最新更新日:2024/04/19
本日:count up190
昨日:575
総数:717595
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

桜井小学校図書館開館について

 読書好きな児童に向けて、学校図書館の本の貸出を行いますのでご利用ください。なお、感染症予防には以下のように配慮しながら開館しますので、ご理解とご協力をお願いします。

<開館日>
5月14日(木)
通学団 桜西北、姫西、姫東、大帳、志茂西、加美、御林、グローリアス、木戸、藤井

5月15日(金)
通学団 桜西南、的場丘、鹿乗、山中、志茂東、小向、天神、福地、野寺、岩根、寺領

<開館時間> 10時から12時まで と 13時から15時まで
         
<留意点>
  ・一人3冊まで貸出をして、学校再開後に返却をします。
  ・館内での読書はできません。
  ・学校司書による本の紹介や検索などはできません。

<コロナ感染症予防対策>
  ・館内の喚起をしています。
  ・マスクの着用をお願いします。
  ・手指の消毒(学校準備)をして入館します。
  ・図書カードは不要です。
  ・入館者数が多い場合は、入場制限をします。
  ・保護者と来校し、来賓玄関より職員室にお声がけください。
   (入館は児童のみとなります)
  ・自主登校教室に通室している児童については、本人の申し出により貸し出しを行います。
  ・返却された本は、数日間、天日干し等をします。

5月12日 さくら組「なぞなぞ かきくけこ」こたえ

「か き く け こ」で はじまる ことば、わかったかな?
つぎは、どんな ことばで はじまる なぞなぞかな?
おたのしみに!
画像1 画像1

やってみよう!お家で楽しみながら、リコーダー練習

安城市教育委員会からの案内です。5月31日まで、リコーダーのデジタル教材が無料提供されています。くわしくは、右の配布文書からご覧いただけます。ご活用ください。
↓こちらをクリックでも見られます
<swa:ContentLink type="doc" item="8239">やってみよう!お家で楽しみながら、リコーダー練習</swa:ContentLink>

↓こちらのリンクから、直接アクセスできます。
音楽 リコーダー デジタル教材

おうちで学ぼう 理科

安城市教育委員会から、学習支援の一つとして、理科の学習の進め方の案内が届きましたので紹介します。右の配布文書からご覧いただけます。

↓こちらをクリックでも見られます
<swa:ContentLink type="doc" item="8235">おうちで学ぼう 理科</swa:ContentLink>

5月12日 さくら組「なぞなぞ かきくけこ」

「か き く け こ」で はじまる ことばを かんがえよう!
画像1 画像1

5がつ12にち 1ねんせい すうじたいそう

画像1 画像1
せんしゅう、みんなに わたした ふうとうのなかに すうじたいそうと いうものが あります。もうやってみましたか?
ぷりんとと せんせいたちの ポーズをみて、まねてみてくださいね。
すうじを いいながら、たのしく からだをうごかそう!
うごかしかたを おぼえたら、はやさを かえてやってみよう。

★おまけ★
しゃしんを とった このばしょは◯◯◯◯ひろばと いいます。
いちねんせいの ろうかから みえるばしょに ありますよ。
こたえは じかいの おたのしみ。

5月12日 5年生「自然の中の水」

画像1 画像1
画像2 画像2
前、地面にとう明のパックをおいてそのまま様子を見ましたね。
そのあとどうなったかというと…
写真1を見てください。これは、9時のときの写真です。
このように、内に水てきがたくさんついています。
時間が経つと、地面にしみこんだ水が、水じょう気としてじょう発をしているからです。
このまま、時間がたつと写真2のようになります。
たくさんの水てきの量ですね。
このようにして、地面にしみこんだ水もじょう発して、空気中に出ていくのです。

5月12日 6年生 歴史人物スリーヒントクイズNo.2の答え

昨日の歴史人物スリーヒントクイズNo.2の答えの発表です。

ヒント1 明智光秀をたおした武将
ヒント2 天下統一を果たす
ヒント3 大阪に大坂城をつくる

みなさんは、この3つのヒントで誰かわかりましたか?
答えは…
豊臣秀吉(とよとみひでよし)です。

「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ほととぎす」と和歌でよんだ豊臣秀吉は、とても行動力のある人物で知られています。

そんな豊臣秀吉の豆知識を1つ紹介しましょう。
もともと豊臣秀吉は身分の低い家の生まれで、本当の名前は木下藤吉郎(きのしたとうきちろう)といいます。そんな秀吉は、自分より身分の高い人たちに馬鹿にされることがよくあったそうです。織田信長の部下として出世する度に、周りの人たちに馬鹿にされないように、羽柴秀吉(はしばひでよし)→豊臣秀吉(とよとみひでよし)と名前を変えていきました。また時には、「平」や「藤原」といった名字にもしています。
何故、名字をいろいろと変える必要があるのでしょうか?
そのお話は、歴史の授業で話したいと思います。

では、次回の歴史人物スリーヒントクイズをお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日 3年生 「音読するときのポイント」

 こんにちは。
 今日は教科書や本を読むときのポイントをお知らせします。
 みなさんは音読をするときにどうやって読んでいますか?
 
 ただなんとなく…という子もいるかな。
 それはもったいない!
 
 音読するときに少しいしきするだけで音読が楽しくなります。
 
 そのポイントはね・・・
 【どんな登場人物かな?】【どんな場所かな?】【どんな気持ちかな?】
 とイメージしいて読むことです。
 
 ぜひためしてみてください。

5月11日 さくら組「わかるかな?2」こたえ

こたえは わかったかな?
せいかいは にんじん でした!
やさいを きると いろいろな もようが みえるよ。
いえで おうちの ひとと やさいを きって みてね〜!

画像1 画像1

5月11日 2年生 自分のかおを えがいてみよう!その1

ポイント
◎いっぱい、いっぱい、自分のかおをさわってみる!見てみる!
◎ゆっくり、ゆっくり、えがく!(かたつむりのうごくはやさ)
よういするもの
・かみ
・ぺん(どんなぺんでもいい)


よういができたら、
(1)ばんから、じゅんばんにえがいてみよう!
 さいごまでかたつむりのはやさだよ!ゆっくり、ゆっくり


(1)はなのあな
 ・かみのまん中にじぶんのはなのあなをかいてみよう。
【さわって、さわって、さわって!】                
 ☆おおきさは?自分のゆびとくらべてどう?
 ☆ながぼそい形?
 ☆よこにひろがっている?
 ☆おやゆびより、大きい?

(2)はなのぜんたい
・あなのよこのふくらんでいるところから、目のよこまでえがく。
【さわって、さわって、さわって!】
 ☆かたい?やわらかい?
 ☆ながい?みじかい?

(3)口(おおきくあいている口など)            
・上のくちびると下のくちびるをくっつけてね。
【さわって、さわって、さわって!】
 ☆どんな口の形にする?
 ☆上くちびると下くちびるはどんなふうにくっついている?
 ☆はなからどれくらい下に口はある?


では、きょうはここまで!
つぎは 目などをかいていくよ。
たのしみにしていてね!!!

どんなさくひんが できあがるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日 3年生 「先生たちからのクイズの答え」

5月7、8日にはみなさんの元気なすがたを見ることができて先生たちはとてもうれしかったです!
さて、今日から学年だより「チャレンジ」にのっているクイズの答えを発表していきますよ。
今日は2組のたんにんの先生の答えです。

先生がかっているどうぶつは
2.イヌ
です。

目がまんまるでとてもかわいいです。
毎日元気に走り回っています!

ちなみに先生がうえたひまわりは元気に「め」を出しました!

5がつ11にち 1ねんせい あさがおの たねの かんさつ

画像1 画像1
あさがおの たねまきは ぶじに おわりましたか?
のこしておいた たねのかんさつを してみましょう。
ようしに できるだけ おおきく かこう。

どんなかたちかな? いろは?
かたさは どうかな? さわってみたかんそうは どうかな?
きがついたことを えや ぶんに まとめてみよう。


5月11日 さくら組 「わかるかな?2」

3まいの しゃしんを よくみてみよう。
これは、なにか わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 5年生 おうちでストレッチ!

 5年生のみなさん、こんにちは。先週は、久しぶりにみなさんに会えて、うれしく思いました。みなさんといっしょに授業ができることを楽しみにしています。
 さて、話している中で、「この休校中、なかなか運動ができない…」という声がありました。そこで、一人でも家の中でもできる簡単な運動をしょうかいしますので、ぜひ取り組んでみてください。適度な運動はリフレッシュ効果もありますよ。

画像1 画像1

2年生 「やさいのなえクイズ」こたえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月3日「やさいのなえクイズ」のこたえです。
左から、ミニトマト・ナス・ピーマンでした!
みなさん分かりましたか?
はっぱやくきの色、形、大きさなどをよく見てみると、やさいによってちがいがあるのが分かると思います。
学校でやさいをさいばいすることができないのはざんねんですが、おうちでそだてている子や今からなえをうえるよと教えてくれた子もいて、先生はとってもうれしかったです。
学校がはじまったら、先生やお友だちにそだてているやさいのようすを教えてね。

重要 5月11日 6年生 家庭科の宿題について

 家庭科の宿題「そうじ・洗たく・調理」ですが、家庭科の教科書が学校に置いたままの人が大半だと思います。ワークシートには「教科書を見て」とかいてありますが、教科書なしのまま、分からないことは家の人に聞きながら、手伝いをかねて「そうじ・洗たく・調理」を行ってください。
 
 もちろん、教科書を取りに来てくれた子は、ワークシートがしっかりとうめられると思いますので、教科書を参考にして行ってください。

 下記にそれぞれのポイントを挙げました。教科書にのっていないこともありますが、できるはん囲でチャレンジしてください。

 そうじのポイントは
1)換気をする
2)ものがちらばっていたら、あるてい度片づけてから
3)高い所から順番にそうじする(ほこりが下に落ちるため)
4)場所によってよごれがとりやすいように道具を工夫する(いらないストッキングなどを使って工夫してもよい)

 洗たくのポイント
1)洗うものを分ける(色落ちしやすいものは別にするなど)
2)汚れがひどいものは下洗いをする(おけなどを使って)
3)洗き機の使い方、洗ざいの量を知る
4)干すときはしわをのばす(陰干しのものは指示を守る)
5)取り込んでたたむときは、しわをのばしてたたむ

 調理のポイント
1)家の人がいるときに行う。
2)ほうちょう、火を使わなくても、電子レンジ、キッチンばさみなどを使ったアイデア料理でもよい。
3)栄養バランスを考える(主菜・副菜・パンかご飯が理想)
4)調理器具の片付け、家族の食器を洗ってしまうまで行う。(やりっぱなしはダメよ)

 保護者の皆様へ
 ワークシートに「教科書を見て」との記載があり、早速教科書を取りに来てくださった方には、大変ご足労をおかけしました。また、教科書がなくて不安になられた方にも、ご心配をおかけしました。重ねてお詫び申し上げます。

5月11日 3年生「こん虫マスターになろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今、学校では「アゲハチョウ」と「モンシロチョウ」を育てています。
先週の親子登校の時には、たくさんの子が幼虫を見ることができたと思います。
今日はどんな様子かな?

【上の写真】
 アゲハチョウの幼虫
【中の写真】
 モンシロチョウのぜんよう(さなぎになる前)
 よく見ると、糸で体をこていしているよ。
【下の写真】
 モンシロチョウのさなぎ

おまけ!
・アゲハチョウの見つけ方
 みかんの木やキンカンの木によくいるよ。
・モンシロチョウの見つけ方
 キャベツの葉によくいるよ。
お家にある子はさがしてみてね!



5月11日 6年生 家庭でできる学び「資料を読み解く力」

3月家計調査 3月家計調査
 政府の総務省という部署では、毎月2人以上の世帯を中心に「家計調査」というものを行っています。前年と比べて、今の日本国内でどのようなものが売れているのかを調べて、国民に広く報告しているのです。
 たとえば、この資料「3月家計調査」の見方を簡単に説明すると、去年の3月よりも今年の3月はゲーム機が166%ほど多く売れ、反対に口紅は去年よりも22%ほど売り上げが減ったというように見ます。

 この資料から、ぜひ考えてみてほしいことがあります。
1)この資料から気付いたことは何ですか。
2)それはなぜだからだと思いますか。
3)この資料をもとに、4月、5月はどのようになっていくと思いますか。
4)その理由は?
 ぜひ、家の人と話し合ってみてください。

 資料を読み取り、自分なりの考えをもち、時に人と意見を交わし、よりよい考えにまとめ、これからの生活に生かす。これは、みなさんが大人になるために、とても大切なことです。
 資料を読み取る力が十分につけば、先の2月に起こったような「トイレットペーパー品切れデマ」にまどわされなくなります。(ちなみに、なぜ日本ではトイレットペーパーが品切れにならないかは、5年生で学んだ知識で説明できますよね)

 よく「読解力(読み解く力)」がないだの、国語が苦手だの、そんな話をよく聞きます。今まで先生は「本を読もう」と言い続けてきましたが、読書以外にこうした資料やニュースを見て「なんでそうなるの?、私はこう思う。理由は・・・」とまず近くの人に「話す」ことから始めることをおすすめします。「書くこと」は自分の考えがないとできないことですから。

 ちなみに、「資料を読み取る力」が経済を発展させ、「何でも物が手に入る日本」を作ってきたと言っても過言ではありません。


お子さん専用のパソコンのユーザーアカウントを作ってみませんか?

 先日の親子登校の際、お子さんがパソコンを使う時に、ご家族のデータやメールを見られたり、削除されたりすることが心配という声を耳にしました。そういう時は、お子さん専用のユーザーアカウントを作成してみましょう。こうすることで、1台のパソコンを複数の人数で共有でき、それぞれの設定となるため、他のユーザー(利用者)のデータやメールを見ることはできません。設定の仕方は、著作権の関係でお示しできませんが、「複数ユーザーで利用する」等で検索すると設定の方法が出てきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202