最新更新日:2024/03/27
本日:count up44
昨日:49
総数:362046
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

節分

2月3日(金)は節分でした。学年で節分体育を行いました。
鬼に豆(新聞紙)まきをしたり、鬼と一緒にダンスをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄とび大会

1月27日(金)学年で大縄とび大会を行いました。
クラスを2チームに分け、赤と白チームの合計得点で結果を出しました。
どのクラスもみんなで声を出し、協力しているすがたを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技交流会

12月20日(火)と21日(水)の2日間、球技交流会を行いました。どのクラスもドッジボールを楽しんでいました。クラスのきずながさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年お楽しみ会

2学期最後の学年お楽しみ会をおこないました。「幸せなら手をたたこう」「ジェンカ」など、音楽にのって、体を動かしながら楽しい会でした。学年の絆がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走大会

 12月14日(水)長距離走大会を行いました。さい後まで、あきらめずに走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走大会

 初めは走る距離が長く、最後まで走りきることができない子がたくさんいました。しかし、毎日のチャレンジかけ足や、体育の授業を通して、少しずつ走れる距離が長くなっていきました。本番では、たくさんの声援に背中を押してもらい、笑顔でゴールを目指すことができました。応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.12学芸会

 小学校生活最後の学芸会となった6年生は「走れメロス」を演じました。演技だけでなく、楽器の演奏も取り入れ迫力ある劇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

 1年生にとって、小学校生活で初めての学芸会でした。大きな舞台の上で、たくさんのお客さんを前にしても、「ブレーメンのおんがくたい」を堂々と演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

11月12日は、学芸会でした。2年生は「はだかの王様」です。
元気いっぱいに演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいネット むかしのあそびをしよう

 11月8日(火)の5時間目には、ふれあいネット「むかしのあそびをしよう」でした。お手玉やこま、あやとりなどをして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業で実験を行っています。

 理科の授業で、理科室で実験を行っています。
温度によって空気の体積はどう変わるのかという実験を行ったり、ガスコンロやアルコールランプの使い方を学習したりしました。
 初めてマッチに触る子もいて、うまく火をつけられたときは歓声があがりました。
 これからも、安全に楽しく実験を行っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

 10月26日にさつまいもほりをしました。葉っぱが大きくなる様子を見て、さつまいもがどれくらい大きくなっているのか、楽しみにしていました。大きなさつまいもがたくさん土の中から出てきました。お家でどうやって食べるのかを話している姿も目にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田圭祐先生のお話

東日本大震災で原発事故に襲われた南相馬市。放射能の恐怖の中、地域医療を守るために闘った医師である太田圭祐先生のお話を聞きました。また、太田圭祐先生が自分のお父さんだったら、病院にのこって治療を続けてほしいか・家族のために帰ってきてほしいかの2つに分かれて意見交流をしました。深く考えた意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台でタブレットを使いました!

 それぞれの学級で一人一台タブレットを使い、授業を行いました。
カメラ機能を使って色々な写真を撮ったり、ペンでお絵かきをしたりと楽しみました。
 
 タブレットに初めて触る子も多かったので、みんなはじめは戸惑っていたけれど、授業の終わりには少し慣れてきたのか色々な機能を使いこなすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の授業いろいろ

図画工作科では、読書感想画を描きました。
「おっきょちゃんとかっぱ」というお話の中から自分の描きたい場面を描きました。
物の形が分かるようにクレヨンで彩色したり、遠くから見てもはっきりと分かるように線やかげを描き加えたりしました。

理科では、月の観察や、ツルレイシの観察をしています。
夏には葉が茂っていたツルレイシも、枯れて種がとれるようになりました。

体育では、とび箱を行いました。
台上前転にも挑戦しました。
跳べるようになろうと何度も挑戦するすがたが見られました。

また、安全指導として、交通安全についてもあらためて学習しました。
図画工作 図画工作
理科 理科
安全指導 安全指導

修学旅行法隆寺

お昼ご飯を食べて、お土産を買って帰ります。予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺その2

法隆寺見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行法隆寺

法隆寺に到着。五重の塔を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行奈良

大仏殿、奈良公園その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行東大寺

大仏殿の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 にしきっ子の会 8:40〜感謝の会 9:55〜前半発表 10:55〜後半発表 11:50〜学年下校
2/5 三河PTA研究発表大会13:00
2/6 代休
2/7 月曜日授業 PTA運営委員会9:00 PTA臨時委員会9:30 PTA実行・常任委員会9:30 PTA習字クラブ10:00 卒業会食・竹2 学校司書 ALT6年生
2/8 フッ化物洗口 情報教育2年生 卒業会食・竹3 学校司書 タガログ語通訳
2/9 全校集会 ふれあいネット(6年生対象) 一斉下校14:50 学生ボランティア
2/10 交通安全指導日7:30 スマイルデー(ペットボトル) 3年生珠算教室 卒業会食・竹4 クラブ 3年生クラブ見学 雨天時:室内クラブのみ 予備日2/24(金) スクールカウンセラー 学生ボランティア タガログ語通訳
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726