最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:135
総数:231933
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年総合的な学習「広める会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業でお世話になったチンゲンサイ農家の杉浦さんを招いて、明和のチンゲンサイの魅力を伝える「広める会」を開きました。チンゲンサイについて学んだことを伝えたり、チンゲンサイに関するリーフレットやポスターなどを紹介しました。会の終わりに「パプリカ」を歌い、杉浦さんへの感謝の気持ちを歌声で届けました。参加した2年生の子にもチンゲンサイの魅力が伝わったと思います。お忙しい中、「広める会」へお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年総合的な学習「広める会」のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の「広める会」に向けて、リハーサルを行いました。見に来た人に明和のチンゲンサイの魅力を伝えられるように、どの子も真剣に練習に取り組んでいました。
 明日(19日)の午前11時20分より本校体育館で3年総合的な学習「広める会」を開催しますので、ご都合のつく方は是非お越しください。お待ちしております。

広める会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の広める会に向けて準備を進めています。明和のチンゲンサイのおいしさが多くの人に伝わるように、どの係も創意工夫して発表の準備をしています。

チンゲンサイの試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元の農家の方からいただいたチンゲンサイで料理を作りました。他の学年の子にもチンゲンサイのおいしさを知ってもらおうと、一生懸命作っていました。チンゲンサイを食べた子の感想には、「おいしい」という言葉が並び、チンゲンサイのおいしさを伝えることができました。

理科の実験をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「豆電球に明かりをつけよう」の学習で、豆電球を使って、電気を通すものと通さないものを調べました。豆電球に明かりがつくかなと、真剣に実験を行いました。教室中にあるものを調べ、銅や鉄、アルミニウムなどの金属が電気を通すと分かりました。

図工の作品ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」の授業で、いろいろな形に切った木を組み合わせて作品を作りました。乗り物や建物、動物など個性が光る作品ができました。授業の後半には、お互いの作品を見て感想を伝え合い、友達の作品の良さを見つけることができました。

昔の道具を使って洗濯しました

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「昔の道具を使ってみよう」の学習で、洗濯板とおけを使って、赤白帽子やナフキンを洗いました。「水が冷たい!」「泡がいっぱいになったよ」「昔の人って大変だね」と楽しそうに話しながら、洗濯をしました。昔のくらしについて、さらに調べていこうね。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でマット運動に取り組んでいます。前転、後転、開脚前転などをきれいな姿勢で回ることができるようにがんばっています。

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間にのこぎりを使って木材を切りました。最初は慣れない手付きだった子も、のこぎりをゆっくり引いて上手に切れるようになってきました。切った木材を組み合わせて、どんな作品ができるかが楽しみです。

理科「ものの重さをしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土を使ってものの形が変わると重さはどうなるかを調べました。子どもたちは、粘土を伸ばしたり、小さく分けたりすることを楽しみながら実験をしました。実験の結果、ものの形が変わっても重さは変わらないことが分かり、みんな納得の表情でした。

3年 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目にそろばん教室がありました。初めてそろばんを習う子が多かったですが、講師の先生が分かりやすく教えてくださり、簡単な計算ができるようになりました。フラッシュ暗算では、そろばんの玉を頭に思い浮かべながら計算し、正解すると満面の笑みで喜ぶ様子が見られました。

虫めがねで光を集めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「太陽の光を調べよう」の学習で、虫めがねを使って、太陽の光を集める実験を行いました。ダンボールに当たった光に、「まぶしい!」「温かくなってきた!」と声を上げていました。安全に気を付けて、楽しく実験をすることができましたね。

トラクターの絵をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、トラクターの絵をかきました。みんな、大きなトラクターに歓声を上げていました。画用紙の画面いっぱいにトラクターをよく見てかくことができました。来週は色付けをします。どんな風に仕上がるかが楽しみです。

チンゲンサイを使った料理を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、チンゲンサイを使った料理を作りました。チンゲンサイが苦手な子もおいしいと言って、食べることができました。片付けもばっちり行いました。みんなにも、おいしいと言って食べてもらえるといいですね。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、半田市にあるミツカンミュージアムと新美南吉記念館を見学しました。
 ミツカンミュージアムでは、酢の作り方や歴史などを学び、おいしい酢を試飲してみんな喜んでいました。
 新美南吉記念館では、新美南吉の作品に関する展示品を見たり、本を読んだりして、新美南吉の作品の世界に浸りました。
 子どもたちにとって、学びの多い校外学習になりました。

算数科巻き尺を使って学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巻き尺の使い方を知り、学校中のいろいろなものの長さを測りました。グループで協力して、教室の縦と横の長さや扉の大きさ、木のまわりの長さなどを楽しく測ることができました。

3年 チンゲンサイ畑の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間にチンゲンサイ畑の見学に行きました。ビニルハウスに入ると子どもたちは一面に広がるチンゲンサイ畑の広さに驚き、農家の人の話を一生懸命聞いていました。チンゲンサイの収穫体験もでき、子どもたちは大喜びでした。チンゲンサイについて新しい発見がたくさんあり、これからの学習が楽しみになる見学になりました。

アゲハチョウさん、さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で観察していたアゲハチョウが、よう虫からさなぎになり、成虫になりました。さなぎよりもずっと大きな羽をもつチョウを見て、子どもたちは大興奮でした。元気に飛んでいくと歓声が上がり、手を振って別れました。

学齢期歯科健康教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんに歯磨きの授業をしてもらいました。

今日教えてもらった「健口(けんこう)みがき」を、学校でも家でも続けていきましょう。

プログラミングの学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スクラッチ」というソフトを使ってプログラミングがどういうものか学習しました。友達と相談したり、SEさんにヒントをもらったりしながら、どうやったらネコが歩くようになるのか考えました。授業の終わりには、多くの子がネコを歩かせることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地