最新更新日:2024/04/17
本日:count up14
昨日:151
総数:230991
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体育 高跳び

画像1 画像1
体育で高跳びをしています。
より高いバーを跳び越えようとがんばって練習していました。
また、周りの子も応援をしたり、アドバイスをしたりしていました。

図工 ハッピーカード

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でハッピーカードを作っています。
相手が喜ぶような楽しいカードにするために、それぞれ工夫しています。

理科 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトマス紙を使って、水溶液を酸性、中性、アルカリ性に分ける実験をしました。リトマス紙の色が変化するたびに、「わあ。」と歓声があがりました。

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間に習った、“What do you want to be?”や“I want to be
〜”の表現を使った、すごろくゲームに挑戦しました。外国語の表現に楽しくふれることができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会がインフルエンザについてのクイズを行いました。
安城市内の小中学校では今月に入ってから8校でインフルエンザが発生しています。中には学級閉鎖をしている学校もあります。
明和小学校では先週1名の感染がありましたが、その後は広がっておりません。
手洗いうがいをしっかりして、冬も元気に過ごせるといいですね。

さくら・ふじ組 チューリップの球根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(水) 東端町の磯村さんのお宅に伺い、明祥中学校の特別支援学級の生徒と一緒に、チューリップの球根を植えました。例年花壇をお借りし、行っている活動で、今年度は明和小学校の児童が花壇のデザインを考え、星形の形になるように球根を植えました。土に穴を開けたり、球根を穴に入れ、やさしく土をかぶせたり、みんなで協力してなかよく活動できました。来年の春に、咲いたチューリップを見に行くのが、今から楽しみです。

切間パークの草を片付けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 切間パークに生えていた草を、東端環境保全会の方に刈っていただき、子どもたちで片付けました。子どもたちは、たくさんあった草がなくなったことで、とても広々としたパークであることに改めて気付き、再生計画を進めたいという気持ちを新たにしていました。

理科の実験(水溶液の性質)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目の理科の時間に、水溶液の性質を調べる実験をしました。2種類のリトマス紙を使い、身の回りにある水溶液を、酸性・中性・アルカリ性に分けることができました。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 道具や方法を工夫して、家庭科室の掃除を行いました。コンロや流しなど、よく使うところをみんなで一生懸命きれいにしました。

電磁石づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、電磁石づくりをしました。コイルにエナメル線を巻き付けましたが、巻き付けた回数や巻き付けた具合で実験の結果が変わってしまうため、子どもたちも真剣に取り組んでいました。友達が困っていると、みんなで助け合っているのが、見ていて大変素敵でした。

人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日〜10日は人権週間です。それに合わせて、校長先生から人権に関する講話をしていただきました。自転車で世界一周をした坂本達さんが、旅の途中で病気になったときに、ギニアの国の人たちに助けてもらった話の紹介がありました。ギニアの人々は、見ず知らずの旅人にも、友達が困っているのを助けるのは当たり前と考えているというお話でした。だれとでも、友達のように仲良くなれるといいですね。

卒業生を送る会実行委員会 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月にある「卒業生を送る会」は5年生が中心となって行います。そのための実行委員会が、本日発足しました。有志を募ったのですが、たくさんの子どもが参加しており、大変うれしく思っています。6年生にとっても、在校生にとっても、思い出深い行事なるように、子どもたちもがんばっています。

紙パックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「切って、ひねって、つなげると」の学習です。いろんな切り方、つなげ方で面白い形ができました。

クリーン作戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、家庭科室の調理台を掃除しました。班の子と掃除の仕方を相談したり、家族に汚れを落とすコツを聞いてきたりして掃除にのぞみました。コンロ周り、流し台、調理台の上や床など、メラニンスポンジや歯ブラシなどを使って、磨き上げました。ベタベタ汚れやぬめぬめ汚れがとれました。

総合「事業所見学での質問を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業では、12月にグループごとに分かれて事業所見学をする予定です。現在グループに分かれて見学での質問を考えています。子どもたちが自分たちで話し合いの進め方を考え、意欲的に話し合いをする姿が見られました。これからの子どもたちの様子を見るのが楽しみです。

クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、家庭科室の汚れを探しました。調理台やコンロまわり、流しや床などの汚れを見つけました。その後、班の子と一緒に、実際に掃除をするときには、どうやったらきれいに汚れが落ちるのかを考えました。

1・2年 マラソンコース下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソンコース下見を行いました。ペアで手をつなぎ、交通安全に気をつけながら、歩いてマラソンコースを確認しました。コースを確認し、子どもたちのやる気もよりいっそう高まったようです。

空気の温度と体積の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)
理科室で初めての実験を行いました。空気は温められると体積はどうなるのか、逆に冷やされると体積はどうなるのかを調べる実験を行いました。実験結果を予想し、わくわくした様子で実験を行っていました。次回は、水の温度と体積の実験を行います。

市役所の浅井さんにご指導いただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、安城市役所土木課の浅井さんにおいでいただき、切間パーク再生計画について、ご指導をいただきました。個々の計画はしっかり立てられているがみんなの計画を合わせて全体的にまとまった計画を作成する必要があること、地域の人に行けとどのように関わってほしいのかを考える必要があることなど、新たな視点をいただくことができました。
 今後、ご指導いただいたことをもとに計画を見直し、3学期には具体的な作業を始める予定でいます。

1年 図工 おさんぽトコトコ

画像1 画像1
 図工で、「おさんぽトコトコ」という作品を作っています。最初に、動く仕組みを学習しました。紙筒に重石となるビー玉を入れ、うまく転がるように工夫しながら作りました。次回、飾り付けを行う予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地