最新更新日:2024/03/26
本日:count up33
昨日:43
総数:228380
令和5年度 明和小学校グランドデザインは 「一人一人が かがやく明和小」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明和小学校区青少年健全育成会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方にお集まりいただき、青少年健全育成会が開かれました。
最初に各教室の子どもたちの様子を見ていただきました。
その後、小中学校・町内会・子ども会など、それぞれの立場から現在の状況の報告があり、情報交換を行いました。
たくさんの学区の皆さんが、子どもたちを見守ってくださっています。

タブレットでコミュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(火)、コミュタイムをしました。前回のコミュタイムで「クラスで困っていること」を付せんでまとめたものを、タブレットを使って発表しました。付せんに書かれた文字は小さいのですが、タブレットを使用することで見たいものを拡大してみることができるので、子どもたちもタブレットを見ながら真剣に発表を聞いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしている読み聞かせ。
お話の世界に引き込まれています。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観後、第1回学校保健委員会を開催しました。

「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」をテーマに、よりよい生活習慣について分かりやすく講師の加藤先生から教えていただきました。
子どもたちは、映像やクイズ等で、楽しく生活習慣について学ぶことができました。

Q:いいうんちは、水にしずむ??
  答えは、1・2・3年生の子に聞いて下さいね。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日 授業参観

本校では、今年度も「命の教育」に重点をおいた教育活動を進めています。
今回の授業参観では「生命の尊重」を主題にした道徳の授業を全クラスで実施しました。
見ていただいてどんな印象を持たれたでしょうか。
ぜひ、親子で「命」について話し合い、親の思いもお子さんに伝えてあげてください。
 
本日は、ご参観いただきありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 「ひとりひとり、みんなだいじ」
2年 「おへそのひみつ」「いのち、きらきら」
3年 「いのちをいただく」「ヒキガエルとロバ」
4年 「たったひとつのたからもの」「ぼくの妹に」
5年 「いのちのバトンタッチ」
6年 「どうする?ハインツ」
桜  「いのちかがやく生き物」

プール開き

画像1 画像1
夏の到来を感じる晴天のもと、全校児童がプールに集まりプール開きを行いました。
プールの授業は、来週の月曜日から、学年ごとに始まっていきます。
体調に十分気をつけながら、体と心を鍛える水泳の授業にしていきます。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの生活をより豊かに、より充実させるために
それぞれの委員会活動をがんばっている明和小の5・6年生です。


外国語を学習しました。(3梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日、ALTのメリンダ先生がみえて、外国語の授業を行いました。「アメリカ」や「黒色」、「ゴリラ」などの英単語を、かるた形式にして楽しく学びました。

さくら組 野菜畑を見に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(木) 児童のおばあちゃんが育てている野菜畑を見に行きました。トマト、ナス、ズッキーニ、トウモロコシ、ニンニク、スイカ、イチゴ、甘夏など、たくさんの野菜と果物を育てていて、その広大な土地と種類の多さに驚かされました。鳥よけのネットや虫よけの薬なども教えていただいたので、さくら組の畑で育てている野菜作りのヒントにしたいと思います。

チョウが羽化しました!

 理科の学習で育てていたチョウのさなぎが今日羽化しました。無事に飛び立つのをみんなで見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年道徳「どうする?健」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳資料「どうする? 健」は1984年ロス五輪,柔道無差別級決勝戦で日本の山下選手とエジプトのラシュワン選手の試合のエピソードをもとにして作成されました。
優勝を目指して一生懸命努力してきた「健」が,足を痛めて引きずりながらも向かってくるライバルに対して,その足を攻めるべきか,攻めるべきでないかで迷う場面を取り扱っています。
この資料に書かれている内容は,多くの児童がスポーツの活動や体育的な学校行事や体育の授業の中で経験している内容です。
児童一人一人が「健」という立場を借りて,自分なりの理由付けをもってどうすべきか真剣に考えました。

4年生 タブレットの使い方

画像1 画像1
 6月7日(水)、タブレットの使い方を学習しました。今回学習したのは、動画の撮影と再生の方法です。子どもたちはすぐに操作方法を覚え、楽しみながら取り組んでいました。

5年「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、「日光の有無で植物の成長にどんな影響が出るか」考えます。

図書館は人気者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館が開館しました。
本好きな子どもたちが大勢、放課に集まります。
 
また、ボラティアの保護者の皆様が素敵な掲示も作成していただきました。


 

授業の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えた野菜の苗がずいぶん大きくなりました。
自分の植えた苗からどんな野菜ができるかワクワク!!
どんなふうに育ったか、これからどう育てていきたいかグループでも話し合い。

国語の授業でも、友達の意見をしっかり聞いて、自分の考えをまとめる子供たち。

1年「フワフワことばとチクチクことば」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が心を温かくしてくれる「フワフワことば」と心が悲しくなる「チクチクことば」について学びました。

 最後は、「フワフワことばで」で、友達や先生にお礼を言いました。
 お礼を言ってもらえた子は、思わず笑顔です。

農協の松下さんからブドウのお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に農協の松下さんのお話を聞きました。松下さんの昔はブドウを栽培する農家さんの数が今の倍以上あったという話に、どの子も驚いたようでした。授業後の振り返りは、書くところが足りない子が続出するほど一人一人が思いをびっしりと書くことができました。

命を守るために [研修会]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの命をみんなで守っていくために「食物アレルギーとアナフィラキシー対応」「エピペン」について、職員みんなで勉強会を開きました。

八千代病院小児科部長 安藤先生と薬剤師の近藤先生を講師に招き、「アナフィラキシー症状の見方」「緊急性の判断の仕方」「症状への対応方法」等についてお話を聞きました。そして、実際にエピペンを手にして、本校における緊急時を想定した実習も行いました。

授業の一場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中、廊下を歩いて見かけた授業の一場面です。
 
 みんな真剣ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地