最新更新日:2024/03/27
本日:count up42
昨日:47
総数:361995
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

小春日和

 あたたかな日差しの中、子どもたちは学習や運動にがんばっています。
 1年梅組は、道徳の時間に教材「きゅうしょくとうばん」を通して、みんなのためにがんばることができるとどんな気持ちになるかを考えました。
 3年梅組は、体育の時間にキックベースボールに、仲間と力を合わせて取り組んでいました。
 2年竹組の体育は、縄跳びの練習に真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の授業(1年)

さかなの紙版画を制作してます。まず、さかなのからだを切り取ります。そこに、背びれや腹びれ、目、えら、うろこなどを貼ります。教室は、いろいろなさかなでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の授業(6年)

黒い縁取りを利用した、ステンシル版画です。一味違った仕上がりになります。ステンドグラスのような表現が楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

安城七夕まつりを知ろう(4年)

 4年生は社会科の授業で「郷土の伝承文化」について学習し、安城七夕まつりについて調べ学習をしています。今日は、安城七夕まつり協賛会の方を講師にお招きし、安城七夕まつりの歴史や魅力についてお話を聞きました。子どもたちは、本学区で行われる「安城七夕まつり」は大好きな地域のおまつりです。関心をもって話を聞いていました。最後には、きーぼーも登場し、子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のお店屋さんに向けて(1年)

 生活科の授業で秋をたくさん見つけてきた1年生。今日は、秋のお店屋さんを開くために友達と工夫しながら準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年)

縄跳びと鉄棒に取り組んでいます。いろいろな技を習得するため、何度も練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいネット会議

 人権週間の取り組みの一つとして、今日は人権擁護委員の方をお招きして、ふれあいネット会議を行いました。会の始まりにあたり、人権擁護委員様よりお話をいただき、「考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心」という言葉を教えていただきました。その後、各教室では、友達について考えたり、楽しいクラスにするために心掛けることを話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走学級記録会(4年)

 風の冷たい日になりましたが、4年生の子どもたちは練習の成果を発揮し、最後まで力いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 「職業講話」

 12月1日(木)の2時間目、6年生が職業についての講話を聞きました。今回は、ソフトウェア開発をされている講師の先生をお招きし、仕事の内容や仕事をする中での苦労、やりがいなどについて教えていただきました。多くの子どもたちが興味のあるコンピュータ関係の仕事ということもあり、熱心に話を聞き、メモをとっていました。
 講話の後には、子どもたちからは、「仕事をする中で工夫していることは何ですか。」「仕事の中で楽しいと思う瞬間はいつですか。」など、仕事に関わる質問がいくつも出され、勤労観にふれようとする姿も見られました。
 ふり返りを見ると、自分の夢に対する自信につながったと記述する児童もおり、今日の講話を通じて一人一人が将来に対して考えるきっかけになっていたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取り組み

 毎年、12月4日から10日は人権週間となっています。学校では各学級において、担任より読み聞かせをしたり、人権について考えたりしています。今日は錦放送で校長より、絵本「そばにいるよ」の読み聞かせが行われました。その後、校長より、「自分を大切に、周りの人を大切にできる人になってください。そして、互いに思いやり、助け合いながら、温かい学級・学年・学校をみんなでつくっていきましょう。」と、話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走学級記録会(3年)

 今日は肌寒い日になりましたが、3年生の子どもたちは力の限り最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年)

分数のたし算に取り組んでいます。5分の2+5分の1が5分の3になる理由、10分の3ではない理由を、みんなで相談しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長距離走学級記録会(6年)

 放課に練習する姿が見られ、日頃から頑張って練習に励んでいた6年生。今日は、小学校生活最後の長距離走記録会。練習の成果を十分に発揮し、最後まであきらめずに力を振り絞って走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走学級記録会(1年)

 練習の成果を発揮して、元気に力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の授業(2年)

紙版画で自分の顔を制作しています。まず土台となる自分の顔の輪郭を作り、そこに耳や目、鼻や口、最後に髪の毛を貼ります。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日々の活動

 気持ちよく生活できるように、日々、自分たちの使用する教室や廊下など、きれいに掃除します。掃除後の手洗いも忘れずにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走学級記録会(5年)

 練習の成果を発揮し、最後まで力いっぱいに走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走学級記録会(2年)2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

長距離走学級記録会(2年)1

 練習の成果を発揮して、最後まで頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(6年)

反比例の学習をしています。xとyがどのような関係になっているのか、話し合いをしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個別懇談会 持ち寄り資源回収
12/13 読み聞かせ 図書ボラ 個別懇談会 持ち寄り資源回収
12/16 委員会

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

文部科学省より

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726