最新更新日:2024/03/26
本日:count up15
昨日:45
総数:228407
令和5年度 明和小学校グランドデザインは 「一人一人が かがやく明和小」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生を送る会実行委員 活躍中

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、卒業生を送る会実行委員が、各学年に出向き、6年生が楽しめる出し物を実施してもらうお願いをしました。どの子も緊張していましたが、一生懸命話をしていました。
 この行事を通して、全校児童の先頭に立って行事を作り上げることの喜びややりがいを感じられると良いと思っています。

バスケットボール がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、バスケットボールに取り組んでいます。シュートを打つのも初めてだという児童もたくさんいますが、どの子も笑顔で取り組んでいます。

初めての糸のこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科「糸のこドライブ」で、初めて糸のこを使いました。どの子も集中して取り組んだので、時間がたつにつれて操作にも慣れ、直線だけでなく、曲線も切り抜くことができるようになりました。

活動報告会 準備開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月下旬に行う、総合的な学習の時間活動報告会の準備を今日から始めました。今日は、自分たちが行ってきた切間パークに関する活動の内容や来年度に引き継いでもらいたいことを考えました。子供たちは友達と相談しながら、どんどん発表したい文章を考えていました。

もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「もののとけ方」では電子てんびんを使います。子供たちは協力しながら使い方を学びました。その後、水溶液を作る前と後で重さが変わるのかを調べるため、食塩水を作って確かめました。

集中して書きました 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、書き初め大会を行いました。どの子も静かな中で集中して書くことができました。

3学期 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3学期がスタートしました。どの子も元気よく登校しており、うれしく思いました。
 3学期はほかの学期に比べ登校する日が少ないですが、感謝の会や卒業生を送る会などの行事も多く、忙しいと思います。その分、成長できる機会もたくさんあるかと思います。何事にも一生懸命取り組み、力を伸ばしてほしいと思います。

2学期 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、子どもたちに通知表をわたし、今年最後の掃除をしました。どの子も今年の汚れは今年のうちにきれいにしようと一生懸命取り組みました。
 掃除だけでなく、行事でも、授業でも、本当に一生懸命に取り組み、力を伸ばすことができた2学期でした。3学期も感謝の会、卒業生を送る会などたくさんの行事があります。どの場面でももっている力を出し切り、成長できるように支援をしていきたいと思います。

電磁石の磁力を強くするには

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、電磁石の磁力をする方法を予想し、実験で確認しました。電池を増やしたりコイルの巻き数を変えるだけで、電磁石にくっつく釘の数が変わることを確認して、子どもたちはとても驚いていました。

切間パークの草を片付けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 切間パークに生えていた草を、東端環境保全会の方に刈っていただき、子どもたちで片付けました。子どもたちは、たくさんあった草がなくなったことで、とても広々としたパークであることに改めて気付き、再生計画を進めたいという気持ちを新たにしていました。

電磁石づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、電磁石づくりをしました。コイルにエナメル線を巻き付けましたが、巻き付けた回数や巻き付けた具合で実験の結果が変わってしまうため、子どもたちも真剣に取り組んでいました。友達が困っていると、みんなで助け合っているのが、見ていて大変素敵でした。

卒業生を送る会実行委員会 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月にある「卒業生を送る会」は5年生が中心となって行います。そのための実行委員会が、本日発足しました。有志を募ったのですが、たくさんの子どもが参加しており、大変うれしく思っています。6年生にとっても、在校生にとっても、思い出深い行事なるように、子どもたちもがんばっています。

市役所の浅井さんにご指導いただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、安城市役所土木課の浅井さんにおいでいただき、切間パーク再生計画について、ご指導をいただきました。個々の計画はしっかり立てられているがみんなの計画を合わせて全体的にまとまった計画を作成する必要があること、地域の人に行けとどのように関わってほしいのかを考える必要があることなど、新たな視点をいただくことができました。
 今後、ご指導いただいたことをもとに計画を見直し、3学期には具体的な作業を始める予定でいます。

プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、専門のソフトを使って、プログラミングに挑戦しました。自分の思い通りにキャラクターを動かすために、子どもたちはどのような命令を出したらよいのか、楽しみながら考えていました。このような活動を通して、論理的に考える力を養っています。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうして庄内平野は米作りに適しているのか」
 
資料からグループで考える

再生計画 練り合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、梅組でも東端町内会長さんや環境保全会副会長さんからアドバイスを受けて、切間パーク再生計画を見直しました。そこで、今日からは松組と梅組のそれぞれで立てた計画を発表し合い、練り合う活動に取り組んでいます。どのグループも今まで一生懸命計画の作成に取り組んだこともあり、なかなか修正に応じるのは難しいようですが、そのこだわりこそが、実行するための力になると信じ、子どもたちの活動を支援しています。

保健の先生と授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の先生と「どうして準備運動をするのか考えよう」という学習課題で授業をしました。グラフを見て準備運動の効果を知った後で、実際に準備運動をして自分の体で効果を確認したので、子どもたちも楽しく学ぶことができました。

流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
 砂場を改良して、流れる水がどのような作用があるのか実験して調べました。子どもたちは、水が土をけずったり石や砂を運んだりする様子を、一生懸命観察していました。

学芸会の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日から5年生でも学芸会の練習を開始しました。回を重ねるにつれて、動作がだんだん大きくなったり、そのときの心情を考えて演技するようになったりして、子どもたちの成長を感じています。
 本番まであと3週間。お客さんを感動させることが出来るよう、がんばっていきます。

発表の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から町内会や環境保全会の方に、切間パーク再生計画を発表します。今日はそのための練習を行いました。原稿を読んでみると、計画書とのずれが見つかったり、説明が長くなっていたりと、問題点が見つかりました。
 もう一回練習したら、いよいよ発表です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地