最新更新日:2024/04/25
本日:count up125
昨日:149
総数:366166
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 大収穫!サツマイモほりをしたよ

1年生が、みんなでサツマイモ堀りをしました。夏ごろから葉っぱがたくさん生えて、畑いっぱいになり、サツマイモはどうなっているのかなと気になっていました。さっそく掘ってみると、出るわ出るわの大収穫。形や大きさも様々で、子どもたちはまるで宝を探すように一生懸命になっていました。1本みつけると、また近くにも1本。折れないように、ていねいに土をかき分け、優しく掘ることができました。あちらこちらで、「焼きいもがいいな。」「スイートポテトもおいしそう。」と、どんな料理にしようか、想像をふくらませる1年生のみんな。またひとつ、素敵な秋をみつけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科:どんぐりはかせが来たよ

秋みつけで拾ってきたドングリのことを学習している1年梅組に、ドングリに詳しい「どんぐりはかせ」が来てくれました。秋葉公園のドングリについて、画像を使って解説してくれました。日本には22種類のドングリがあるそうですが、秋葉公園には9種類ものドングリの木があると聞いて、驚く子どもたち。また、ドングリの見分け方を、標本を使いながら教えてもらいました。
最後に、子どもたちから、ドングリのことについて質問をしました。とてもたくさんの質問が出て、ドングリについて学ぼうという意欲を感じることができました。楽しく学習することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科:リースづくり

先日、ペアの6年生と一緒に作ったリースの土台に飾り付けをしました。それぞれ、飾りたいリボンを家から持ってきました。メインの飾りは、秋みつけで拾ってきたドングリやマツボックリです。グル―ガンという道具を使ってくっつけるので、まずはしっかり使い方を教わりました。やけどの危険があるので、気を付けながら使うようにします。たくさん見つけてきた秋の宝物から、どれを飾ろうか悩む子どもたち。色や形、大きさが違う物の中から、好きな材料を選んでいきます。バランスよく飾ったら、素敵なリースの出来上がり。持って帰って、早くおうちで飾りたいなあと思う1年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 見つけたドングリを使って

1年生が、先日見つけてきたドングリを使った授業をしていました。ある学級では、秋葉公園のドングリと学校のドングリを比べようということで、学校のドングリ広場でドングリを拾っていました。さっそく比べてみると、学校のドングリは細くて黒っぽいものが多いということが分かりました。ぼうしの形や実の形状をよく見て、いろいろな観点から比べる姿を見ることができました。
また、ある学級では、ドングリごまを作っていました。手まわしドリルを慎重に使い、上手に穴をあけることができました。つまようじの長さを調節しながら、よく回るドングリごまを作っていきます。先生が用意してくれたフラフープを土俵にして、こま回し大会が始まりました。このあと、どのようなこまがよく回るか、みんなで考えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:秋を見つけに行こう その2(秋葉公園)

先日のペアタイムで、6年生のペアとアサガオを使ってリース作りをしました。その時、リースに何を飾ろうかなという話題になりました。ドングリやマツボックリを飾ると素敵なリースになるかもしれないということで、秋葉公園へもう一度行くことになりました。
先週末の台風の影響で、秋葉公園の地面には、ドングリやマツボックリがたくさん落ちていました。秋の宝物をたくさん探すぞ!と気合の入った1年生は、秋葉公園中を探し回ります。次々見つけては袋に入れていき、盛りだくさんの宝物を手に入れました。
学校に戻ってから、集めてきたドングリなどを使って分かったことを発表したり、どんな遊びをしたいかを話し合ったりしました。まだまだ、秋見つけの学習は続きます。リース作りや秋の遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生栄養指導「やさいをたべよう」

今日は、講師として松組と竹組に栄養教諭が来てくださいました。調理場の様子などを紹介してもらったあと、今日の給食に入っている野菜クイズをしました。今日の授業のテーマは「やさいをたべよう」ということなので、子どもたちの好きな野菜や苦手な野菜についても発表しました。そのあと、苦手な野菜をどう工夫して食べているかを聞かれ、「先に食べて、あとにおいしいものを残しておく。」や「好きなものと一緒に食べる。」、「目をつむって鼻をつまんで食べる。」など、たくさんのアイデアが出ました。普段から、苦手なものでも頑張って食べようとする前向きな姿勢が見受けられました。野菜の働きもよく学習することができました。野菜が苦手な子も、これからはすすんで食べられるといいですね。梅組と桜組の授業は、4日(木)に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 ベルの日 一斉下校
11/2 スマイルデー(空き缶)  委員会5年6年
11/6 読書タイム 校内学芸会準備
11/7 校内学芸会
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726