最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:49
総数:296105
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月6日(金)なかよし集会 短冊に願いを込めて 2

なかよし集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(金)なかよし集会 短冊に願いを込めて

縦割り交流活動であるなかよし集会を行いました。
今日は、短冊に願い事を書きました。これは、安城市の七夕まつりで飾られます。
なかよし班の1年生の子に書き方を教えてあげたり、一緒に願い事を考えてあげたりする姿が見られました。
短冊には、泳ぎがじょうずになりたい、ピアノの発表会で上手にひけますように、サッカーの日本代表選手になりたい、宇宙飛行士になりたい、家族が健康でありますように、などなど子どもたちの思い思いの願い事が書かれていました。
1学期最後のなかよし集会。6年生のリーダーは、指示を出すのが上手になってきました。高学年の子どもたちは、優しく低学年の子どもたちに声かけしていて、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) ともだちを作ろうプロジェクト

児童会役員が「ともだちを作ろうプロジェクト」をすすめています。
全校のみんなが仲良くなれるように学年に関係なく集まって一緒に遊びます。学年に関係なく、ともだちをたくさん作って欲しいという願いから企画しました。
今日は、長放課にドッジボール、昼放課に、じゃんけん列車を行いました。100人くらいの児童が集まって楽しく遊びました。異学年交流ができ、友だちの輪が広がっています。
児童会の役員の企画力、リーダーシップを育てることにもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水)2年生 ぎゅっとしたいお友だち

図画工作の授業で「ぎゅとしたいおともだち」を作っていました。
中に新聞紙をつめて思い思いの形にした後、目や鼻をつけて顔を作ったり、かわいい洋服の模様を考えたりしていました。
思わず、ぎゅっとしたくなるようなすてきな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水)1年生 音楽

1年生の音楽の授業。
鍵盤ハーモニカの練習や歌「うみ」を元気よく歌っていました。
先生のタンブリンに合わせたて吹いたり、友だちと教え合ったりして生き生きと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 4年生 ローマ字うちの練習

4年生は、コンピュータでローマ字うちを学習しています。今日は、情報教育の支援をしてくださる方からキーボード上のどこに手を置くのか、aiueoは、どの指で打つのか一つ一つていねいに学んでいました。友だちと教え合いながら基本をしっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 第1回青少年健全育成会

町内会長、民生児童委員、主任児童委員、交通指導員、PTA役員、福釜駐在員、南中代表、西中代表、の皆様にお越しいただき、青少年健全育成会を開催しました。
地域の方から、様々なご指導、励ましの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木) ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症が心配される暑い日でしたが、子どもたちも、ALTの先生の名前を呼んで遊びに誘います。ALTの先生も、喜んで子どもたちと一緒に遊んでいます。すっかり、打ち解けているので、英語の授業でも楽しく学ぶことができています。

6月28日(木) 5年生 火の舞の練習

自然教室に向けて火の舞の練習が本格的になってきました。音楽にあわせてトーチ棒をもって踊ります。代表で演技する子どもたちが考えた振り付けで子どもたちのアイデアが詰まった踊りになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) ユニセフ募金

福祉委員会がユニセフ募金を行っています。昨日から、昇降口で募金箱を持って登校する児童に呼びかけています。
これは、世界中のすべての子どもの命と権利を守るための活動に役立てられます。
本日の募金額は、4000円を超えました。募金活動は、明日までですので、より多くの協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(金) 学校司書と連携した授業

市内の学校司書さんの勉強会が本校で行われました。
30名ほどの学校司書の方が、担任と本校の学校司書が連携して行う授業を参観したり、本校の図書館の整備の様子を見学したりしました。
授業では、4年生が新聞作りで大切な見出しの付け方を学びました。司書さんの説明を熱心に聞き、どんな見出しがよいか考えることができました。実際にリサイクルセンターを見学したことを新聞にしていきます。読み手の興味がわく見出しがついた新聞ができあがることと思います。
今後も、学校司書を活用した授業を多く行って、子どもたちの学びを支えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)モーニングフレンド

福祉委員会の児童が発表をしました。
多くのベルマークを集めるとフリスビーなど、自分たちが使うものに交換できることを劇でわかりやすく説明しました。そして、ベルマーク回収への協力を呼びかけました。
最後に全校で今月の歌「ハローシャイニングブルー」を元気よく歌いました。
ご家庭でもベルマーク回収にご協力していただけるようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) モーニングフレンド

児童会役員が安城西部小学校をあいさついっぱいの学校にしようと劇で呼びかけました。
安城西部小学校にあいさつを妨害するブラックレンジャーがあらわれました。
児童会役員の呼びかけで、全校児童が「おはようございます」と大きな声であいさつをすると、ブラックレンジャーはやっつけられ、いなくなりました。
児童会役員のユーモラスな演技に全校児童が盛り上がりました。
児童会役員は、「おはよう」で「0」と「8」と「4」のつく日に正門と赤松門に立ってあいさつ運動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 水泳授業スタート

 今日からいよいよプールの授業が始まりました。先週までに高学年が掃除をしてきれいにしてくれたプールで、今年初めて泳ぎました。曇り空ではありましたが、蒸し暑い日だったので、気持ちよく入ることができ、元気な歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(金) 水泳の授業が始まります。

先週、掃除・注水をして、準備したプール。
濾過器を動かすと、配管にたまった土や砂が出てきました。今日は、朝から、プール用の掃除機で土を取り除きました。来週から始まる水泳の授業に向けて、子どもたちが気持ちよく入れるように準備を進めています。

水泳見守りボランティアは、お子さんの授業の予定を見て、可能な時にお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(金) 委員会活動 がんばっています。

児童会によるあいさつ運動が始まりました。昨年度は、にこにこで2と5のつく日に行っていましたが、今年度は、おはようで0,8,4のつく日に行うと決めました。児童会の子どもたちが考えてがんばっています。全校にあいさつの輪がもっと広がるように活動しています。
放送委員会では、朝とお昼の放送を行っています。全校に集会や給食のお知らせをする大切な仕事です。間違えないようにわかりやすく話すよう心がけています。
栽培委員会がまいた種がすくすく育ち、立派な苗になってきました。学校を花いっぱいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 救急法講習会

 救急法講習会がありました。PTA委員の皆さん、プール当番をしていただく1・5年生の保護者で希望された方、職員が参加しました。日本赤十字社の2名の講師の方をお迎えして、AEDを使った心肺蘇生法を学びました。ダミー人形を使って全員が実習し、いざといときに落ち着いて行動できるように訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 PTAものつくり学級 6年生

 6年生はパイプ風鈴を作りました。できあがった後は、涼しげなパイプ風鈴の音色が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 5年生

 5年生は扇子作りに取り組みました。時間いっぱいまでかけて世界に一つだけの扇子を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 4年生

 4年生は消しゴムはんこを作りました。親子でアドバイスし合いながら作り、最後は友だち同士でスタンプし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617