御林、
      グローリアス、木戸、藤井
Bグループ…桜西南、的場丘、鹿乗、山中、志茂東、小向、天神、
      福地、野寺、岩根、寺領
登校時間
・1回目の分散登校日は、いつも通りの時刻で登校します。
・2回目の分散登校からは、3密を避けるために7時45分以降の学校到着班と
 7時55分以降の学校到着班に分かれます。
 通学団集会で 、出発時刻を決めます。

〇学校再開分散登校期間
5月25日(月)Aグループ 午前中3時間 授業 一斉下校11:30
5月26日(火)Bグループ 午前中3時間 授業 一斉下校11:30

〇一斉登校による授業開始
5月27日(水)〜6月2日(火)=午前中3時間授業、給食なし、
                 一斉下校11:30
6月3日(水)〜6月9日(火)=5時間授業、給食あり、
                一斉下校14:55
6月10日(水)〜平常日課開始

留意点など詳細については、右の配布文書をご覧ください。
↓こちらからも見られます。
<swa:ContentLink type="doc" item="8361">学校再開と9月までの対応について</swa:ContentLink>

5月14日(木) 5年生 ○○の飼育の準備 その2

画像1 画像1
みなさんおはようございます。
昨日の写真から、何を飼育するか分かりましたか?
さて、今日のヒント写真です。
よく見ると、答えとなるものがついていますよ。
何を飼育するでしょうか。
楽しみですね。

5月14日 4年生「角とその大きさ」

画像1 画像1
いよいよ学校が始まりそうですね。みなさんと授業ができることを楽しみにしています。

さて、今日は角とその大きさ。そもそも角とは何でしょう。身の回りにはどんな角があるでしょう。そして、その大きさとは、どのように測るのでしょう。

今回は教科書にあるまるく開くおうぎを作ってみました。
用意するもの
○折り紙3枚
○割り箸またはストロー2本
○のり
○セロハンテープ
です。
作り方は教科書にのってますので、よーく見て作ってみてください。教科書11ページです。
完成品は上の写真のようになります。作ってみたらいろんな角を作ってみましょう。また、角について疑問に思ったことや、考えてみたいことを見つけてみましょう。
きっと学校再開後の学習がより深まるでしょう。授業でも作る予定ですが、一度チャレンジしてみるといいですね!

5月14日 3年生「自分のわらったかおをかこう」

画像1 画像1
 みなさん元気ですか?しゅくだいがんばっていますか?
今日は図工のしゅくだいについておしらせしますね。

 がようしいっぱいに自分のかおをかきます。かがみを見ながら、目はどこにあるかな?
口はどんなかたちかな?とよく見ることが大切です。
きょうかしょの50・51ページに絵の具とふでのつかいかたものっています。
 かくのはかおだけです。学校がはじまったらきょうしつにかざりましょうね。
みなさんのえがおいっぱいのきょうしつでみなさんとべんきょうしたり、お話したりできることを楽しみにしています。

 4組の先生の学年だよりのクイズのこたえは2ばん。あらしです。
先生は音楽をきくことがすきです。いつもいろいろな音楽をききながらそうじをしたり、ごはんをつくったりしています。みなさんはどんな音楽がすきかな?
またお話しましょうね。

5がつ14にち 1ねんせい いくつかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ここに あさがおの たねが 3つ あります。

のこりの たねは 1つです。

さあ!ての なかに かくれているのは いくつでしょうか。かんがえてみよう。

こたえは また あした。

●きのうの こたえ●
「お」の さいごのてんは「2」のおへやを つかいます。
ただしく おぼえて かけるように しようね。

★おまけ★
きょうと、あした、がっこうの としょしつが、ひらいています。るうるが、いくつか あるから、おうちの ひとから きいてね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 「学校安全緊急情報共有化ネットワーク」活用訓練
5/21 分散登校・3時間授業(〜26日) 下校11:30
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202