最新更新日:2024/03/18
本日:count up56
昨日:180
総数:360969
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月27日 越智さんピアノコンサート

 ダウン症のピアニスト越智章仁さんをお招きして、コンサートを開きました。お母様の知子さんの進行で、たくさんの曲を聴かせていただきました。越智さんの友人の太田さんのリコーダーも、ゆかいですてきでした。越智さんの心のような、すんだ美しいピアノの音色が胸に響きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム

 雨が降っていたので、本来の予定だった、どろけいではなく、4年生が読み聞かせをしにきてくれました。
 とても上手に読んでくれたので、お話に引き込まれましたね。「4年生ってやっぱりすごいなあ。」そんなことを感じたふれあいタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

 道徳の授業として、2年生全員で、ダウン症のピアニスト越智章仁さんのお母さんからお話を聞きました。
 ダウン症でありながらも、ピアニストになる夢を叶えた越智さんのお話から、夢をあきらめないことや、周りの人の支えに感謝することが大事だということを学びましたね。
 今日のお話をこれからの生活にいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 5年生自然教室発表会

 5年生は、親子学級で自然教室発表会を行いました。写真やビデオを使って、4日間の様子や学んだことを発表しました。キャンプファイヤーでのスタンツも披露して、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 ゆらゆら 楽しいな

 親子学級で、桃百合藤組ではペットボトルを使って工作をしました。ペットボトルの中のたこさんが、ゆらゆらと動いて楽しいです。親子で力を合わせて、すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 最速マシンに挑戦

 3年生では、風を使った実験を取り入れて、速く走る車作りに挑戦しました。どんな帆の形にすれば風を受けやすいのか、親子で考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 親子学級

 4年生では、七夕飾りを親子で作りました。カッターナイフを使って図案をくりぬき、ステンドグラスのような美しい作品ができました。難しい部分は、おうちの方の奮闘が輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子学級 6年生

風見鶏の風車作りをしました。
親子で協力して、世界に一つだけのペア風車ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

06.17 エコ花をさかそう

 親子学級でエコ花をつくりました。花びらをつくるのが、とても難しかったようで、悪戦苦闘している子がたくさんいました。親子で力を合わせて、すてきなエコ花がさきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子学級

 親子学級で七夕飾りをつくりました。ペットボトルを用いてきれいな飾りが出来ました。
 七夕の日に飾られるときが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 保健学習「けがを防いで元気アップ」

 5年生の保健で「けがの予防」をテーマに学習をしました。成長期には特にけがが増えることを知り、その原因や準備運動の大切さについて考えました。実際にストレッチを体験しながら、体を使って学ぶことができました。この日の授業は、市内の先生方もたくさん参観にみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 4年生アイシン環境プログラム

 総合学習の時間、アイシンの方にゲストティーチャーとして来ていただきました。ごみを減らすことが環境につながることを学習しました。映像や買い物ゲームで、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 5年生バケツ稲

 5年生では、JAの方に来ていただき、バケツに稲を植えました。これから、米ができていく様子を観察しながら、農業の問題について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 「なぞのいす」の秘密をさぐる

 3年生では、町探検から地域のことを学んでいます。商店街で見つけた「なぞのいす」の秘密をさぐるために、地域の方をお招きして、お話を聞きました。いすを通して、地域の方の思いにふれました。
画像1 画像1

ザリガニとりへ行きました!

 秋葉公園へザリガニとりへ行きました。暑い中、どろだらけになりながらも、たくさんのザリガニがとれました。
 ザリガニをとった後は、しっかり観察しました。ひげの本数やあしの本数、口の場所など、色々なことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日目:解散!4日間おつかれさまでした

カウンセラーさんから、「家族の大切さ、友達の大切さ、仲間の大切さを感じることができたと思います。」とお話がありました。大変なことやつらいことを支え、明るく笑顔で接してくれたカウンセラーさんにも感謝ですね。5年生はこの4日間の経験の中で、たくさんのことを得てきました。自分を支えてくれる全てのものを大切に。ありがとうの気持ちを忘れずに。これからの学校生活に自然教室で学んだことを生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日目:解散式

全員集合して解散式をしました。校長先生からは、「行った人数と帰った人数が同じになるようにという最初の願いが叶ってよかった。」とお話があり、児童代表からは、「楽しいことばかりではなく、大変なこともつらいこともありましたが、全てがいい経験になりました。」という感想を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日目:学校到着

5年生が学校に戻ってきました。「4日間早かった!あっという間だった。」という声が聞こえてきました。バスから降りて馴染みのある錦町小の風景を見ると、ほっと安心した子もいるようです。おうちの方や錦町小のみんながお出迎えです。5年生のみんな、おかえりなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日目:閉村式2

お世話になった管理人さん、そして野外センターに、感謝のことばを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日目:閉村式

いよいよ閉村式。かぎを管理人さんにお返しし、いよいよ野外センターともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 読み聞かせ 懇談会 一斉下校
12/20 交通安全指導日7:30 フッ化物洗口 
交通安全指導日7:30 フッ化物洗口
12/21 4時間授業 給食終了 一斉下校  
4時間授業 給食終了 一斉下校
12/22 終業式 一斉下校 街頭指導16:00
12/23 天皇誕生日
12/25 冬季休業
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726