最新更新日:2024/04/25
本日:count up128
昨日:133
総数:231923
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 社会「学校内の消防しせつさがし」

今日の社会では、学校内の消防しせつさがしを行いました。消防しせつを見つけると、すぐにノートに場所をメモすることができました。消火器や、防火水そう、ひなん所のかんばん、防災倉庫など、火事にそなえたしせつがいろいろと見つかりましたね。おうちの周りには、どんなものがあるでしょうか?一度、調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

画像1 画像1
「ふしぎなのり物」の色塗りです。
水入れの使い方や色のぬり方のポイントをもう一度確認してから、色をぬりました。
下絵だけでも、楽しそうでしたが、色をぬると、もっと楽しそうです。
みんながどんな絵をかいたか、鑑賞会をするのが楽しみです。

1年生 生活科「どろあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科では、夏の遊びを自分たちで計画して行っています。
今日は「どろ遊び」を行いました。
家からペットボトルやトレーなどを持ってきて、思い思いにどろだんご作りやどろ遊びを楽しみました。
「どろだんごはこうすると固くなるよ」とか「水を入れすぎたらやわらかくなっちゃうよ」など、意見を交換しながら楽しんでいました。
金曜日はどんな遊びになるか楽しみです。

姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校には慣れてきましたが、この蒸し暑さや授業時間の増加により、疲れてきている児童も見られるようになってきました。

授業中の姿勢を見ていると実によくわかります。

すっと背筋が伸び、腰骨がきりっと立っている子と、ぐにゃりと曲がってしまっている子の二通りの姿勢が目立っています。腰骨が伸びている子は、授業に対する姿勢が全く違ったものになっています。集中力があり、課題に対して積極的に取り組むことができています。
一方、姿勢がぐにゃりと曲がってしまっている子は、集中力が途切れがちで、授業内容も頭に入っていかないようです。

校内をまわってみると、姿勢のよさに気が付きました。
多くの子の腰骨がしっかりと立てられています
 
ご家庭でも少し意識してみてください。心に変化が起き始めるかもしれません。

少人数学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より4・5・6年生の算数は、1クラスを2つに分けて少人数学級で実施しています。

「う〜ん 難しいな!」「ここ教えて・・」
「あ! そうか」

みんなで学び合い

学校が再開され、もうすぐ一か月

学校が再開され、もうすぐ一か月がたとうとしています。
子どもたちはかなり学校生活に慣れてきました。
学級の雰囲気や新しい人間関係もでき始め、様々なことに本格的に取り組める時期になってきました。
コロナ感染症対策のため、できるだけ3蜜にならないように授業も工夫します。

 ・2年生 グループごとにボール運動
 ・3年生 一人1冊、国語辞典を使って
 ・5年生 そう眼実体けんび鏡を使って観察
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカが毎日たくさんのたまごを産みます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水そうのメダカが、毎日たくさんのたまごを産みます。
そのままにしておくと、親メダカが食べてしまうので、
子どもたちが、たまごを見つけては、別の水そうに移してくれます。
水草だけでなく、手づくりの採卵床にもよく産んでいます。
たまごからかえったメダカも、元気に泳いでいます。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写は、組み立て方(にょう)の書き方を学びました。
「右はらい」を長く書くことを意識しながら、練習をしました。

メダカのたまごの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で育てているメダカ
毎日、たくさんのたまごをうみます。
そう眼実体けんび鏡を使って観察しました。
目がはっきりし、心臓や血液の流れがはっきり見えます。

・しんぞうがピクピク動いていた。
 ときどきたまごがゆれるときがあった。
・めがしっかりとあり、血液の流れがすごくわかりました。
 命の大切さがよくわかりました。
・すごく小さくてびっくりしました。
 これから成長して大きくなってほしいと思いました。
・たまごの中でもちゃんと、しんぞうもあるし、血液もありました。
 いきているんだなぁと思います。
子どもたちのすてきな感想があふれていました。

6/19 こころが ほっこり

画像1 画像1
きょうは こころが ほっこりする できごとが ありました。
ほうかに、4ねんせいが 1ねんせいに ほんの よみきかせを してくれました。
1ねんせいは、 とても よろこんで きいていました。
せんせいたちも その ほほえましい ようすを みて ほんとうに うれしく なりました。
こころが ほっこり、あたたかい さくらぐみ・ふじぐみさんでした。

2年生 eライブラリ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になり初めてコンピュータ室に行きました。
SEさんにやり方を教えてもらいながらeライブラリをやりました。

4年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では「木々を見つめて」の単元で、校内の自分で選んだ木を描いています。筆だけでなく、手を使ったり、スポンジやティッシュを使ったりして仕上げている人もいました。どんな作品になるのか、とても楽しみです!!

2年生 図工「ひみつのグアナコ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に「ひみつのグアナコ」を作りました。自分の考えたグアナコを楽しみながら作ることができました。

4年生 総合的な学習の時間

今日の総合では、家で調べてきた事業所の場所を大きな地図で紹介したり、コンピュータを使って、もっと事業所がないかを調べたりしました。みんなの力を合わせると、たくさんの事業所が見つかりました。さて、それぞれの事業所は、どんなことをしているのでしょうか?調べてみたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の代表議会を行いました。意気込みを発表しましたが、どの子もしっかりと自分の考えを伝えることができました。クラスのため、学校のために何ができるのか自分で考えて行動してくれることを楽しみにしています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で交通安全に関するお話を聞きました。
クイズもあり、みんな一生懸命に聞くことができました。
これからも、事故にあわないように気を付けてすごしてください。

5年生 グラフづくりに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で「三河地震」についてのグラフを作りました。
棒グラフや円グラフなど、データを作ってしまえばさまざまなグラフが作れます。
どのグラフにすれば、見やすいでしょうか。
友達と見比べながら、試行錯誤していました。

じゃがいもの しゅうかく 2かいめ

きょうは 2かいめの しゅうかくです。

きょうは、あかむらさきいろの じゃがいも「あんです」も しゅうかく します。
わくわく しながら はたけへ れっつ ごー!!

はたけの せんせいたちが すこっぷで ほりおこすと、
「わあ〜、でてきた!でてきた!」
みんなで いっしょうけんめいに ひろいます。
おおきいの、ちいさいの、ながぼそいの、おだんごみたいなの、いろいろ たくさん でてきました。
かごに3つぶん、しゅうかくできました。
うれしかったですね。

そのあと、はなしあいを しました。
じゃがいもを つかって、これから どんな かつどうを したいか、みんな いけんを いいました。

さて、これから どんな たのしい かつどうに なるでしょうか。
わくわく たのしみです!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「たんぽぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「たんぽぽ」の授業では、たんぽぽに詳しくなることを目指して学習を進めています。たんぽぽは、180個もの花が集まっているという教科書の文章が本当なのかどうかを確かめるために、実際に花の数を数えてみました。実際に調べることでさらにたんぽぽへの興味を高まりました。

2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コアラドライブの方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
クイズ形式で交通ルールの勉強をしました。
最後には、コアラのジョーくんも来てくれて、子どもたちも大喜びでした。
今日の話をこれからの生活に生かして大事な大事な自分の命を自分で守ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地