最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:49
総数:362003
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月21日 チャレンジかけ足

 走る前に担任が健康観察をし、次に体育委員の号令で準備運動をします。そして、走ります。友達と競いながら走る子もいれば、自分のペースを守って走る子もいます。
 走り終わったら、体育委員の号令で整理運動をして教室にもどります。
 今日は風もなく、気持ちよく走れたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日 チャレンジかけ足開始

 昨日は運動場の状態が悪くて中止しましたが、12月4日の長距離走大会に向けて、今日から朝のチャレンジかけ足が始まりました。自分で目標を決めて、毎日がんばっていきましょう。
画像1 画像1

11月15日 全校集会(表彰)

 受賞者が多い読書感想文・読書感想画コンクールは、一人ずつ返事をしてその場に立ち、代表者が校長先生から賞状を受け取りました。どの児童も大きくはっきりとした声で返事をして、本当にすばらしかったです。周りの児童のよい手本でした。
 続いて、歴史のひろば展、啓発メッセージコンクール、書道コンクールの入賞者と、空手や柔道の大会でよい成績を残した人たちが、順に校長先生から賞状を受け取りました。
 下の写真は、賞状を受け取ったあと、改めて全校児童に拍手してもらっているときのものです。
画像1 画像1

11月7日 校内学芸会(4〜6年生)

高学年のすばらしい演技や歌に、低学年の子どもたちも引き込まれ、真剣に観劇していました。土曜日の本番では、仲間とともに、力いっぱい演じる子どもたちの姿をご覧ください。
1枚目:4年生「じゅげむ」
2枚目:5年生「魔法をすてたマジョリン」
3枚目:6年生「明日の空へ ぞうれっしゃよ走れ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 校内学芸会(1〜3年生)

校内学芸会では、どの学年も力いっぱい演技をしました。また、他の学年の劇も楽しんで観劇することができました。
1枚目:1年生「おもちゃのチャチャチャ」
2枚目:2年生「あそび かいます」
3枚目:3年生「11ぴきのねこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生と

 10月から2人の教育実習の先生が見えています。2年生・5年生で授業をしていただきました。みんな真剣に授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 観劇会

 劇団俳優館の方を招いて、観劇会を行いました。演目は、立場の違う者たちの友情を描いた「あらしのよるに」。熱のこもった演技に引き込まれました。演技の仕方も学ぶことができ、これからの学芸会練習にますます気合い入りました。
画像1 画像1

10月4日 児童集会・ふれあいネット

 先週まで行われた「あいさつ番長」の取り組みを振り返る集会、ふれあいネットが開かれました。
 あいさつ番長に取り組んだ感想を各学年の代表者が発表しました。
 また、地域の方の代表としてPTA生活安全委員長さんのお話を聞きました。
 錦っ子の周りには、錦っ子を支えてくれている方がたくさんいることを改めて感じました。
 会を通して、6年生執行委員の思いにもふれることができました。
 これからも、錦っ子みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう!どんぐり運動2018〜あいさつ番長〜

 児童会の執行委員が企画した、「おはよう!どんぐり運動」が先週から始まっています。今年は、班であいさつ番長を決め、あいさつ番長を中心に自分から先に元気で明るいあいさつができるように心がけながら登校しています。今週は低学年の子どもたちもあいさつ番長をがんばっています。高学年のお兄さん、お姉さん達は、低学年の子がしっかりあいさつできるか気にかけている姿もとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようどんぐり運動2018〜あいさつ番長〜

平成30年度前期執行委員児童の願いをかなえる活動として、
「おはようどんぐり運動2018〜あいさつ番長〜」が先週から始まっています。

通学班に一人あいさつ番長をたてることで、
自分から進んであいさつをできるようになってほしい。

地域の方にもあいさつができるようになってほしい。

そんな考えのもと、執行委員が「あいさつ番長」という取り組みを考えました。


先週は高学年を中心とした「あいさつ番長」でしたが、
今週は低学年にも広まっています。

このあいさつ運動の成果を、10月4日の児童集会・ふれあいネットでも発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日 鼓笛部ミニコンサート

 この夏の暑さのために熱中症の心配があるなどの理由から、安城七夕祭りの際に行っていた七夕パレードが中止となってしまいました。練習してきた成果を披露する場がなくなってしまったため、特別に「鼓笛部ミニコンサート」を授業後に開催しました。
 鼓笛部のみんなは、保護者を前に緊張しながらも、息の合ったすばらしい演奏・演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛部 ミニコンサートに向けて

9月19日水曜日のミニコンサートに向けて、体育館で練習を行いました。

短い練習時間ではありますが、演奏・演技をみがいています。

9月19日 錦町小学校の体育館で16:00〜16:30までがミニコンサートです。

ぜひ、聴きに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会キャンペーン

給食委員会は、全校のみなさんに正しく食器や給食容器の片づけをしてほしいと考え、今週から2週間、キャンペーンを行っています。給食をおいしく、楽しく食べた後、片づけもしっかりできると気持ちの良い食事の時間になりますね。
給食委員は、1学期から計画を立て、ポスター作りや各学級への宣伝活動をしました。その成果もあり、今のところどの学級もきちんとできているようです。
また、給食委員会では、錦っ子に守ってほしい給食の約束をまとめた「給食11条の憲法」を作成しました。錦っ子全員が、おいしく楽しく給食を食べ、元気にすごせるようにしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 図書ボランティア

 図書ボランティアのみなさんに、本が傷まないように透明なカバーをつける作業、張り直す作業などをやっていただきました。(左)の写真は高学年図書室、(右)の写真は低学年図書室での作業の様子です。
 子どもたちや学校のために、ボランティアで活動していただけることに、本当に感謝いたします。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日 避難訓練

 避難訓練を行いました。緊急地震速報を聞いて、机の下に入って頭を守り、火災が発生したという想定で、運動場に避難をしました。
 「おはしも」に加えて、追い越さないこと、頭を守ることを意識して避難することができました。 ※お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない、も…もどらない
(上)の写真は避難して整列する様子、(中)の写真は負傷者役の児童、(下)の写真は校長先生の話を真剣に聞く児童の様子です。
 大きな地震や災害が各地で起きているからこそ、自分の身は自分で守ること、指示をしっかり聞くことなど大切な学びの場となりました。ご家庭でも、我が家の避難場所はどこか、何を備えておくかなど話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日・6日 夏休み作品展

 2日間にわたって体育館で夏休み作品展を行いました。夏休みにみんなが一生懸命につくった作品がならびました。すばらしい作品ばかりでした。来年度の参考になったのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日 始業式

 長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。体育館入場後、静かに待っているみんなの姿がとても素敵でした。
 始業式は、落ち着いた雰囲気の中で始まり、4年生と6年生の代表児童が、今後の決意・目標について話をしてくれました。共感する部分が多く、聞いていた子どもたちも、よい意味で触発されたと思います。2学期は、いろいろな行事があります。苦手なこと、新しいことなど、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月18日 親子スクールサービス

 暑さが心配されましたが、予定通りに親子スクールサービスを行いました。学級ごとに分担された場所の草取りや落ち葉拾いなどを、親子で取り組んでいただきました。おかげで学校がきれいになり、2学期を気持ちよく迎えられそうです。
 (上)と(中)の写真は、草取りや落ち葉拾いの様子です。(下)の写真は、1時間弱で全校で集めた草や落ち葉です。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 終業式・表彰

 校長先生の話のあと、代表の児童が話をしました。にしき学習(総合的な学習の時間)での経験から、やる気をもってがんばれば夢は叶えられる、それを忘れずに笑顔で過ごしていきたい。1学期は目標以上にがんばることができ、学級の仲間と楽しい生活ができたので、今後行われる自然教室を仲間と一緒にがんばりたいと、それぞれに決意を述べました。式のあと、表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさん、大活躍

 今週から図書館の蔵書点検が行われています。学校司書さんと、たくさんの図書ボランティアさんのご協力のもと、作業が進んでいます。学校図書館の充実のために力を発揮していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 フッ化物洗口 
フッ化物洗口
11/22 一斉下校
11/26 学費等口座振替日 
学費等口座振替日
11/27 大胡田亜矢子さん講演会
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726