最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:147
総数:365897
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

桃、藤、百合組遠足2

乗り物券の切符を自分で買って、乗りたい乗り物を選んで楽しく乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃、藤、百合組遠足1

刈谷市交通児童遊園に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刈谷ハイウェイオアシス

昼食、おやつタイムです。
お弁当ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アナウンサー、カメラマン体験

カメラマン、アナウンサー体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 キャッチネットワーク

キャッチネットワークでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会がんばりました!

 2学期が始まってからずっとこの日のために練習してきました。
「みんなの絆を見せたい。」「全校のみんなに歌声を届けたい。」
 そんな気持ちで一致団結してがんばってきました。一曲目の「Believe」、二曲目の「いつかこの海をこえて」どちらもみんなの気持ちが伝わる素晴らしい歌でした。
 さあ、次は学芸会!さらに強まった5年生のチームワークで取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 音楽集会2

音楽集会終了後は、全員でお決まりの「大〜成〜功〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 音楽集会

「Believe」と「いつかこの海をこえて」の2曲を2部合唱で披露しました。
「歌は心です」という学年主任の合言葉を胸に、「人を感動させる」ではなく、「自分の心を伝え」られるように、意識を続けてきました。
5年生の発表の後には、全校で合唱しました。5年生と他学年の児童が向き合う形です。

発表後の振り返りでは、15名の子が発表したいと前に出てきました。
「達成感でいっぱい」「みんなと一緒だから、楽しく歌えた」などという感想がありました。
自然教室、音楽集会と行事をつみかさね、歌声だけでなく5年生としての団結力も強くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験

 3年生の総合的な学習の時間では、1学期に引き続き、福祉について学んでいます。今回は、実際に車いすを使ってみえる方を講師に招き、お話を聞きました。また、実際に自分たちで車いすを押したり、乗ってみたりしました。車いすでは、少しの段でも移動が大変になることなど、体験からたくさんのことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ革命2019〜日本一を目指して〜 執行委員の活動が始まりました。

元気に明るく笑顔であいさつできるようにし、日本一の学校を目指そうと執行委員の児童が考えた活動が9月17日から始まりました。
朝のあいさつだけでなく、2時間目後の放課や昼放課に執行委員があいさつをしながら学校を回っています。すてきなあいさつがたくさん飛び交う様子がみられています。昼のあいさつ運動では、教室からわざわざ外に出てあいさつしてくれる子がいたり、自主的にあいさつ運動に参加し、執行委員と一緒に回っている子どもたちもいたりしました。
みんなですてきなあいさつがあふれる学校を作っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛部 部活おさめ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛部 部活おさめ

本年度の鼓笛部活動最終日でした。
ずっと使ってきた楽器の最後の手入れをしたり、掃除をしたりした後、全パート集まって部活おさめの会を行いました。

各パートで集まってのふりかえりでは、ほとんどの児童が自分や先輩、後輩にメッセージをおくりました。
その後、全体の場で話をしたい6年生を募ったところ、たくさんの児童が話をしたいと前に出てきました。

「みんなでつくる鼓笛部」「きらきらした6年生になれたかな。」「続けてきて本当によかった」
どの児童の言葉も素敵で、「続けてきたからこそ話せる言葉」だなと思いました。

6年生のみなさんは、鼓笛部を「続けてきたこと」だけでも自信をもてることです。
錦町小学校のグランドデザインにもある「中学校生活へ自信をもって挑戦する子の育成」を目指して、指導をしてきました。
中学校でどんな部活に入っても、鼓笛部での経験が生きることを願っています。
4年生、5年生の皆さん、来年度もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課

 執行委員の児童を中心に、今日から「あいさつ日本一」に向けて、2放課と昼放課にあいさつを広げる活動が始まりました。執行委員だけでなく、一緒にあいさつをしようとする児童も集まってきました。学校中に、あいさつが響いてきています。また、図書室や運動場では、思い思いに放課を楽しく過ごす児童の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(6年)

 6年竹組は、「3対3のゲームで得点するための動きを考えよう」という課題で、学習を進めていました。チームで話し合い、その動きを意識しながら、練習したりゲームをしたりしました。うまくいった動きや、これからの改善点を出し合いながら、これからさらに学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 鼓笛部金管パートおそうじ

鼓笛部金管パートの児童は、今日の部活動の時間に楽器の掃除をしました。
この活動も、分からないことを教師に聞くのではなく、先輩が後輩に教えながら、後輩が先輩に聞きながら行っています。

掃除で水がこぼれてしまったのを、さっと吹いている5年生もいました。
「次のリーダーは自分たちだ!」という自覚が芽生えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

折りぞめ

 百合・桃・藤組は、福祉まつりに出品する作品に取り組んでいました。紙を丁寧に折って輪ゴムで止め、色水を含ませていきます。紙を広げると、素敵な色の模様ができあがります。不思議な世界に、何枚も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科 拍にのって歌おう

4分の3拍子の曲と、4分の2拍子の曲を使って、拍にのって歌う活動を行いました。
音楽を、体を動かして感じ取ることも1〜3年生では大切です。
また、音楽科では友達と一緒に活動することがとても多いので、中学年のうちから「いつでも」「だれとでも」音楽を楽しめるようにしたいと考えています。
写真3枚目はピースをしているわけではなく、「2拍子の曲!」と分かった「2」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(6年)

 6年生が体育で「タグラグビー」の学習を始めました。タグラグビーは、腰に「タグベルト」を巻いてボールを運んで、ゴールラインを越えてトライするスポーツです。ボールを持って攻めている人の「タグ」を取ると、止めることができます。6年生の児童は、楽しく練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学んでいます

 来年度から、3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の授業が本格的に始まります。外国語の指導について、研修に参加した先生から学んだり、英語専科とALTの先生から授業のポイントを教えていただいたりして、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日音楽集会鼓笛部発表

音楽集会で鼓笛部の演奏発表を行いました。
発表前には、みんなで円陣を組み、6年生リーダーの掛け声に合わせて気合いを入れました。
昨日の公開練習で自信をつけたのか、今日は最後の演奏・演技を楽しんでいる児童が多いように思いました。
全校児童からの温かい拍手も嬉しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 読書まつり(10月11日)
9/25 学費等口座振替日 フッ化物洗口 英語5年6年3年 ペアタイム
9/26 全校出校日 一斉下校 英語6年3年5年
9/27 スマイルデー 遠足予備日(1年3年桃百合藤) 委員会5年6年
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726