最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:149
総数:366045
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

タグラグビー(4年)

 4年生も体育の時間にタグラグビーに取り組んでいます。今日はパスの練習です。上手なパスで前へ前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってきたわたし(4年)

 保健の授業で「大きくなってきたわたし」について、養護教諭の宮本先生と学習していました。どのように自分たちは成長してきたのか、またこれからどのように変化していくのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 ブラインドサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城南中学校の3年生が、修学旅行で学んだブラインドサッカーを、錦町小の3年生に教えに来てくれました。
ブラインドサッカーとは、音の鳴るボールや指示役の声を頼りにして、視力に障害のある方でも楽しむことのできるサッカーです。
アイマスクをして見えない子に見本通りのストレッチを伝えたり、見えないまま音の鳴るボールをキャッチしたり、声を頼りにボールを蹴ったりする活動をしました。
見えない中で活動をすることは難しいと実感した後、南中生によるブラインドサッカーの試合を見せてもらい、訓練や工夫をすれば、障がいがあってもスポーツを楽しむことができることに気が付きました。
また、ブラインドサッカー教室の最中、南中生がとても丁寧に優しく教えてくれたり、うまくできた時に大いに褒めてくれたりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。
障がい者スポーツへの理解を深めるとともに、錦町小の卒業生であるお兄さんお姉さんに憧れをもつ、素敵な時間を過ごすことができました。

6松 プレゼンテーション

国語の学習で、プレゼンテーションの仕方について学んでいます。
総合的な学習の時間で行っている職業についての調べ学習と関連させて、自分がその職に就くとした時の課題や、その職業自体の課題を解決するために、どのような具体策があるのかについて資料を用いて説明しました。
どの子も工夫をこらしたプレゼンテーションで、とても分かりやすく説明できていました。聞いている子も身を乗り出してしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人からお話を聞こう(2年)

 校内の木のお世話をしていただいている牧野さんから、木の剪定のこつを教えていただきました。子どもたちが木の枝でけがをしたり、ハチの巣が木にできて刺されたりしないように、仕事をされていることが分かりました。聞き取ったことを国語の時間に文にまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 ふれあいネット会議「通学班で話し合おう」2

会議では、班長さんだけでなく、低学年や中学年の子も意見を伝える姿が見られました。
みんなで安心・安全な登下校について考えることができました。
続いて行われた一斉下校の会では、安全委員長さんが会議を通しての自分の考えを伝えました。
地域の方には一斉下校にも付き添っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 ふれあいネット会議「通学班で話し合おう」1

ふれあいネット会議「通学班で話し合おう」を行いました。
グランドデザインにもあるように、地域の方との連携にも努めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新美南吉さんについて知ろう(4年)

 国語で「ごんぎつね」の学習をしてきた4年生。今日は、アンフォーレの方に来ていただき、南吉さんについて、さらに詳しく教えていただきました。南吉さんが書いたお話の読み聞かせもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「まほうの音楽のもとをつくろう」

ひびきの長さや音色のちがいについて考えながら、「まほうの音楽のもと」をつくる音楽づくりを行っています。
最後まで音をよ〜く聴くのがポイントです。
自分でひびきの長さを変えてみたり、音の出し方を工夫している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの おみせやさん(1年)

 いらっしゃいませ。あきのおみせやさんにようこそ。年長園児さんを迎える準備が進んでいます。どうすれば年長園児さんに喜んでもらえるか、実際にやってみながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙版画に挑戦(2年)

 ロープを使って動物を描き、ローラーでインクをつけて形を写し取ります。版画を刷りあげて紙を持ち上げる瞬間が、とてもわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6松 調理実習 ジャガイモを使って

安全に十分気を付けて、けがなく調理をすることができました。家でもどんどん手伝いをしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6松 調理実習 ジャガイモを使って

ジャガイモを使って、調理実習を行いました。初めて包丁での皮むきをした子もおり、良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走大会 試走

 長距離走大会本番に向けて、5・6年生で試走を行いました。一生懸命に走るのはもちろん、最高学年として待つ姿勢や応援にも力を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走大会に向けて

 来週の長距離走大会に向けて、5年生で試走を行いました。
 先週から始まったチャレンジかけ足の成果が出ている子がたくさんいて、みんなのがんばりを感じました。
 明日は6年生と合同でリハーサルです。今日よりもいいタイム、いい順位を目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あきの かみさま(1年)

 校庭の秋も深まってきました。秋の素材を使い、グループで「あきのかみさま」の顔を作りました。いきいきとしたユニークな秋の顔ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきのおみせやさんをひらこう(1年)

 12月に、安城こども園の年長園児さんを招いて交流会を開きます。ドングリや木の実など、秋の素材を使って楽しいおもちゃを作って準備を進めています。どんなお店ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ人々は…(4年)

 4年松組の社会科の授業では、「なぜ人々は、町づくりに取り組むのか、伝統を受け継ごうとするのか」について考えていました。自分たちの住む安城市の「七夕まつり」「新見南吉」「明治用水(農業)」など、いろいろな角度から意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 チャレンジかけ足&試走

 子どもたちは、自分の目標を達成するために朝からチャレンジかけ足に取り組んでいます。(写真上)
 今日は、12月3日(火)の長距離走大会に向けて、3・4年生が実際のコースを試走しました。スタートで出遅れてしまう子ども、苦しそうな表情で走る子どももいましたが、最後までがんばって走っていました。真剣に取り組む姿がとてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔のくらしを学ぶ(3年)

 地域の方に来ていただき、昔のくらしについての話を聞きました。昔の生活の道具や電化製品、遊びなどを知り、子どもたちは驚いたり感心したりの連続でした。貴重なお話から、とてもよい学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 ベルの日 1年生と安城こども園年長園児との交流会
12/3 長距離走大会 図書ボランティア PTA習字クラブ
12/4 フッ化物洗口 児童議会 英語5年6年 長距離走大会予備日
12/5 学費等口座振替日 英語6年5年 全校集会(人権について) 
学費等口座振替日 英語6年5年 全校集会(人権について)
12/6 スマイルデー  ふれあいネット会議 委員会5年6年 
スマイルデー  ふれあいネット会議 委員会5年6年
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726