最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:35
総数:350788
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ふれあい班お別れ会

12日に、ふれあい班お別れ会が行われました。プレゼント渡しやゲームをして、6年生と楽しい時間を過ごしました。4年生は、6年生の喜ぶ姿を見て、「準備やリハーサルが大変だったけど、頑張って良かった!」という達成感を味わうことができたようです。6年生のみなさん、今まで班のみんなを引っ張っていってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとうの会」を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった先生方やおうちの方を招いて、花組で「ありがとうの会」を開きました。今までの学習のまとめを発表したり、お手紙を読んだりしました。最後にみんなで、「ありがとうの花」を歌いました。花組の教室にたくさんのありがとうの花が咲きました。

6年生のみなさんへ  6年間の成長記録 「卒業おめでとうカード」

画像1 画像1
 6年生最後の体重測定時に、「卒業おめでとうカード」を渡しました。カードには、6年間の身長と体重の記録と、6年間でどれだけ大きくなったかが書かれています。結んであるリボンの長さは、6年間で伸びた身長と同じ長さになっています。どの子もみんな、とっても大きくなっていました。このカードを見て、こんなに大きくなったんだなと親子で語り合ってもらえたらうれしいです。中学校に行っても元気でね。応援しています。

タブレットの活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工でタブレットを活用した授業を行いました。テレビ画面に、作り方の説明、子どもの活動の様子、作品の紹介などを簡単に映し出すことができます。子どもたちは「春」を自由にイメージして、作品を仕上げました。

ふれあい班お別れ会 準備

4年生は今、3月12日に行われる「ふれあい班お別れ会」に向けて準備をしています。各学年から6年生に渡すプレゼントを考えて見本を作ったり、当日の流れを話し合ったりと、みんな一生懸命に取り組んでいます。今週と来週、そして本番の3週にわたり、4年生中心のふれあい班活動が行われます。自分たちが先頭に立って班員を動かす立場を経験し、少しでも多くのことを学んでくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 体育

3年生の体育では、プレルボールをやっています。
ボールをバウンドパスして相手のチームに返します。
始めは思うようにいかなかったけれど、だんだん上手に返せるようになってきました。
チーム内で声を掛けあって楽しく試合をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ケータイ安全教室」を開催しました

画像1 画像1
中学校への進学を控えた6年生を対象に「ケータイ安全教室」を開催しました。インターネットにつながると、たくさんの知らない人に自分の情報が知られてしまうことやインターネットを通じて知り合った相手の言っていることが本当だとは限らないなど、ケータイやスマホを使う際の危険性について話を聞きました。また、文字だけでのコミュニケーションでは誤解が生じやすいことなど、これから子どもたちが出会う可能性が高いトラブルが紹介され、講師の方の話を真剣に聞く姿が見られました。
 また、この教室の後、先日安城市ふれあいサミットで採択された「安城ケータイ・スマホ宣言」が配布されました。ルールやマナーを守って正しくケータイやスマホとつきあってほしいと思います。

5年月組 学級遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
レクリエーション係の計画で、学級遊びをしました。
レクリエーション係が事前に何をしたいかアンケートを取り、テンポよく進められるよう、しっかりと計画をして臨みました。
来年度からは6年生として、ふれあい班を率いていくことになります。少しずつ、来年度の準備を始めています。

第2回すこやか会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が参加して、学校歯科医の森岡貴子先生から歯肉炎についてお話をしていただきました。歯肉炎で腫れあがった歯ぐきや、歯肉炎が進み、歯周病となって歯が抜けそうな写真を見て、みんな驚いていました。夜の歯みがきは5分かけてと話されると皆は大きく頷き、10歳まではおうちの方に仕上げ磨きをしてもらい、12歳まではチェックをしてもらうように話されると、「お家に帰ったらお願いしなくちゃ!」とうれしそうにしていました。

買い物学習に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
花組で買い物学習に出かけました。
ダイコン屋さんでの収益をもって、おでんパーティーのための具材の購入をしました。
算数などでお金の数え方や出し方の練習をくり返してきたので、どの子もレジで商品の代金をスムーズに出すことができました。

あしあと展

画像1 画像1
1月23日〜25日に安城市文化センターであしあと展が開催されました。花組の子どもたちが制作した『にじ色の魚』も多くの参観者の方に見ていただきました。

クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
長放課に、企画委員主催でクリスマス会をしました。
クリスマスのなぞなぞやクイズ、お題の人数だけ集まるゲームをしました。
ちがう学年の子とも一緒に楽しんで遊ぶことができました。
企画委員の児童も、自分たちで企画し、成功できたことで達成感を味わうことができました。

5年 デンソー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「電磁石の性質」を学習しています。今回はデンソーサイエンススクールの方をお迎えして、電磁石についての出前授業していただきました。磁石や電磁石についての実験を行い、電磁石を応用したモーターや発電機についても実験で確かめました。勉強してきた電磁石が、意外と身近なものであったことに驚いていました。

5年 もちつきの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がたかたな学習のまとめとして、もちつきの会を行いました。
分担してもちをつき、丸めて、味付けをした上で全校生徒に振る舞いました。
 最後に、老人クラブの方々や保護者の方々に今までの感謝を込めて、また今までのたかたな学習のまとめとして、学んだことを発表しました。
終わった後の、子どもたちの満足そうな顔が印象的でした。

【6年生】ことばの広場を行いました。

画像1 画像1
高棚に残したい財産をテーマに、ことばの広場で討論を行いました。
高棚のよさについて語る6年生。
八日薬師やお祭りなど、今まで体験した地域の人のあたたかさを語る子どもが多くいました。

3年 大豆調べ隊

収穫した大豆も使って寄せ豆腐ときなこをつくりました。
大豆から作るのは初めてでしたが、おいしい寄せ豆腐ができました。
きなこは、5年生のもちつきの会で使われます。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 大豆調べ隊

 1学期にまいた大豆が収穫の時期を迎えました。
たくさんできていて、みんな一生懸命にとりました。
とれた大豆を使って、きなこと寄せ豆腐をつくります。
おいしくつくれるといいな。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 社会科 東海特装車の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は社会科「自動車を作る工業」の導入として、地域の東海特装車の見学に行きました。お客さんの注文に合わせて、手作りで自動車が組み立てられている様子をみて、子どもたちの目は興味津々でした。
 「注文通りに作るなんてすごい」、「自動車を改造して、便利にしているなんておもしろい」、「作るだけでなくて、環境にも配慮しているなんて偉い」など、それぞれの子どもたちに思うことがあったようです。

2年 生活科 「あんだんて」との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回で「あんだんて」との交流会も最後です。
学芸会で演じた「寿限無」を発表させてもらいました。
「長いセリフを上手に言えてすごいね。」と褒めていただき、子どもたちも喜んでいました。また、算数で学習した九九の歌も披露し、温かい拍手と称賛の言葉をもらい、笑顔で最後の交流会を締めくくることができました。

3年 社会科 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で「商店ではたらく人」の学習をしています。
たくさんのお客さんに来てもらうためにお店がしている工夫やひみつを
見つけに、スーパーマーケットを見学しました。
子どもたちは「売り場の位置もちゃんと意味があるんだね。」「お客さんが気持ちよく買い物ができるようにするために、店員さんがいろんなことをしているんだね。」とたくさんのひみつを見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676