最新更新日:2024/03/22
本日:count up43
昨日:45
総数:296039
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月12日(月)〜18日(日) メディアアウトチャレンジ

「すいみんをしっかりとろう」
メディアからでるブルーライトは、寝る前に見ていると睡眠を妨げ、よい眠りができないと言われています。そこで、保健委員会が「メディアアウトチャレンジ」を企画しました。
全学年で良い睡眠をとる意識を高めるために今日から1週間、寝る1時間前までにスマホ・ゲーム・テレビの使用をやめるようにします。
ご家庭でも協力をお願いします。
画像1 画像1

11月9日(金) マーチングバンド 下見会

マーチングバンドが衣装を着けて本番通りに演奏をしました。
短い練習時間でしたが、ボランティアの方の協力も得て演奏を完成させました。
月曜日に最後の練習を行って、校内学芸会を迎えます。
そして、土曜日の学芸会は、6年生にとっては最後の演奏となります。思いを込めた演奏になることと思います。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 青少年健全育成会がありました

 日頃から西部小学校の子供たちを見守ったくださっている皆さんに参加していただき、今年度第2回目の青少年健全育成会を行いました。民生委員や交通指導員さんから、登下校やあいさつの様子について、ご意見をいただきました。町内や中学校の様子も知ることができ、有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 5年生 学芸会の練習

明日の下見会に向けて通し練習をしました。視聴覚室での練習でしたので、主に出入りのタイミングやせりふの言い方を練習しました。最後の合唱は英語の歌ですが、大きな声で歌うことができてきました。学年主任の先生の指揮に合わせて体を動かしながら自信をもって楽しそうに歌っていました。
さて、赤松対福釜の芸能発表会はどんな結末を迎えるのでしょうか?お楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 2年生 学芸会の練習

下見会に向けて劇も出来上がってきました。今日は、体育館で通し練習を行いました。
照明のまぶしさや舞台の大きさに戸惑いながらも大きな動作心がけて練習を進めていました。お客さんがたくさん入っても聞こえるような大きな声でいえるようさらに練習を進めます。当日をお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 学芸会 係打ち合わせ

6時間目に6年生と職員で学芸会の係打ち合わせを行いました。
会場、照明、舞台、放送など各係に分かれて担当の先生から前日や当日の仕事内容について聞きました。そのあと、照明係などは、実際に照明器具をつけて動かし方を確認しました。最高学年6年生が演技は、もちろん、学芸会全体を陰で支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 FBC表彰式がありました

 栽培委員会が種から育てた秋花壇が、FBC(フラワーブラボーコンクール)において優良賞をいただきました。今日は愛知県自治センターにてその表彰式がありました。栽培委員会を代表して、前期栽培委員長と花壇デザインの部で中日新聞社賞を受賞した児童の二人が参加しました。これからも、花がいっぱいの西部小学校を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 (金) マーチング

学芸会に向けて体育館で位置や移動の仕方を練習しています。
今日は、衣装も配られ、子どもたちも気持ちが高まってきました。
短い練習時間ですが、楽しい演奏をお聞かせできるように心を合わせて練習をすすめています。お楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 学芸会の練習 1・2年生

練習も徐々に本格的になってきました。
1年生は、体育館で立つ位置や移動の仕方について練習していました。大きな舞台での練習に戸惑いながらも一生懸命練習していました。
2年生は、各場面に分かれての練習をしていました。場面担当の先生の指導のもと、ひとつひとつの動作やせりふを確認しながらすすめていました。その間、先生にみてもらえない場面の子どもたちは、自分たちで自主的に練習を進めていました。2年生になると自分たちで練習をすすめることができ、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 栽培委員会 春花壇に向けて

栽培委員会の児童が春花壇の準備を進めています。
今日は、バンジー、金魚草などの発芽した苗を大きめなポットに受けかえました。
春、新年度になったときの花壇に花がいっぱい咲くように今から少しずつ準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)あいさつプロジェクト

あいさつプロジェクトが始まって3日目。あいさつできる子が増え、あいさつの声も大きくなってきました。今日は、低学年の児童も参加して元気に声を出していました。
写真は赤松門での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 あいさつプロジェクト

 昨日から始まった児童会主催のあいさつプロジェクト。学級委員や学級代表者が正門に立ってあいさつを呼びかけます。今日は3,4年生の先生も門に立って元気にあいさつができた子にシールを渡しました。中には自主的にあいさつプロジェクトに参加した子もいました。「あいさついっぱい 花いっぱい」をさらに盛り上げようと全校でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金) 2年生

学芸会の練習や準備が少しずつ始まっています。今日、2年生は、劇で使うお面をつくりました。自分が演じるきつね、にわとり、ねこなどの動物のお面です。白ボールを形に切って、色をぬって組み立てます。ひとりひとりの頭の大きさに合わせて大きさを調節しています。最後に目や口をつけて完成です。できあがったお面をかぶると、学芸会への意欲も増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 高学年観劇会

 高学年の観劇会は「走れメロス」でした。みんなでおなかを抱えてしまうような笑いのシーンあり、迫真の演技に思わず引き込まれてしまうようなシーンあり、あっという間の時間でした。劇の後は演技指導の時間がとられました。各クラスからの代表者が舞台に上がり、テストが返却されたという設定場面の感情表現や、劇のワンシーンの再現があり、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 低学年観劇会

 学芸会の練習を前に、プロの劇団の演技にふれる目的で、今年は観劇会を実施しました。1〜3年生は「泣いた赤おに」を見ました。目の前で全力で演じられる迫力ある舞台に、子どもたちは大笑いしたり、ぐっと涙をこらえたりしていました。
劇の後には、出演者による演技指導も行っていただきました。おなかから大きな声を出す練習をしました。学芸会でいかしてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 6年生粉ふきいも作り

 6年生の家庭科で、じゃがいもの学習をしています。じゃがいもを使った調理実習第1弾として、粉ふきいもを作りました。包丁での皮むきや芽とりを初めて体験する子も多く、少し時間がかかりましたが、予想以上にうまくできていました。火加減の調節もしっかりでき、おいしい粉ふきいもができあがりました。「やばい、じゃがいもが好きになった!」なんて声も。準備や後片付けでも、先を読んで班で協力することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 モーニングフレンド

 後期になって、初めてのモーニングフレンドで一日がスタートしました。後期児童会議長の所信表明では、あいさつをさらに良くしていきたいという呼びかけ、続いて、環境委員会からは、ペットボトルや空き缶の資源回収の話と、エコキャップアートの発表がありました。飼育委員会からは、新しく仲間入りした5羽のウサギの名前募集の呼びかけがありました。最後に今月の歌「大切なもの」を全校で歌い、体育館いっぱいにさわやかな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 コスモス揺れる登校風景

 学校西側の休耕田に福釜環境保全会が栽培してくださったコスモスが、今年も見事に咲いています。子どもたちは、「きれいだね。濃いピンクに薄いピンク、白…全部好き!」と言いながら嬉しそうに登校しています。こうした地域の方が整えてくださる環境の中で子どもたちは、育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(火)  後期第1回 代表委員会

後期初めての代表委員会を行いました。
今日の議題は、児童会からあいさつプロジェクトについて、図書委員会からどんぐり読書まつりについて、飼育委員会からうさぎの名前募集についてでした。
緊張しながらも真剣に取り組んでいました。学級委員は自分の学級に帰って、今日決まったことを伝達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 本日の学びの様子です その2

 写真は2年生の生活、3年生の外国語活動、6年生の社会の授業のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617