最新更新日:2024/04/18
本日:count up32
昨日:566
総数:716862
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月11日 さくら組「わかるかな?2」こたえ

こたえは わかったかな?
せいかいは にんじん でした!
やさいを きると いろいろな もようが みえるよ。
いえで おうちの ひとと やさいを きって みてね〜!

画像1 画像1

5月11日 2年生 自分のかおを えがいてみよう!その1

ポイント
◎いっぱい、いっぱい、自分のかおをさわってみる!見てみる!
◎ゆっくり、ゆっくり、えがく!(かたつむりのうごくはやさ)
よういするもの
・かみ
・ぺん(どんなぺんでもいい)


よういができたら、
(1)ばんから、じゅんばんにえがいてみよう!
 さいごまでかたつむりのはやさだよ!ゆっくり、ゆっくり


(1)はなのあな
 ・かみのまん中にじぶんのはなのあなをかいてみよう。
【さわって、さわって、さわって!】                
 ☆おおきさは?自分のゆびとくらべてどう?
 ☆ながぼそい形?
 ☆よこにひろがっている?
 ☆おやゆびより、大きい?

(2)はなのぜんたい
・あなのよこのふくらんでいるところから、目のよこまでえがく。
【さわって、さわって、さわって!】
 ☆かたい?やわらかい?
 ☆ながい?みじかい?

(3)口(おおきくあいている口など)            
・上のくちびると下のくちびるをくっつけてね。
【さわって、さわって、さわって!】
 ☆どんな口の形にする?
 ☆上くちびると下くちびるはどんなふうにくっついている?
 ☆はなからどれくらい下に口はある?


では、きょうはここまで!
つぎは 目などをかいていくよ。
たのしみにしていてね!!!

どんなさくひんが できあがるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日 3年生 「先生たちからのクイズの答え」

5月7、8日にはみなさんの元気なすがたを見ることができて先生たちはとてもうれしかったです!
さて、今日から学年だより「チャレンジ」にのっているクイズの答えを発表していきますよ。
今日は2組のたんにんの先生の答えです。

先生がかっているどうぶつは
2.イヌ
です。

目がまんまるでとてもかわいいです。
毎日元気に走り回っています!

ちなみに先生がうえたひまわりは元気に「め」を出しました!

5がつ11にち 1ねんせい あさがおの たねの かんさつ

画像1 画像1
あさがおの たねまきは ぶじに おわりましたか?
のこしておいた たねのかんさつを してみましょう。
ようしに できるだけ おおきく かこう。

どんなかたちかな? いろは?
かたさは どうかな? さわってみたかんそうは どうかな?
きがついたことを えや ぶんに まとめてみよう。


5月11日 さくら組 「わかるかな?2」

3まいの しゃしんを よくみてみよう。
これは、なにか わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 5年生 おうちでストレッチ!

 5年生のみなさん、こんにちは。先週は、久しぶりにみなさんに会えて、うれしく思いました。みなさんといっしょに授業ができることを楽しみにしています。
 さて、話している中で、「この休校中、なかなか運動ができない…」という声がありました。そこで、一人でも家の中でもできる簡単な運動をしょうかいしますので、ぜひ取り組んでみてください。適度な運動はリフレッシュ効果もありますよ。

画像1 画像1

2年生 「やさいのなえクイズ」こたえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月3日「やさいのなえクイズ」のこたえです。
左から、ミニトマト・ナス・ピーマンでした!
みなさん分かりましたか?
はっぱやくきの色、形、大きさなどをよく見てみると、やさいによってちがいがあるのが分かると思います。
学校でやさいをさいばいすることができないのはざんねんですが、おうちでそだてている子や今からなえをうえるよと教えてくれた子もいて、先生はとってもうれしかったです。
学校がはじまったら、先生やお友だちにそだてているやさいのようすを教えてね。

重要 5月11日 6年生 家庭科の宿題について

 家庭科の宿題「そうじ・洗たく・調理」ですが、家庭科の教科書が学校に置いたままの人が大半だと思います。ワークシートには「教科書を見て」とかいてありますが、教科書なしのまま、分からないことは家の人に聞きながら、手伝いをかねて「そうじ・洗たく・調理」を行ってください。
 
 もちろん、教科書を取りに来てくれた子は、ワークシートがしっかりとうめられると思いますので、教科書を参考にして行ってください。

 下記にそれぞれのポイントを挙げました。教科書にのっていないこともありますが、できるはん囲でチャレンジしてください。

 そうじのポイントは
1)換気をする
2)ものがちらばっていたら、あるてい度片づけてから
3)高い所から順番にそうじする(ほこりが下に落ちるため)
4)場所によってよごれがとりやすいように道具を工夫する(いらないストッキングなどを使って工夫してもよい)

 洗たくのポイント
1)洗うものを分ける(色落ちしやすいものは別にするなど)
2)汚れがひどいものは下洗いをする(おけなどを使って)
3)洗き機の使い方、洗ざいの量を知る
4)干すときはしわをのばす(陰干しのものは指示を守る)
5)取り込んでたたむときは、しわをのばしてたたむ

 調理のポイント
1)家の人がいるときに行う。
2)ほうちょう、火を使わなくても、電子レンジ、キッチンばさみなどを使ったアイデア料理でもよい。
3)栄養バランスを考える(主菜・副菜・パンかご飯が理想)
4)調理器具の片付け、家族の食器を洗ってしまうまで行う。(やりっぱなしはダメよ)

 保護者の皆様へ
 ワークシートに「教科書を見て」との記載があり、早速教科書を取りに来てくださった方には、大変ご足労をおかけしました。また、教科書がなくて不安になられた方にも、ご心配をおかけしました。重ねてお詫び申し上げます。

5月11日 3年生「こん虫マスターになろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今、学校では「アゲハチョウ」と「モンシロチョウ」を育てています。
先週の親子登校の時には、たくさんの子が幼虫を見ることができたと思います。
今日はどんな様子かな?

【上の写真】
 アゲハチョウの幼虫
【中の写真】
 モンシロチョウのぜんよう(さなぎになる前)
 よく見ると、糸で体をこていしているよ。
【下の写真】
 モンシロチョウのさなぎ

おまけ!
・アゲハチョウの見つけ方
 みかんの木やキンカンの木によくいるよ。
・モンシロチョウの見つけ方
 キャベツの葉によくいるよ。
お家にある子はさがしてみてね!



5月11日 6年生 家庭でできる学び「資料を読み解く力」

3月家計調査 3月家計調査
 政府の総務省という部署では、毎月2人以上の世帯を中心に「家計調査」というものを行っています。前年と比べて、今の日本国内でどのようなものが売れているのかを調べて、国民に広く報告しているのです。
 たとえば、この資料「3月家計調査」の見方を簡単に説明すると、去年の3月よりも今年の3月はゲーム機が166%ほど多く売れ、反対に口紅は去年よりも22%ほど売り上げが減ったというように見ます。

 この資料から、ぜひ考えてみてほしいことがあります。
1)この資料から気付いたことは何ですか。
2)それはなぜだからだと思いますか。
3)この資料をもとに、4月、5月はどのようになっていくと思いますか。
4)その理由は?
 ぜひ、家の人と話し合ってみてください。

 資料を読み取り、自分なりの考えをもち、時に人と意見を交わし、よりよい考えにまとめ、これからの生活に生かす。これは、みなさんが大人になるために、とても大切なことです。
 資料を読み取る力が十分につけば、先の2月に起こったような「トイレットペーパー品切れデマ」にまどわされなくなります。(ちなみに、なぜ日本ではトイレットペーパーが品切れにならないかは、5年生で学んだ知識で説明できますよね)

 よく「読解力(読み解く力)」がないだの、国語が苦手だの、そんな話をよく聞きます。今まで先生は「本を読もう」と言い続けてきましたが、読書以外にこうした資料やニュースを見て「なんでそうなるの?、私はこう思う。理由は・・・」とまず近くの人に「話す」ことから始めることをおすすめします。「書くこと」は自分の考えがないとできないことですから。

 ちなみに、「資料を読み取る力」が経済を発展させ、「何でも物が手に入る日本」を作ってきたと言っても過言ではありません。


お子さん専用のパソコンのユーザーアカウントを作ってみませんか?

 先日の親子登校の際、お子さんがパソコンを使う時に、ご家族のデータやメールを見られたり、削除されたりすることが心配という声を耳にしました。そういう時は、お子さん専用のユーザーアカウントを作成してみましょう。こうすることで、1台のパソコンを複数の人数で共有でき、それぞれの設定となるため、他のユーザー(利用者)のデータやメールを見ることはできません。設定の仕方は、著作権の関係でお示しできませんが、「複数ユーザーで利用する」等で検索すると設定の方法が出てきます。

5月11日 6年生 歴史人物スリーヒントクイズNo.2

歴史人物スリーヒントクイズNo.2です!

では、3つのヒントをもとに、どんな歴史人物か考えてみてください。

ヒント1 明智光秀をたおした武将
ヒント2 天下統一を果たす
ヒント3 大阪に大坂城をつくる

さて、このヒントに関する歴史人物は誰でしょう?
答えとその人物の豆知識は、明日公開します。
お楽しみに!!
画像1 画像1

桜井っ子の声が校舎に響く

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとても良い天気で、校舎の桜色が青空に映えています。この2日間で、学校再開に向けた取り組みを始めました。久しぶりに学校に桜井っ子の声が響き、笑顔を見ることができて、学校職員もうれしい気持ちになりました。
 さて、私たち学校職員だけでなく、地域の方もみなさんを応援してくれています。交通安全リーダーの方が南門の交通整理を申し出てくれました。手薄な中でしたので、とても心強い申し出でした。
 学校再開に向けて、お願いすることばかりになりますが、保護者・地域の方のご協力をこれからもお願いいたします。

5月8日 3年生 「かん字れんしゅうちょうについて」

「3年生 チャレンジ ミッション」の中にかん字の学習がありますね。
2年生の時と変わりはありませんが、今日はかん字ノートの書き方についてのお話をします。

下の写真のお手本のように、
1.番号をかきます。
2.かん字ドリルをよくみて書きうつします。
3.よみがなをふります。
4.その下にかん字だけをくりかえしれんしゅうします。



そして前にホームページにあげた「かん字のおぼえ方」をいしきしてれんしゅうしましょう。

 1.まずは見本をしっかり見ようね。
 2.見本を見ながらていねいに、ゆっくり書いてみよう。
 3.見本と自分で書いた字をかくして書いてみよう。
 4.すぐ答え合わせをしよう。(まちがっていたらすぐ1からもう一回がんばろう)

3年生のかん字をどんどんおぼえよう! 



5月1日「リズムでたのしくあそびましょう」の答え

正かいは…3、りんごです!

四分音ぷ(タン)が3つならんで、
タン・タン・タン 
り・ん・ご  になります。
わかったかな?
画像1 画像1

マスクの寄付をいただきました

地域の方から、マスクの寄付をいただきました。学校再開時に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

カラクリBOOKS(電子紙芝居)

 今日の安城ホームニュースにも紹介されていますが、安城市図書情報館では、新見南吉物語や都築弥厚物語など、郷土の偉人や民話を題材にした電子紙芝居「カラクリBOOKS」を無料配信しています。
 ナレーションとアニメでわかりやすく学べるだけでなく、タッチして動作するタブレットならではの楽しい「仕掛け」があちこちに隠れています。子どもから大人まで、幅広い年代の方に楽しく学んでいただけます。お手元のタブレットに、無料でダウンロードできます。

右のリンクから安城市図書情報館にアクセスできます。よかったら、ごらんください。
↓こちらからもアクセスできます。
安城市図書情報館 カラクリBOOKS

画像1 画像1 画像2 画像2

5がつ8にち 1ねんせい ひらがなにちゃれんじ

画像1 画像1
きょうは ひらがなが いままでより、じょうずに かける ぽいんとを しろう!

1 れんしゅうする しかくの おへやのなかの どのへやから かきはじめるのかな?(つ、だと、1のへやだね)

2 とめ、はね、はらいに きをつけよう

3 かきおわりの ばしょは どのおへやかな?(つ、だと、4のへやだね)

4 ただしい かきじゅんで かけたかな?

かくじゅんばんは、これから じを おぼえてるためや きれいなじをかくために とてもたいせつです。
れんしゅうちょうは まいにち すこしずつ とりくもう。
ひともじ ひともじを ゆっくり ていねいにかこうね。

読書のすすめ

安城市教育委員会から、「読書のすすめ」の案内が届きましたので、紹介します。

 休校期間が長引いています。友だちと遊べなくてさみしい思いをしている子、どこにも行けなくてつまらない思いをしている子。こんな時こそ、読書をしてみませんか。
本を開けばいつでも、本の世界に行くことができます。登場人物といっしょにどきどきしたり、わくわくしたり…いろんな気持ちをあじわうことができます。
 といっても、本をかりに行くことも、買いに行くことも今はむずかしいですよね。あらたに本ほんを用意しなくてもだいじょうぶです。前、読んだ本でも、小さいころに読よんだ絵本でもいいのです。家にある本をあらためて読んでみると、あの時は気づかなかったこと、感じなかったことがあらたな発見として見つかるかもしれません。
 また、学校や図書館が再開されたときに読みたい本をさがして、リストを作ってみるのもよいかもしれません。


↓文部科学省 子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html

↓全国学校図書館協議会 「ご家庭で過ごす児童生徒の皆さんと、その保護者の方へ」
https://www.j-sla.or.jp/post-195.html

サイト内にいろいろな本が紹介されています。よかったらごらんください。

画像1 画像1

5月7日 1ねんせい あさがおたねまき

5月7日 1ねんせい あさがおたねまき
きょう せんせいたちは たねまきをしました。
みんなも あさがおせっとを もらったら、あさがおばいぶるをよくみて、やってみよう。
ぽいんとは4つあります。

1 うえきばちと うけざらを しっかりと はめる
2 たねは 3つだけつかう。しゃしんのように 3かしょに たねまきする。
3 たねのうえに かぶせる つちは やわらかく ふとんを かぶせるように かける。
4 みずやりをする。

11にちくらいまでに、おうちのひとと いっしょに とりくんで くださいね。めが でてくるのが たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 6年生【音楽】リコーダー練習に使ってね

リコーダー練習カードは見たかな。
階名(ドレミ)読みやリズムが分からない人は、楽譜と範奏をのせたので、見たり聴いたりして、練習に使ってね。
特級、マスター目指して取り組んでください。みんなならできるよ♪

練習する時間は注意してね。周りの人に迷惑ならないように。

範奏は、右の配布文書→学習支援から聴けます。
↓こちらをクリックでも聴けます
<swa:ContentLink type="doc" item="8044">♪6年音楽 ラバースコンチェルト パート1</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="8047">♪6年音楽 メヌエット リコーダー パート1</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="8046">♪6年音楽 雨のうた リコーダー パート1</swa:ContentLink>
ラバースコンチェルト ラバースコンチェルト
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202