最新更新日:2024/03/19
本日:count up155
昨日:180
総数:361068
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月22日 音楽集会

 琴クラブでは、クラブの時間に琴の先生から教えていただきながら一年間練習をしてきました。その成果を発揮しようと、音楽集会で琴演奏を発表しました。「かえるの合唱」「ふるさと」「七つの子」「上を向いて歩こう」を心をこめて弾きました。全校のみんなは、真剣に琴の音色に耳を傾けていました。
画像1 画像1

ふれあいタイム

 ひさしぶりのふれあいタイムで、大縄を行いました。4年生はとぶことも縄を回すこともとても上手でした。とぶことが苦手な子も、4年生が優しく押してくれて、とぶことができました。
 笑顔があふれるすてきな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 アイシン環境学習プログラム修了式

 4年生では、「大切な地球と未来を守るために、わたしたちにできること」をテーマに総合的な学習の時間に学んできました。プログラムを終え、アイシンの方から修了証を受けました。この1年間の学びを、今後の生活の中でも生かしていきたいです。
画像1 画像1

2月13日 新1年生なかよし会・入学説明会

 来年度入学する新1年生とその保護者の方に来ていただき、なかよし会・入学説明会を行いました。新1年生は、現1年生の教室で1年生と交流しました。保護者の方には、体育館で入学に際してのお話を聞いていただきました。4月の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根を収穫しました!

 9月から育てていた大根をついに収穫しました。収穫後は、全員で大根の皮をむき、包丁で切りました。そして、煮た大根を給食のときにみんなで食べました。みんなで育てた大根の味は格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 にしきっ子の会

にしきっ子の会が行われました。1年間生活科で学習してきたことを発表しました。チームごとに、3週間かけて準備してきた内容を一生懸命伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にしきっ子の会

 2年生では、1年間の学びを1年生やおうちの人に発表しました。どの子も、本番に向けて一生懸命練習しました。その練習の成果が出て、どのクラスも大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にしきっ子の会

 七夕まつりについて、商店街の方にインタビューしたことや、インタビューを通して考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土) にしきっ子の会(学習発表会)

  8:45〜 8:50 開会式(放送)
  8:50〜 9:05 発表の準備
  9:05〜 9:50 発表(前半)
  9:50〜10:05 発表の準備
 10:05〜10:50 発表(後半)
 10:50〜11:10 片づけ等
 11:10〜11:15 閉会式(放送)
 11:30〜      学年下校
※インフルエンザ予防のため、鼻までおおえるマスク着用、暖かい服装での登校をお願いします。参観される皆様も同様です。よろしくお願いいたします。

2月1日 第2回学校保健委員会

 保健、給食、体育、生活について実践報告がありました。それを受けて、グループに分かれて、保健、給食、体育、生活の取組に対する評価と課題について話し合いました。グループ協議後、話し合いの結果を代表者が発表しました。最後に、学校医、学校薬剤師のご指導がありました。今回出された意見やご指導を、今後に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

1月26日 大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日、体育委員会主催による大縄大会が行われました。
各クラスやチームで目標を決めて、取り組んできました。
それぞれドラマがあり、笑顔あり、涙ありでした。

学年下校のときには、代表児童が大縄大会を終えての気持ちを語りました。
最後はたくさんの笑顔であふれ、それぞれの「絆」が深まりました。

1月26日 大縄大会

 登校時に雪が降っていて開催できるか心配でしたが、無事に大縄大会を行うことができました。各学級、赤と白の2チームに分かれ、両チームの跳躍回数の合計を競いました。どの学級・チームも練習の成果を存分に発揮し、どんどん跳躍回数が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 大縄跳び練習

今週末の大縄大会に向けて、昼放課に、どの学級も大縄跳びの練習をしました。だんだんと跳べる回数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがくのひろば アンフォーレにて

 かがくのひろば(安城市小中学生科学賞作品展)がアンフォーレで実施されています。1月20日(土)は9:00〜20:30まで、1月21日(日)は9:00〜17:00まで見ることができます。1階で実施されており、錦町小のブースもあります。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 名刺作り

 パソコンを使って、自分だけの名刺を作りました。背景を選んだ後、名前を入力したり、すきなイラストを入れたりしました。どの子も、すてきな名刺ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 4年生防火教室

 衣浦東部広域連合消防局の方たちが、4年生を対象に防火教室を開催してくれました。油が熱くなって火がついてしまった場合に、水をかけるといかに危険であるかを実演して見せてくれました。次に、消火器の使い方を教えてもらったあとに、実際に消火器の操作を全員が行いました。さらに、マンションやアパートのベランダにいたときに、隣のベランダに避難するために、板を蹴破って行く体験を代表の児童が行いました。本当にたくさんのことを教えていただきました。消防局の方からお話があったように、今回学んだことをぜひ家庭やその他の場所で話題にして、ほかの人にも広げていってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 大縄跳び練習開始

 1月26日(金)に実施予定の大縄大会に向けて、昼放課を活用して、大縄跳びの練習が15日から始まりました。大縄大会では、各学級2チームつくり、3分間跳躍をして、2チームの跳躍数の合計を競います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日 不審者侵入対応訓練

 不審者侵入対応訓練を実施しました。不審者にどのように対応しているか、子どもたちの安全をどのように確保しているか、子どもたちはどのように行動しているかなど、訓練の様子を安城警察署や市民安全課、地域のスクールガードの方たちに見ていただきました。子どもたちが体育館に避難したあと、よかった点、改善するとよい点などご指導いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 児童集会

本日の児童集会では、執行委員児童があいさつの大切さについて伝えました。

スクールアシスタントの方をゲストに迎え、あいさつについて改めて考えるいい機会となりました。

「もっとあいさつのできる錦町小学校にしたい」という執行委員児童の願いからこの集会がうまれました。

にしきっ子のみなさん、素敵なあいさつをひびかせましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 学年集会

学年集会を開き、3月の卒業証書授与式で歌う合唱曲の発表を行いました。

学年全員が集まって、一緒に曲を聴きました。

それぞれの合唱曲を、「自分たちの歌」にして歌っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 SE5年 ALT5年 卒業講話6年
2/27 ALT6年 
ALT6年
2/28 フッ化物洗口 にしきっ子の会(感謝の会)
3/1 ベルの日 音楽集会 通学団集会 一斉下校
3/2 スマイルデー(空き缶) にしきっ子の会ふれあいコンサート
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726