最新更新日:2024/03/27
本日:count up34
昨日:47
総数:361987
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明日(16日) 資源回収

天候がよければ、明日、13:30から資源回収を行います。
回収品目は、
 ・新聞紙(折り込みチラシを含む)
 ・雑誌、雑紙(包装紙など)
 ・牛乳パック
 ・ダンボール
   ※空き缶、空き瓶、布類は回収しません。
ご協力をお願いいたします。実施するかどうかについては、11:30に決定し、配信メールとこのホームページにて連絡します。

ザリガニツアー!

 秋葉公園へ、ザリガニつりに出かけました。すばしっこいザリガニの動きに、ちょっとだけ苦戦しましたが、一人一匹以上ザリガニを捕まえることができました。
 捕まえたザリガニは学校に持ち帰り、各クラスで観察しました。赤ちゃんザリガニが卵から生まれる瞬間を見ることができた、ラッキーなクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習を行いました!

 SEさんに教えてもらい、プログラミングを学習しました。
自分で指示を選び、考え、ねこのキャラクターを歩かせたり、止まらせたり、いろいろな動きをつけていきました。
 背景をつける、キャラクターを増やすなど、みんなで楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水中めがねでプール!

 愛知教育大学の森先生に来ていただいて、水泳の授業を行いました。水中めがねを使って水の中をのぞいたり、水中じゃんけんをしたり。プールがちょっぴり苦手な子も、水を楽しむことができました。
画像1 画像1

保健室をたんけん!

1年竹組は「たけのこたんてい」として、錦町小学校を探検しています。この日は、2年生との探検で気になった保健室を再探検しました。保健の先生に気になることをどんどん聞くたけのこ探偵たち。保健室にはいろいろな道具があることを発見しました。「どうして絵本がたくさんあるのかな。」「病院の電話番号が貼ってあるけれど、なぜかな。」など、新たな謎がうまれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 プールお清め

 プールでの事故が絶対にありませんように、児童が楽しく水泳に取り組めるように、しっかり祈りながら、プールでお清めをしました。
 7日は、気温と水温がなかなか上がらず、5時間目だけ、水泳を行うことができました。
画像1 画像1

6月6日 錦放送によるプール開き

 錦放送(テレビ放送)で、「プール開き」を行いました。校長先生から、「走らない」「バディをしっかり」「先生の目を見て話を聞く」などの約束事をしっかり守るように話がありました。そのあと、体育委員の児童からもプールの使い方について注意がありました。
画像1 画像1

アサガオのおひっこし

5月中旬にうえたアサガオは、みんなが運動会の練習を頑張っているうちに芽を出して、あっという間に子葉だけでなく本葉も出ました。毎日せっせと水やりをした1年生の気持ちが届き、どの子のアサガオも元気です。
1か月もしないうちに大きくなり、このままではアサガオが窮屈そう…ということで、「アサガオのお引っ越し」をすることになりました。すでに根をはりだしたアサガオを傷つけないように、根の周りの土ごと掘って紙コップに入れます。そのアサガオは、1年生の家にお引越し。学校の植木鉢に残ったアサガオには、もっと大きくなってもいいようにと支柱をたてました。
これからアサガオはどう生長するかな、と楽しみにしている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 体力テスト

 運動会が終わってから、どの学年も体力テストに取り組んでいます。暑い日が続きますが、子どもたちは自分の記録を伸ばそうとがんばっています。明日はいよいよプール開きです。水泳の学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日

6月1日(金)は、お弁当の日でした。
みんなにこにこして、とても嬉しそうでした。楽しいお昼の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアランチタイム

 1年生のペアの子と、仲良くお弁当を食べました。運動会のことや、勉強のこと、遊びのことなどいろいろな話で盛り上がりました。
 笑顔があふれる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 救急法講習会

 1年生の保護者を対象に、救急法講習会を行いました。50数名の保護者の方が参加されました。日本赤十字社の講師の方から、もしものときのために人工呼吸や心臓マッサージの方法、AEDの使い方などを教えてもらいました。
 保護者対象の救急法講習会のあと、教職員も講習を受け、救急法について再確認しました。
画像1 画像1

がんばった組み立て体操

 運動会の花形、組み立て体操に初めて挑戦した5年生。高学年として、真剣に頑張る姿をみせようと一生懸命に努力し、本番では見事に成功させることができました。組み立て体操を通して、高学年として大きく成長することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導

5月29日(火)栄養教諭さんによる給食指導が行われました。赤色、黄色、緑色の食べ物の国の中で、どの国の食べ物が一番人間の役に立っているか話し合いました。どの国の食べ物も大切なことを王様から教えてもらい、いろいろな食品を組み合わせて食べることが大切であることを学びましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 運動会

 天候に恵まれ、運動会を予定通りに行うことができました。また、大きなトラブルもなく、順調に進行できました。これも保護者や地域のみなさまのご協力、ご支援のおかげです。ありがとうございました。
 下の写真は、1・2年生の玉入れ、3・4年生のどっこいしょ、5・6年生の組立体操の様子です。子どもたちは、演技や競技でがんばるだけでなく、応援や係の仕事にも全力で取り組んでいました。子どもたちの輝いている姿を、たくさん見ることができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ本番です。

 練習を始めてから、約1か月。苦しかった練習も今日が最後でした。さあ、練習の成果を発揮するときです!仲間との絆を胸に、見てくれる全ての人に、最高のgiftをおくりましょう!
 心は一つ!がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

 4年生全員で、消防署見学に行きました。消防署の隊員さんからお話を聞いたり、消防車両を間近で見たりしました。煙体験からは、煙のおそろしさがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん

 社会科の時間に、町たんけんを進めています。今日は、JR安城駅、アンフォーレ、市役所、安城神社へと進んでいきました。錦町小から見た方位を確認しながら歩き、町の様子を調べました。
画像1 画像1

学校たんけんへ出かけよう

入学して1か月がたち、小学校にも慣れてきた1年生。小学校はとても大きいけれど、どんな部屋があるのかな、どんな人がいるのかなという謎を解決するために、学校たんけんをすることにしました。
まずはいろいろ見てみようということで、2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらいました。校長室、保健室、理科室、家庭科室、コンピュータ室などの特別教室を中心に錦町小学校の中をたんけんしました。職員室などに入るときのあいさつのも、全員上手にできました。
たんけんを終えた子どもたちは、見つけたものを発表しました。なぜ、あの場所にあんなものが…?と謎が深まった子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今週。

 先週には、初めて外での組立体操の練習が行われました。暑い中でしたが、5年生も6年生も弱音を吐かず、一生懸命練習に取り組みました。
 残された時間も多くはありません。できることに全力で取り組み、最高の演技を披露できるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726